母を誘って門司の白野江植物公園へ。

休憩所からも紅葉を楽しむことができます。

植物園の入口近くの十月桜が咲いていました。

最近は、ほとんどスマートフォンで写真を撮っています。
スマホの画面で見るときれいなのですが、パソコンに移すと、やっぱり画像が粗くなってしまいますね。

緑色のモミジも残っていました。

光を浴びて輝いて見えた白いサザンカ。

最近ようやく、南天と、千両、万両の見分けがつくようになりました。
ぶどうの房のように実がついているので、これは南天ですね。

ランチの海鮮膳。

自分でご飯の上に載せますが、センスの無さがわかる盛り付けになってしまいました。

母も、ゆっくり白野江植物公園を散策して、カレンダー用のいい写真が撮れたようです。

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

休憩所からも紅葉を楽しむことができます。

植物園の入口近くの十月桜が咲いていました。

最近は、ほとんどスマートフォンで写真を撮っています。
スマホの画面で見るときれいなのですが、パソコンに移すと、やっぱり画像が粗くなってしまいますね。

緑色のモミジも残っていました。

光を浴びて輝いて見えた白いサザンカ。

最近ようやく、南天と、千両、万両の見分けがつくようになりました。
ぶどうの房のように実がついているので、これは南天ですね。

ランチの海鮮膳。

自分でご飯の上に載せますが、センスの無さがわかる盛り付けになってしまいました。

母も、ゆっくり白野江植物公園を散策して、カレンダー用のいい写真が撮れたようです。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp