1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(6127)

2019-03-05 | 青森
2月25日~3月3日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■25日、児童虐待を早期に見つけ被害の拡大を防ぐため、青森県と県警は情報共有を強化するための協定
■25日、 絵本「津波の日の絆」制作者、八戸市に50冊贈呈
■25日、県内の支援団体や相談機関など16団体でつくる「県地域の子ども支援ネットワーク会議」が発足
■25日、むつ市の青森社会福祉振興団など、東北3県(青森県、宮城、福島)の5社会福祉法人が、外国人介護人材の受け入れ事業を行う「みちのく社会福祉協同組合」を設立し仙台市で総会
■本年度創立100周年を迎えた県立弘前実業高校で記念事業の締めくくりとなる新応援歌が完成

■25日、青森市で熱が出ないため雪が付きやすい発光ダイオード(LED)信号機の弱点対策研究発表会
■県警は管理する全庁舎の敷地内を、改元される5月1日から全面禁煙
■26日、政府の地震調査委員会が、東北-関東地方の日本海溝沿いの海域で、今後30年間にマグニチュード(M)7~8の大地震が起きる可能性が高いとする予測を公表
■26日、県は優れた肉牛の種牛となる基幹種雄牛に、十和田市生まれの黒毛和種「広清(ひろきよ)」を指定
■八戸市の国登録有形文化財「更上閣」で、江戸~昭和期に作られたひな人形を展示する「八戸ひなまつり展」

■26日、弘前市が募集した弘前霊園合葬墓の生前予約希望者による抽選会
■26日、県警本部が2019年度の定期人事異動と組織改編を発表
■青森市安方の酒店が、食品流通構造改善促進機構が主催する優良経営食料品小売店等表彰で、日本政策金融公庫総裁賞を受賞
■4月から、つがる総合病院の消化器外科に常勤医4人
■ホップ生産危機、青森県内の農家1戸に

■青森市宮田で整備が進められている新県総合運動公園陸上競技場について、9月1日の利用開始を予定
■27日、今年9月1日に市制施行60周年を迎える青森県むつ市が記念のロゴマークを公表
■28日、青森県教育委員会は、同僚の女性を抱きしめたり、体を触るなどのわいせつ行為や性的な発言を繰り返したとして、八戸市立小学校の男性教諭(50)を懲戒免職処分
■28日、青森市で、県警と警視庁の警察音楽隊による初の合同演奏会「安全・安心まちづくりコンサート in あおもり」
■28日、八戸市の長根公園スケートリンクが半世紀の歴史に幕

■五所川原市金木町出身の小説家太宰治の作品に「子守のたけ」として登場する越野タケさん(中泊町、1898~1983年)が太宰や妻の美知子さんとの思い出を語った約90分間の録音テープと、タケさんの晩年の姿を収めた24分間の8ミリ映像が残されていることが判明
■NHK職員をかたって個人情報や預貯金を聞き出そうとする不審電話が青森県内で相次ぐ
■県の介護人材が2025年度に約3650人の不足が見込まれ、2017年度の調査では青森県の介護人材の離職率は14.1%に上昇
■28日から3月1日にかけ、鶴田町と藤崎町に殺人予告メール
■3月1日、弘南鉄道は1日から、同鉄道の通学定期利用者のうち、今春高校などを卒業する学生を対象に「福茶」をプレゼント

■青森市沖館の青森港フェリー埠頭にコンビニエンスストアが出店計画
■1日、八戸市水産科学館マリエントで「地震津波写真展」始まる
■1日、青森銀行が県外地銀3行と新会社設立
■1日、六ケ所村の尾駮沼で、「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれるニシンの漁が始まる
■1日、県内の多くの高校で卒業式

■1日、今別町大川平の住宅の、くみ取り式の便槽内に乳児遺体
■七戸十和田駅駐車場を七戸町が有料化検討
■1~7日、弘南鉄道大鰐線で、寺山修司の短歌や俳句作品を全列車内で展示するイベント「寺山修司列車が走る」
■日本赤十字社青森県支部は、今月31日までとしていた東日本大震災の義援金の受け付けを継続し、2019年4月1日から20年3月31日まで1年間延長
■2018年の県内労災死傷者1234人

■2日、七戸町の県営農大学校で、本年度の卒業式
■2日、民謡や手踊りなど青森県の伝統芸能の保存に取り組もうと、津軽・南部の両地域の担い手らが「県民謡民舞芸能協会」発足
■2日、平内町の夜越山森林公園で、恒例の「洋ランまつり」が始まる
■2日、ケ沢町で「スノーゴルフGDO大会」
■2日、三戸町の子どもたちを主に対象としたボランティア塾「三戸土曜塾」が本年度の閉塾式

■2日、横浜町の道の駅よこはま菜の花プラザで、初めての「横浜ほたてフェア」が開幕
■3日、本年度末で閉校する藤崎町の弘前実業高校藤崎校舎で、最後の卒業式

東奥日報、NHK青森放送局