北九州市八幡西区にある八剱神社に参拝に行ってきました。
近場ではソメイヨシノの開花が早く、一足先に優しい色合いを楽しませてもらいました。

まだ蕾もたくさんついています。

八剱神社の支柱をのみ込んだ木は、いつ見ても迫力があります。

逆立ちしているユニークな狛犬。

夕方から雷が鳴り始めたので、花をたくさんつけているライムのライミ―を玄関の中に入れました。

花の匂いがとてもよいので、玄関に出るたびにクンクンしています。

スーパーに行くと、日の峯神社の祭神会の『日峯祭神くぐり』が行われていました。
無病息災を祈ってお神輿の下をくぐるそうで、偶然居合わせたのでくぐってきました。

5月に刊行予定のアミの会のアンソロジーのカバーラフが届きました。
イラストと帯の一体感もあって、とってもいい感じです。
情報解禁になったら、写真をアップしますね。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
近場ではソメイヨシノの開花が早く、一足先に優しい色合いを楽しませてもらいました。

まだ蕾もたくさんついています。

八剱神社の支柱をのみ込んだ木は、いつ見ても迫力があります。

逆立ちしているユニークな狛犬。

夕方から雷が鳴り始めたので、花をたくさんつけているライムのライミ―を玄関の中に入れました。

花の匂いがとてもよいので、玄関に出るたびにクンクンしています。

スーパーに行くと、日の峯神社の祭神会の『日峯祭神くぐり』が行われていました。
無病息災を祈ってお神輿の下をくぐるそうで、偶然居合わせたのでくぐってきました。

5月に刊行予定のアミの会のアンソロジーのカバーラフが届きました。
イラストと帯の一体感もあって、とってもいい感じです。
情報解禁になったら、写真をアップしますね。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp