1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ラジオ・タイランド(6月25日放送)

2007-06-27 | ラジオ
●スラユット首相は25日から2日間、インドを公式訪問している。
 今回の訪問では、インドの首相との間で、インドとタイの二国間及び、東
 南アジア地域との、協力関係に関する話し合いが行われることになって
 いる。
 インドをはじめバングラディシュ、ミャンマー、スリランカを含めた、これら
 の地域での貿易を拡大するための経済協力に加え、タイとインドの文化
 交流に付いても話し合いが持たれることになっている。
 さらにスラユット首相はタイの政治改革の必要性に付いて、インドの理解
 を求めるつもりだ。
 スラユット首相によると、ASEAN各国及び、アジアの国々はタイの政治状
 況をよく理解していることから、タイの政治の方向に付いて大きな意義を
 唱える国は無いとした。

ビジネスの極意は、インドの露天商に学べ!

角川書店

このアイテムの詳細を見る

●タイ北部のナーン県では、先週2000人を超える住民が集まり、国民の和
 解を訴えた。
 ナーン県広報事務所からの報告によると、去る22日の朝、公務員、軍人、
 学生などをはじめ多数の住民が、タイ中の国民の団結を訴えるために、市
 役所の前に集まったとされている。 この集会にはナーン県知事も参加し
 た。
 今回の集会は現在の政治的な混乱と反政府派による抗議運動の影響に
 より実施されたものだ。
 集会に参加した人は雇われて来ていると、マスコミによって報道されること
 を危惧し、ナーンの人たちは自らの意思によって、集会に参加していること
 を強調していた。

●イスラム世界連盟のアルトルキ事務局長が、タイ政府の招きで24日から
 30日までの予定で、タイを公式訪問している。
 アルトルキ事務局長はタイ滞在中に内務省で、内務大臣と南部国境地域
 行政センター所長との会談を行う予定になっている。
●国防大臣は、マレーシア政府はタイの南部問題解決に関し、積極的に協
 力する意思を示したと述べている。

●石油最大手のBPT社は今週中に、ディーゼルオイルの小売価格の値上げ
 を実施することを示唆した。
 一方ガソリンの価格は据え置かれる模様。
 小売ビジネス担当の副社長は今回の値上げに付いて、世界で8番目の石油
 輸出国であるナイジェリアで、労働組合がストライキを行っていることから、世
 界的にディーゼルオイルの価格が上昇傾向にあると、その理由を説明してい
 る。
 一方ガソリンの小売価格に付いては、今の価格を維持できるとの見方を示し
 た。
 このほか副社長は同社が取り組んでいる、車用の天然ガスを販売するサー
 ビスステーションの設置に付いて、設置に必要な設備が8月には外国から届
 くことになっているので、年内にタイ全国200箇所近くのガスステーションを開
 設できる予定だとした。
●アメリカ政府は今年7月より、タイから熟度調査や殺菌を目的に放射線を放
 射した果物、照射果実を輸入することを許可した。

1リットルわずか99円のダイエット茶。今すぐお試し下さい!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週一週間の青森での出来事(... | トップ | 来月実施される露米大統領会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラジオ」カテゴリの最新記事