27motorsports & MaruhaMotors Blog

27モータースポーツ&マルハモータースが送るチューニング情報ブログ。

SST第4弾が近々発売!

2009年01月28日 | Weblog
NEWS:

筑波バトルをYou-Tubeに掲載。2.1LのBPエンジン仕様本領。
レカロ用シートレールに新型Wロック投入。
RECAROスポーツシートのラインアップ拡大。
6MTコンプリートの公認取得。
NBヘッドライト変換ハーネス掲載開始
●2/1(日)はお休みです。
_________________

まだまだ遠いぞ、給付金!

大阪のまいど1号。い~いですねぇ。
その他にも大学生の作った衛星も参加できたようで、すばらしい。
ニュースで見たときは、TVに出るオっチャン達がみんな”東大~”ばかりの肩書きなんで、やっぱ東大はすげぇーのかなぁと思っておりましたら、”東大阪宇宙開発協同組合”だって。
最近、目が悪く、これホンとの話なんです。

しかし、中小企業の底力、イゃ、すばらしいっす。
_____________

ハイ、マルハ・ブログの時間です。

メーカーがF1撤退を決定、さらには鈴鹿8耐もやめるのか?
他にもGT関連ではスポンサーが付かずに参戦を中止するチームも出てきて・・レース業界には100年に1度の経済危機は直撃です。

いかし、2.1Lトルク型エンジンの本領をYOU TUBEに掲載したところ、凄い反響で再生数がグングンと伸びております。
やっぱり、スピードに魅せられる人は多いし、モータースポーツはみんな好きなんですよね。

不況をぶっ飛ばす様なみんなが欲しくなるパーツを今年も精力的に発売しますよ。
_______________

さて、SSTの第4弾が発売されます。
SSTは特殊工具のことですぞ。

2月ごろからのデリバリーとなりますが、ブログでは先取り。

今回のSSTはフライホイールのロック。
フライホイールはクランクテールにボルト(6個)で固定されています。

フライホイールがクルクル回ってしまっては、当然ボルトは緩めることも、締めることも出来ませんから、フライホイールの回り止めが必要になります。

この時に、フライホイールの外側にあるリングギヤを合わせるロック工具が必要になります。

それがコレ。

いままでのSSTは黒染めでしたが、今回のものはクロームメッキを予定。
うちのエンジニアが、クラッチ交換は暗い所が多いから、SSTが装着されていることが容易に分かる様にメッキがいい。・・とアドバイスがあったものですから。

勿論マツダ純正SSTもあるんですよ。
でも、そこそこ高価なんです。っで、マルハ流SSTの登場なんですね。

正式発表はWEBを待て。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする