ロッドスタンドをKから移植してみたところ、やっぱり随分と前よりになってしまって、少し窮屈だな。
やはり無印用に位置を考えて別な固定方法で作ってみるか。
それとも、まさに今更だが、リヤウィンカーを移設して、バッグ位置をもっと後ろにやるか。
そういう事は車体がもっと新しい時に手を着け始めてくれと、YBRに言われそうだ。
さて久々の無印での遠出。
620kmほど走って50.3km/Lとは、ついに壊れそうな車体寿命の最後にひと花咲かせた燃費の良さだろうか・・・と思わせて全然壊れやしないのは今までさんざん経験したので、もうだまされない。
しかし両パニアになって荷物を結構積んだ割には燃費いいな。鉄パイプがちょっとは少ない上、箱じゃなくバッグだから多少軽いせいか。
Kが今度6万キロの節目になったら、6にちなんだ地名の場所にでも行こうかな。近いところだと六日町か。
では無印が行くべき所はどこだろう。13にちなんだ場所・・・ゴルゴダの丘へ自走しては行けないな。
さて今日は郡上八幡へ行くので、乗り換えてそろそろ出発である。
行きがけ昼間の内に中古車屋めぐりでもしようかなあ。そろそろ真面目に車探しをせねば。
やはり無印用に位置を考えて別な固定方法で作ってみるか。
それとも、まさに今更だが、リヤウィンカーを移設して、バッグ位置をもっと後ろにやるか。
そういう事は車体がもっと新しい時に手を着け始めてくれと、YBRに言われそうだ。
さて久々の無印での遠出。
620kmほど走って50.3km/Lとは、ついに壊れそうな車体寿命の最後にひと花咲かせた燃費の良さだろうか・・・と思わせて全然壊れやしないのは今までさんざん経験したので、もうだまされない。
しかし両パニアになって荷物を結構積んだ割には燃費いいな。鉄パイプがちょっとは少ない上、箱じゃなくバッグだから多少軽いせいか。
Kが今度6万キロの節目になったら、6にちなんだ地名の場所にでも行こうかな。近いところだと六日町か。
では無印が行くべき所はどこだろう。13にちなんだ場所・・・ゴルゴダの丘へ自走しては行けないな。
さて今日は郡上八幡へ行くので、乗り換えてそろそろ出発である。
行きがけ昼間の内に中古車屋めぐりでもしようかなあ。そろそろ真面目に車探しをせねば。