福岡は昨日梅雨入りして、今日も雨が降り続いています。
そんな中、黄色い薔薇の「エリナ」が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/0d45eeb93f6ab705dc1b4b566d50e4de.jpg)
今年は、植え替えが負担になって咲かないのではないか心配でしたので、ひとつでも咲いてくれて嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/877dbbc6539d248f6be3f23e556614b5.jpg)
梅雨入り前の早朝、北九州市立美術館に、「スイス プチ・パレ美術館展~ルノワール、ユトリロから藤田嗣治まで」を観にいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/e8c7a8c3ac9ec14d3e98e8be4e1d6e9b.jpg)
開館前に、美術館周辺を散策。
厚地正信作「4つの四角なオベリスク」
新緑の中、気持ちのよい時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/6fba51e4d321684c60a48fd66bf9ac5b.jpg)
三谷慎作作「抱擁」
北九州市立美術館は、やっぱり双眼鏡のように見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/05132eb30207f479fd34de0c5cb895fe.jpg)
館内に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/5bc340744c6270ae6d1228a7b1243ef9.jpg)
タペストリーだけは写真撮影OKです。
ギュスターヴ・カイユボット「子どものモーリス・ユゴーの肖像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/f528c6b3daa1d08f7e0c86e19df99a24.jpg)
モーリス・ドニ「休暇中の宿題」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/5b8658fc913c2fd7320d10221a5c5df0.jpg)
テオフィル=アレクサンドル・スタンラン「猫と一緒の母と子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/e7c641acab7b17eca326be5b01e962fb.jpg)
ラウル・デュフィ「マルセイユの市場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/48b55d0cb243aac1e4c68411b3a0aee2.jpg)
モーリス・ユトリロ「ノートル=ダム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/614bdd87d795732e31718377aaedb8ef.jpg)
アシール・ロージェ「 花瓶の花束」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/73c5c16eaf92590446589f3ca5084bf3.jpg)
実業家オスカー・ゲーズ氏の「平和に奉仕する芸術」という理念のもと、1968年に創立されたスイスのジュネーブにあるプチ・パレ美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/bf21888e85eaf03c6ad784e4e791432b.jpg)
1998年にゲーズ氏が亡くなって以降は休館となり一般公開はしていませんが、世界各地の展覧会に出品協力を続けており、プチ・パレ美術館の名品が来日するのは30年ぶりだそうです。
2023年6月18日まで北九州市立美術館本館で開催されています。
見ごたえがありました。この機会にぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
そんな中、黄色い薔薇の「エリナ」が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/0d45eeb93f6ab705dc1b4b566d50e4de.jpg)
今年は、植え替えが負担になって咲かないのではないか心配でしたので、ひとつでも咲いてくれて嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/877dbbc6539d248f6be3f23e556614b5.jpg)
梅雨入り前の早朝、北九州市立美術館に、「スイス プチ・パレ美術館展~ルノワール、ユトリロから藤田嗣治まで」を観にいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/e8c7a8c3ac9ec14d3e98e8be4e1d6e9b.jpg)
開館前に、美術館周辺を散策。
厚地正信作「4つの四角なオベリスク」
新緑の中、気持ちのよい時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/6fba51e4d321684c60a48fd66bf9ac5b.jpg)
三谷慎作作「抱擁」
北九州市立美術館は、やっぱり双眼鏡のように見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/05132eb30207f479fd34de0c5cb895fe.jpg)
館内に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/5bc340744c6270ae6d1228a7b1243ef9.jpg)
タペストリーだけは写真撮影OKです。
ギュスターヴ・カイユボット「子どものモーリス・ユゴーの肖像」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/f528c6b3daa1d08f7e0c86e19df99a24.jpg)
モーリス・ドニ「休暇中の宿題」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/5b8658fc913c2fd7320d10221a5c5df0.jpg)
テオフィル=アレクサンドル・スタンラン「猫と一緒の母と子」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/e7c641acab7b17eca326be5b01e962fb.jpg)
ラウル・デュフィ「マルセイユの市場」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/48b55d0cb243aac1e4c68411b3a0aee2.jpg)
モーリス・ユトリロ「ノートル=ダム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/614bdd87d795732e31718377aaedb8ef.jpg)
アシール・ロージェ「 花瓶の花束」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/73c5c16eaf92590446589f3ca5084bf3.jpg)
実業家オスカー・ゲーズ氏の「平和に奉仕する芸術」という理念のもと、1968年に創立されたスイスのジュネーブにあるプチ・パレ美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/bf21888e85eaf03c6ad784e4e791432b.jpg)
1998年にゲーズ氏が亡くなって以降は休館となり一般公開はしていませんが、世界各地の展覧会に出品協力を続けており、プチ・パレ美術館の名品が来日するのは30年ぶりだそうです。
2023年6月18日まで北九州市立美術館本館で開催されています。
見ごたえがありました。この機会にぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp