「芦屋釜の里」で開催された、春の宵 さくらコンサートに行ってきました。

まずは別棟で、お菓子とお抹茶をいただきます。

大輪の椿の花の生け花。

庭園がライトアップされていました。例年なら桜の花が満開ですが、花冷えの日が続き、まだ一分咲きくらいです。

大茶室でのコンサートは、着物姿の方もちらほら……。

今回の演奏は、オーボエ、クラリネット、フルート、ホルン、マリンバでした。

端正な形と優美な文様が好まれて、室町時代に一世を風靡した「芦屋釜」。
国指定の重要文化財9点の茶の湯釜のうち、8点が芦屋釜です。

それぞれの楽器の紹介などもあり、とても雰囲気のよいコンサートでした。

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

まずは別棟で、お菓子とお抹茶をいただきます。

大輪の椿の花の生け花。

庭園がライトアップされていました。例年なら桜の花が満開ですが、花冷えの日が続き、まだ一分咲きくらいです。

大茶室でのコンサートは、着物姿の方もちらほら……。

今回の演奏は、オーボエ、クラリネット、フルート、ホルン、マリンバでした。

端正な形と優美な文様が好まれて、室町時代に一世を風靡した「芦屋釜」。
国指定の重要文化財9点の茶の湯釜のうち、8点が芦屋釜です。

それぞれの楽器の紹介などもあり、とても雰囲気のよいコンサートでした。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp