goo blog サービス終了のお知らせ 

持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

最近の好調

2012年04月22日 | 2つの輪
今日もずいぶん良い感じに走ってきた。
最後に満タンにして、51.2km/Lとリッター50を越えたが、前回給油が46.1km/Lと見かけ悪かったので、いっぱい入れてしまっていた可能性もある。平均すれば48ぐらいなので、そんなもんなんだろう。
最近何かやったかと考えても、無印については何もしていない。メンテの記録を見てみても、秋頃の集中整備をして以来、オイルさえ交換していない。おっと、、オイル交換はそろそろせねば。
無印のプラグは去年7月に夏向けとして8にしたままだが、冬の間もちゃんと始動していたし、不調も出なかったな。むしろ好調なのはどういうことかという気もするが、シュラウドがないせいか、Kより油温も上がりがちなので、合っているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄明

2012年04月22日 | 昨日の風
残雪の上を吹き抜けてくる風が、冷たいと感じてしまうのが、どこか新鮮な気がした。
そう言えば、風を冷たく感じなくなってから久しい気がする。
どこもすっかり春の風になっていたんだなあ。

冬ジャケットでなくてもいいやと、一応寒ければというダウンインナーを防水バッグに放り込んで、薄い上着で出かけて来たけれど、もう絶対着なくちゃ峠を越えられないというまでは要らなかった。
でもプロテクターのない服だと、なんだか頼りない感じがしてしまう。
それくらい、今日の無印は軽快に走っている。

どんよりした雲が迫ってきた。雨から逃げるよう、東へ向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきどけ水

2012年04月21日 | 昨日の風
桜が満開で今日は最高のお花見びよりになってきたが、人が多いので街を抜け出してきた。
花の季節も例年比で1週間遅れぐらいのところが多いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらまつり

2012年04月20日 | 昨日の風
ようやく咲いた桜がぼんぼりに照らされて、もう満開のようにも見える。
要らない物が見えない夜はいいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜より先に咲く

2012年04月20日 | 昨日の風
今日も桜はどんどん進んで、満開直前といった感じか。
街は暖かいのか、もう満開とも聞く。
そんな郊外でのひとこま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞考

2012年04月19日 | 2つの輪
抜けるのに30分くらいかかった渋滞のログを、x軸に時間をとってグラフ化してみた。
10分間に7~10回、動いては止まり、動いては止まりを繰り返したようだ。
印象としては、数十秒待っていて、「お動くぞ」となった時にジリッと動いてはまた止まるの繰り返しで、ずるずるゆっくり動き続けていたわけではなかった。見事に独立して尖った山が並んでるなあ。

この1つずつを見て、ツインピークだったりガタガタした形だったりするのや、瞬間的にでも20km/h程度の山でしかないのは、半クラ地獄で速度調整しながら走った場合だな。
これのx軸を距離にすると、ほんの3.5km程度なので、平均すれば時速7kmということになるわけだ。歩くよりは速かったか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに暮れた

2012年04月19日 | 昨日の風
明日は雨らしいが、なんとか今日の天気だけはもってくれた。
少し標高の低い盆地の底に下りれば、場所により桜もどんどん進んだ気がする。
昨日より今日、今朝より夕方の方が、色づいていたように見えた。
週末が雨になるのが、本当に惜しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は小諸のカイコ園

2012年04月19日 | 昨日の風
桜吹雪を背に受けれん!
まだ開花すらしとらんわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換え

2012年04月19日 | 昨日の風
今日は無印で一旦街へ向かう。
そのまま午後は現場に出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBR125のステップを見直す

2012年04月18日 | 2つの輪
YBRのステップゴムが早期劣化するという話を読んで、見直してみた。
乗ってて滑りでもしないと、そんなところ気にもしないからね。

こちらは、まだ1年使っていないYBR125Kのステップである。

ここに足をのせて2万kmほどになる。

ほんでこっちが、5年弱使ったYBR125のステップである。

ちょっとピンぼけだが、11万kmほど踏み続けているのに、こころもち、こっちの方が減ってない気がする。
ただ転倒のせいで割れた場所が見えるな。

どちらも後ろ側がよく減ってるなあ。たぶん、乗車姿勢のクセによるものだ。靴のソールの減りの偏りみたいなもんだな。
いずれにしても、スタンディングスタイルで水たまりを越えようとしても、ズルッと滑ったりしないゴム質には、交換の必要性が感じられないので、破れ落ちるか滑るようになるまではこれを使うとしよう。見た目が悪くても、必要な性能が残ってるのを替えちゃうのは、もったいないからね。
プラスチックっぽい硬質のだと足が滑っていけないが、このゴムはなかなか良い感じだ。
安心して無意識に足を乗せていられるというこれもまた、長時間運転をしてもYBRだと全然疲れない、地味な要因なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑

2012年04月18日 | 昨日の風
一面真っ黄色の菜の花畑を通る。
空はややモヤっているし、春霞だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSのログ

2012年04月17日 | 2つの輪
すり抜け、無理追い越しなしだが、割とハイアベレージな道で帰ってきた。
バイパス多用としても、走行速度で50km/h平均を超えるのは、せいぜい目一杯な印象だ。
最後の、市街地に入ったところで目に見えて落ちて行っている。
これを含んだ390kmの行程で、燃費は46.5km/L
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M62のヒゲ

2012年04月17日 | 2つの輪
交換後、1,200kmほど走って、内側ブロックの新品ヒゲが、ほぼ無くなった。
いつでも壊れては困る荷物が多いし、倒して走らないので、外側のヒゲは無くならないだろうなあ。
今のところは、快調で順調。M45と値段的にも変わらないし、細い道での転回が楽な感じで、舗装路が多いならM62のが良い気がする。
なんとなく変わったかなという点は、深い泥道を通った後で、車体へのはね上げが増えた気がする。
それだけ排泥性が高まったということなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が差し込む

2012年04月17日 | 昨日の風
太陽の方向が合うのは、この時期だけなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春から初夏へ

2012年04月16日 | 昨日の風
桜が終わって、ツツジの季節が始まる場所さえ既にある。
季節はどんどん進んでいく。花粉症にほうけている場合じゃない。
まあこういう場所まで来ると、すっかり花粉の影響もなくなってて、頭がすっきりしてくるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする