1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(587)

2016-06-14 | 青森
6月6日~6月12日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■6日、クルーズ客船「にっぽん丸」が、むつ市の大湊港へ寄港
■五所川原市鎌谷町の「ツルツネ書店」が19日の営業を最後に閉店
■6日、弘前城本丸の石垣大改修に向け、本年度の現地発掘調査に着手
■6日、青森市の野内川にヤマメの稚魚3500匹を放流
■青い森鉄道が5年連続の黒字、初めて黒字額が1千万円を超える

■県内の民間路線バスを維持するため、国、県、市町村が2015年度に投入した補助金は総額5億1193万6千円
■つがる市森田町の第三セクター「つがる地球村」が、市内産米で作った米粉麺「もっちりつるん」販売開始
■7日、中泊町の新・ご当地グルメ「中泊メバルの刺身と煮付け膳(メバル膳)」が、年間目標2万食を、デビューから341日目で達成
■7日、県産業技術センター畜産研究所が、雄の黒毛和牛の一卵性双子を生産する技術をほぼ確立したと発表
■7日、日本各地とロシアを周遊している大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」が、青森市の沖館埠頭(ふとう)に接岸

■8日、八戸市で全国の飲食関連業者が独自の商品や最新の情報を紹介する「食の博覧会inはちのへ」
■十和田市上下水道部が、車検切れに気づかず公用車を4回運転
■8日、県教育委員会の「がん教育」が青森市の浪岡高校を皮切りに始まる
■8日、陸上自衛隊第9師団司令部は、第39普通科連隊(弘前市)が5月に射撃訓練で使用した実弾の薬きょう30発分を紛失と発表
■8日、第42回放送文化基金賞テレビドキュメンタリー部門で、青森放送(RAB)制作の「しあわせ食堂 笑顔と孤独と優しさと」が最優秀賞に

しあわせ食堂
クリエーター情報なし
光人社

■8日、八戸市の八戸ポータルミュージアム「はっち」で、第46回八戸小唄流し踊りの打ち合わせ会
■8日、五所川原市で5月29日に行われた「走れメロスマラソン」の男子10キロ40歳代の部について、同マラソン実行委員会が、申込者とは別の人物が走る不正出走があったと発表
■8日、八戸市根岸小学校で、能楽の鑑賞会
■生活困窮者自立支援制度で、本県の窓口に寄せられた相談件数は2015年度、1867件で、人口10万人当たりの月平均では11.4件と全国平均(14.7件)を下回り、東北では最も少い
■8日、県選挙管理委員会は、大学生ら若者でつくる「あおもり投票率向上サポーター」の会議

■8日、昨年、十数年ぶりに盆踊り大会が復活した七戸町の白石分館地区で、今年の大会に向けたお年寄りらの練習会
■9日、中国の孫振勇・駐札幌総領事が、県庁を訪れ三村申吾知事と懇談
■9日、田舎館村名物「田んぼアート」第2会場の道の駅いなかだて敷地内で2015年に始まった「石のアート」の今年の題材が、俳優の故石原裕次郎さん
■9日、現役機長らJALのグループ社員でつくる「JAL自転車クラブ」の12人が本県入り

人生下り坂最高!
クリエーター情報なし
ポプラ社

■県教育委員会は県立高校15校(全日制、定時制)が学校外で政治活動や選挙運動に参加する生徒に対し、事前届け出を求める方針

■弘前市と弘前大学は本年度から、ブータンでリンゴ栽培指導
■米軍が毎年三沢基地に一時展開している無人偵察機「グローバルホーク」について、今年は三沢配備なし
■9日、弘前市文化団体協議会が創立10周年祝賀会
■9日、中三弘前店で、創業120周年祭の特別企画第1弾が始まる
■10日、政府は午前の閣議で、八戸市を中核市に指定し、来年1月1日に移行することを決定

■10日、八戸市の更上閣で「能面展」始まる

能面の世界 (コロナ・ブックス)
クリエーター情報なし
平凡社

■10~12日、青森市民美術展示館で「広島・長崎を語り継ぐ原爆写真展」

広島・長崎―原子爆弾の記録
クリエーター情報なし
平和のアトリエ

■2015年度に県内の消費生活相談窓口に寄せられた特殊詐欺に関する相談が、前年度を140件上回る2032件
■11日、青森市でオストメイトの全国大会が始まる

オストメイトビジネスマン 世界を駆ける~いのちとの引きかえで失ったもの、そして得たもの
クリエーター情報なし
WAVE出版

■11日、五所川原市市浦地区で、五穀豊穣と無病息災を願う伝統行事「相内の虫送り」

■11日、東京都立川市にある同駅構内で、東北新幹線・北海道新幹線をアピールする観光イベント「行くぜ東北! 来いへぇ青森!!」
■本年度の県職員採用試験の申込者が723人となり、5年ぶりに前年(716人)を上回る
■11日、国立病院機構青森病院が、弘前市の市民会館で遺伝性の難病「筋ジストロフィー」への理解を深めてもらう公開講座
■11日、むつ市の徳玄寺で、同市出身の映画監督・川島雄三没後53年の墓前祭

監督川島雄三 松竹時代
クリエーター情報なし
ワイズ出版

■12~12日、青森市の青森産業会館で「青森ドラッグストアショー2016」

■12日、青函トンネル内で午前と午後、北海道新幹線の列車計2本が停止信号を受けて緊急停止
■12日、野辺地町の烏帽子岳で恒例の山開き登山
■12日、八戸市中心街の「八戸屋台村みろく横丁」で、市民ら約200人が長さ約80メートルののり巻き作り
■12日、青森市で県ノルディックウォーキング協会の設立総会
■12日、三沢市のミス・ビードルドームで屋外クラフト展「3丁目のクラフト」

■12日、弘前公園内を駆け抜ける「第4回弘前城リレーマラソン」
■12日、青森市の県労働福祉会館で、「乾癬(かんせん)」患者の会「青森乾癬患者友の会」設立総会と学習懇談会

東奥日報、NHK青森放送局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする