新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

9月24日 その2 瀬戸大也が不倫問題を起こした

2020-09-24 15:15:51 | コラム
瀬戸大也の不倫と報道された件に如何なる裁定が下るのか:

私はスキャンダルの報道にはほとんど興味も関心もない。だが、瀬戸大也というオリンピック代表に選出されている水泳選手が週刊文春に付け狙われていたと知った時には「そこまでやるのか」と、やや驚かされた。私は嘗ては荻野浩介の後塵を拝していた瀬戸大也という選手の何となくというのか、何処か何かが緩んでいるように見える表情が嫌らしいので、家人には「何故か分からないが、瀬戸大也という選手には好感を持てない」と言い続けてきた。ただそれだけの単なる個人的な「好き嫌い」の話だった。

それが、この度の不倫報道である。その昔にプロ野球の監督だった三原修氏(瀬戸大也の大学の大先輩である)は「選手たちがグラウンド外で何をしていようとその責任は問わない。グラウンドの上で活躍してくれればそれで十分」と言ったのを覚えている。そう言われたコインの裏側では、彼等の中にはご乱行の者もいたのだという解釈が成り立つ。瀬戸はその行為を認めて謝罪したと報道されている。私は問題はここから先にあるように思える。マスメディアが彼の謝罪を受けて今後は不問に付すか、あるいは世論に訴えて「そんな不品行な選手をオリンピックに出すのか」と言い募りだしたらどうするかと言う事。

私はここで何らかの結論めいたことを言おうとは思わない。だが、マスメディアが追い回しているのは芸人だけではなく、世界的なスポーツ選手にまで標的にされるとは難儀な世の中になったと思わざるを得ない。だが、何れにせよ、瀬戸大也には日本代表としての自覚が不足していたとの誹りは免れないだろう。あれだけ大々的に報じられれば、何れ組織委員会かJOCかスポーツ庁等が何らかの裁定を下さざるを得なくなるだろうと思う。その場合に何れかの組織に三原修氏がおられるかどうかが、鍵を握るような気がする。そう考えては甘いか?



コメントを投稿