ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

第44回東京モーターショーでは、トヨタは新型「PRIUS」などを展示しています

2015年10月31日 | イノベーション
 第44回東京モーターショーは、2015年10月30日から東京都江東区有明の東京ビックサイトで始まりました。11月8日まで開催します。

 トヨタ自動車は、同社の展示ブースで、既に米国などでお披露目していた新型「PRIUS」などを一般向けに公表しています。

 第4代目となる新型「PRIUS」を真ん中に、次期小型スポーツカーの「TOYOTA S-FR」と新世代コンパクトクロスオーバーコンセプト「TOYOTA C-HR Concept」の3台を並べて展示しています。



 新型「PRIUS」は、約6年ぶりのモデルチェンジです。2015年12月に4代目となる新型「PRIUSを発売します。



 特徴は、1リットル当たり燃費40キロメートル(JC08モード)を達成したことです。2009年に発売された3代目の同1リットル当たり32.6キロメートルに比べて、約22.7パーセントも燃費を改善しています。例えば、3代目に比べてモーターを20パーセント以上も軽量化しています。ニッケル水素電池とリチウムイオン電池も小型・高性能化しています。

 ユーザーには直接関係ありませんが、トヨタの新しいクルマづくり技術「TOYOTA New Global Architecture(TNGA)」というを初採用した乗用車です。

 このTNGAは、車の開発プロセスから生産工程までを含めた全社的な取り組みで、複数車種の同時開発(グルーピング開発)によって部品の共通化を推進します。高性能化と高収益化を両立させようという狙いです。

 次期小型スポーツカーの「TOYOTA S-FR」の「S」は「Small」の略で、文字どおり「小さなFR」(後輪駆動)を表します。



 「TOYOTA S-FR」は、細かなスペックが公表されていませんが、エンジンはフロントミッドシップに搭載し、現在発売されているスポーツカー「86」の“弟分”を狙います。

 「TOYOTA C-HR Concept」は“プリウスSUV”とうわさされている車です。



 この車にも、TNGA の手法が適用されています。2016年11月に発売されるとみられています。

 「TOYOTA KIKAI」は、従来のクルマの常識にとらわれない、新たな魅力を提案するコンセプトカーとのことでした。



 詳細は伺っていません。

 燃料電池のコンセプトカー「FCV PRUS」も展示されています。少し奧での展示で、気がつかない方も多そうです。



 燃料電池スタックをフロントタイヤの間に、水素タンクをリアシート後方に搭載する配置です。そして、4輪それぞれにインホイールモーターを採用することによって、広い室内空間が実現できると説明しています。

 後輪と床下には、充放電可能な非接触給電システムを搭載し、自宅や地域で電力をやり取りすることを目指しています。

 ある自動車部品メーカーのブースでは、トヨタ自動車が発売している燃料電池車「MIRAI」の構造展示がありました。





 水素ガスタンクが2つ並んでいます。こうした具体的な構造展示品を拝見できる点も、東京モーターショーの魅力です。