
●NA8用エアコンをNA6に流用限定生産・予約受付中!
●スマートにBP-VEスワップでNA8を楽しもう!
●激安・爆安REDLINE&カートリッジSALEで賢くGET。
●プラズマクラスター知ってます?
●NB8(Sr-2)用純正キャリパー用ピストンを作りました。これで完璧O/Hです。
●新しいデザインのエンドロッドは拘りの逸品。
●B6用新しいメタルガスケット79mmx1.2mmサイズで圧縮調整可能。
_____________________
結構新製品を出し続ける世界のMARUHAでございます。
今後もMに文字にご注目あれ。
自民党の内部分裂が表面化してきておりますな。
新党、新党、と口を揃えて唱えても、国民にその期待感は中々簡単には生まれない様です。
何事も、“センス”なんですな。
さて、マツーイ in LA。
赤いヘルメットになーんか違和感?
これなら広島に来て欲しい!!って思っちゃうのは、私だけでしょうか?
DHでスタートしそうですが、ならヤンキースで良かった??
・・今後に注目ですな。
ハイ、マルハ・ブログの時間です。
物事には、同じ事をやるのにしてもセンスが必要。
“センス”って凄く大切なものですが、例えばKYって言葉が以前に流行りましたが、空気を読むのもセンスの一つ。
くだらない駄洒落やトークも大うけするのはセンスが必要。
みんなの仕事も、センスがあれば結果は大違い。
私流に言えば、気遣い・先回り・先手・用意・工夫・独創・閃き・柔軟・実行・魅了、などなどかな。
1つの事から10を考えるような感じでしょうか?
マルハも製品を具体化する時に、アレコレと色々なことを考えるのですが、センスが無くて困ることは良くあります。
みんなの求めることや、気になることを上手く具体化することこそが、商品化成功の秘訣と考えています。
しかも、それでしっかりと仕事になることが大前提。
工場仕事もスムースに流れ、後のメンテもやり易い。
・・こんな状況を生み出すこともとても大事ですな。
ここから本題。

BP-VEスワップはむかーしから考えていた方法なのですが、
ハーネスやECUも含めてそのまま搭載する方法はどうしてもやりたくなかったのです。
よくロータリースワップとか、他車種のエンジンを搭載・・なんて雑誌記事を目にする機会がありますが、それが凄いことなのか?・・は疑問。

例えば、ロードスターにトヨタの3Sを載せたい・・と考えると、エンジンマウントの位置が違い、MTとの接合も異なり、配管類も違い・・って幾つモノ箇所を何とかしなければならないです。
だったら、それに合うようなブラケット作り、ボディに加工をすれば装着。
勿論相当な手間は掛りますが、まとも過ぎるわけです。
MARUHAの今回のBP-VEスワップはそれとはチョッと違う。
どこが・・と言えば既存のシステムそのものを使うと言う点。
切った貼ったは止めようよ・・が主旨。
だから”賢くスワップ”がキャッチフレーズなのです。


今発売のCARBOYにも掲載がありますので、チョッと読んでチョ。
デハデハ
