水面の風景プラン

目標は金閣寺の池での制作。今はその為の実績づくりで頑張っています。by 平間雅己

美術展のご報告とお礼

2007-12-29 22:12:08 | 中仙道ふるさとまつり美術展
美術展のご報告とお礼。

「春日井まつり」約20万人
「学びの森フェスティバル」約2万人
「中仙道ふるさとまつり」約5万人

わずか数週間に各地の「お祭り」をターゲットにした美術展を開催し、それらがほぼ新規事業とということで本当に大変でしたが何とか無事に終えることができました。

それで、関係者各位の皆様にお礼とご報告をさせていただきました。


春日井市役所へお礼とご報告


中部学院各務原キャンパスさんと各務原市役所へお礼とご報告





中仙道ふるさとまつり報告会



美術展の企画で主旨と方向性、展示計画については僕の方から指示しましたが、若手の作家が中心になって運営されていたからこそ開催できた美術展だったように思います。

特に、「春日井まつり」での野外美術展は鷲見広孝君が市役所ゆき話を進めてゆく中で引っ張りだした話しで、彼自身が本当の意味で一から立ち上げた企画となりました。

今回の成功は彼にとって大きな財産になったのではないでしょうか。

僕が大学に在籍していたころ提案していた総合造形としての構想計画の可能性は正にここの部分で、構想計画として立ち上げたプランを公の場に自ら直接提案、交渉することで、それまで関わることさえ出来なかった社会的な動きに接し、提案者(表現者)としての可能性を引っ張りだせるのです。



1989年頃、元毎日新聞社の記者をされていた平岡博先生から「作品を見れば全て分かると言われたものだが、現代の美術はコンセプトがわからないと理解できない。それは、作品の題名が少し変わるだけで作品自体の意味合いが変わってしまうことに似ていて、コンセプトのはっきりしない作品は画竜天昇の目が入っていないのと同じ。それゆえに現代の作家は積極的に発言してゆくことが重要」と教えていただきました。

また、提案書や企画書の書き方も教えていただきました。

平岡先生とは大学時代直接に授業を担当してもらえる機会はありませんでしたが、彫刻コースのアトリエに来てくださることが多くて、それを機会に授業とは別途に個人的に教えてくださり、美術界について何も知らなかった僕に画廊へのアポイントをとってくれたり、多くの人脈や窓口も紹介していただきました。

「それでこそ君だ!」
「僕にではなく、君に続く後輩に恩を返してくれれば良い」というお言葉が印象的で、今でも強く心に響いています。

今年は、ほんの少し、恩返しできたのかな。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿