
(大岡川風景 横浜市中区黄金町)


(アートによる町の再生 日の出スタジオ)
黄金町バザール2011
展示期間 9月2日~11月6日 (木曜休)
会場 京急日の出町駅から黄金町駅の間の高架下スタジオ他
詳細はHPへ http://www.koganecho.net/
まだまだ暑さが残る九月の或る日、
ヨコハマ大岡川沿いをぶらり散歩・・・と言いたいところですが、
茶会に使う印刷用和紙を求めて「小林紙工」へ出かけました。
「小林紙工」は、パッケージなど紙製品を扱う卸問屋です。
三年ほど前に翠晶庵の横山さんに連れて行ってもらって以来なので、
京急黄金町駅の近くという記憶しかありません。

(黄金橋近くのインフォメーション)
場所を尋ねに「ちりめん屋」(中区初音町)という店に飛び込むと、
「黄金町バザール2011」が開催中だと教えてくれました。
黄金町から日の出町へかけて京急の高架下のスタジオや店舗、周辺の店舗、
近くの空き地を会場として、黄金町在住、在外のアーティストが参加し、
作品展示やバザールが繰り広げられています。
「黄金町バザール2011」の界隈をまちあるきマップを片手に歩き、
アート作品やお店を覗いてみました。
出逢った作品やまちの風景を写真でご紹介しましょう。
どんな発見をするか、どんな掘り出し物や出会いがあるか、
それはあなた次第かもしれません・・・。
小林紙工(中区日ノ出町2-145)、永野鰹節店(中区日の出町1-99)、それから
打出庵大黒屋(中区初音町)のわらび餅もお勧めです。
覗いてみてください。

(ネコのヌイグルミの制作販売 製作者 安部泰輔さん )

(モダンな古本屋さん)

(由緒ある日の出湧水)

(涼を感じる道端のスイレン鉢)




(アートによる町の再生 日の出スタジオ)
黄金町バザール2011
展示期間 9月2日~11月6日 (木曜休)
会場 京急日の出町駅から黄金町駅の間の高架下スタジオ他
詳細はHPへ http://www.koganecho.net/
まだまだ暑さが残る九月の或る日、
ヨコハマ大岡川沿いをぶらり散歩・・・と言いたいところですが、
茶会に使う印刷用和紙を求めて「小林紙工」へ出かけました。
「小林紙工」は、パッケージなど紙製品を扱う卸問屋です。
三年ほど前に翠晶庵の横山さんに連れて行ってもらって以来なので、
京急黄金町駅の近くという記憶しかありません。

(黄金橋近くのインフォメーション)
場所を尋ねに「ちりめん屋」(中区初音町)という店に飛び込むと、
「黄金町バザール2011」が開催中だと教えてくれました。
黄金町から日の出町へかけて京急の高架下のスタジオや店舗、周辺の店舗、
近くの空き地を会場として、黄金町在住、在外のアーティストが参加し、
作品展示やバザールが繰り広げられています。
「黄金町バザール2011」の界隈をまちあるきマップを片手に歩き、
アート作品やお店を覗いてみました。
出逢った作品やまちの風景を写真でご紹介しましょう。
どんな発見をするか、どんな掘り出し物や出会いがあるか、
それはあなた次第かもしれません・・・。
小林紙工(中区日ノ出町2-145)、永野鰹節店(中区日の出町1-99)、それから
打出庵大黒屋(中区初音町)のわらび餅もお勧めです。
覗いてみてください。

(ネコのヌイグルミの制作販売 製作者 安部泰輔さん )

(モダンな古本屋さん)

(由緒ある日の出湧水)

(涼を感じる道端のスイレン鉢)


