NEWS:
●クランクロックプレート(特殊工具)発売開始
●BCダンパーようやく入荷!!お待たせしました。
●G/W営業 : 暦通りの予定。
●シューズSALE:今月末まで、まだ在庫少しあります。
_______________________
北米での銃乱射事件。
今日のTOPニュースですね。
過去に日本人の留学生が銃で撃たれて死亡した事件がありました。確かハロウィンの最中で、無防備に屋敷に近づいて撃たれてしまった様に記憶しています。
その時に、私はある外国人教師と少し口論になってしまいました。
事件を切っ掛けに、銃反対運動を北米で呼びかけた人たちがいて、外人の先生がそれを評価したのです。
私は、北米でそんなことをしても無意味に近いと反論したので、口論になってしまいました。
今回の凄惨な事件も同様で、防止には銃をなくすこと意外に方法がありません。
簡単に銃が買えてしまうのが大問題で、厳しく規制する以外に未然に防ぐ方法はありません。
ところが、北米では何度も同じ様な事件が起こっても、結局銃を撲滅することは不可能なのです。
なんともなりません。
これから販売することを厳しくしても既に無限大の銃が所持されていています。
所持そのものを禁止する法律を徹底させるべきなのですが・・どう考えても不可能です。
つまり、銃に関しても核兵器に関しても、後戻りは出来きないのです。
どこまでも突き進むのみ・・とあきらめてはいけないのですが。
政府が銃販売を厳しく規制する一方で、銃を買い取る方法が一番効果的だと思います。
___________________
ハイ。マルハブログの時間です。
とても暗いニュースから入りましたが、人の命は本当に大切で大事にしなくてはなりません。
アメリカの銃社会はホント、何とかならないものでしょうか?
凄い国なんだけど、馬鹿な国なのです。
話はガラっと変わって、SST。
SSTとはなんだ??
S・・スペシャルぅ~
S・・スーパー??
T・・トンカチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
と答える人はいないでしょうが、SSと続くとちょっと苦しい。
Tはツールですね。
SSTはスペシャル・サービス・ツールの略。
つまり、特殊工具となるわけです。
HPで既に掲載をしましたが、ブログではちょっと違う話。
今回のSSTのネーミングをどうしようと少し悩んで、始はクランクプーリーロックとしたのですが、よくよく考えると、プーリーを外して装着するのに、なんでプーリーロックなのだ??とその意味の無さに頭の悪さを感じつつ、変更。
つまり、クランクのロックなんだろうーと、専務に言われてそりゃソーダと納得。
然るに、クランクロックプレートとなりました。
詳細はHPのこちらを見ておくれ。
プレートは4.5mmの鉄板。
これをレーザーカット。
仕上げは黒メッキ処理を施し、焼入れボルトもセットして、大変SSTらしい面構えになっております。
結構手間かかっております。
特殊工具の大家といえば、ハスコ。
これに並んでマルコ(MARUCO)ブランドでも立ち上げようかとみんなで盛り上がりましたが、たったこれだけじゃぁとてもブランドは無理無理。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そこで、第2弾も只今挑戦中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
今回のロックプレ-トは、クランクをロックしておいて、センターロックボルトを緩める際に使うツールで、特にエアインパクトを持たない一般ユーザー(プライベーター)にはとても便利なアイテムじゃ。
是非、使ってみておくれ。
それでは。
●クランクロックプレート(特殊工具)発売開始
●BCダンパーようやく入荷!!お待たせしました。
●G/W営業 : 暦通りの予定。
●シューズSALE:今月末まで、まだ在庫少しあります。
_______________________
北米での銃乱射事件。
今日のTOPニュースですね。
過去に日本人の留学生が銃で撃たれて死亡した事件がありました。確かハロウィンの最中で、無防備に屋敷に近づいて撃たれてしまった様に記憶しています。
その時に、私はある外国人教師と少し口論になってしまいました。
事件を切っ掛けに、銃反対運動を北米で呼びかけた人たちがいて、外人の先生がそれを評価したのです。
私は、北米でそんなことをしても無意味に近いと反論したので、口論になってしまいました。
今回の凄惨な事件も同様で、防止には銃をなくすこと意外に方法がありません。
簡単に銃が買えてしまうのが大問題で、厳しく規制する以外に未然に防ぐ方法はありません。
ところが、北米では何度も同じ様な事件が起こっても、結局銃を撲滅することは不可能なのです。
なんともなりません。
これから販売することを厳しくしても既に無限大の銃が所持されていています。
所持そのものを禁止する法律を徹底させるべきなのですが・・どう考えても不可能です。
つまり、銃に関しても核兵器に関しても、後戻りは出来きないのです。
どこまでも突き進むのみ・・とあきらめてはいけないのですが。
政府が銃販売を厳しく規制する一方で、銃を買い取る方法が一番効果的だと思います。
___________________
ハイ。マルハブログの時間です。
とても暗いニュースから入りましたが、人の命は本当に大切で大事にしなくてはなりません。
アメリカの銃社会はホント、何とかならないものでしょうか?
凄い国なんだけど、馬鹿な国なのです。
話はガラっと変わって、SST。
SSTとはなんだ??
S・・スペシャルぅ~
S・・スーパー??
T・・トンカチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
と答える人はいないでしょうが、SSと続くとちょっと苦しい。
Tはツールですね。
SSTはスペシャル・サービス・ツールの略。
つまり、特殊工具となるわけです。
HPで既に掲載をしましたが、ブログではちょっと違う話。
今回のSSTのネーミングをどうしようと少し悩んで、始はクランクプーリーロックとしたのですが、よくよく考えると、プーリーを外して装着するのに、なんでプーリーロックなのだ??とその意味の無さに頭の悪さを感じつつ、変更。
つまり、クランクのロックなんだろうーと、専務に言われてそりゃソーダと納得。
然るに、クランクロックプレートとなりました。
詳細はHPのこちらを見ておくれ。
プレートは4.5mmの鉄板。
これをレーザーカット。
仕上げは黒メッキ処理を施し、焼入れボルトもセットして、大変SSTらしい面構えになっております。
結構手間かかっております。
特殊工具の大家といえば、ハスコ。
これに並んでマルコ(MARUCO)ブランドでも立ち上げようかとみんなで盛り上がりましたが、たったこれだけじゃぁとてもブランドは無理無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そこで、第2弾も只今挑戦中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
今回のロックプレ-トは、クランクをロックしておいて、センターロックボルトを緩める際に使うツールで、特にエアインパクトを持たない一般ユーザー(プライベーター)にはとても便利なアイテムじゃ。
是非、使ってみておくれ。
それでは。