リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2006-09-14 12:20:49 | 家づくり
●中央三井信託、住宅融資に入院保障

 中央三井信託銀行はBNPパリバの全額出資子会社であるカーディフ損害保険と組み、入院保障が付いた住宅ローンの新商品の取り扱いを10月2日から始める。すでに取り扱っている「ガン」「急性心筋梗塞(こうそく)」「脳卒中」の三大疾病を保障する住宅ローンに、新たに3つの入院保障を付けた商品で、投入するのは大手銀行で初めて。
 3つの入院保障は、三大疾病の他の病気やケガで入院した場合も対象となる。具体的には、(1)1日の入院で一時金10万円を支払う(2)入院中のローン返済を最長で2カ月保障(3)2カ月を超える入院でさらに一時金として30万円を支払う――の3つの保障を付ける。


●建築資材大手、耐震補強材を増産

 建築資材メーカーが鉄骨の耐震強度を高める補強材の生産を拡大する。業界2位のコンドーテックは新工場の建設などで生産量を約4割増やし、最大手のフルサト工業も工場拡張で約1割増産する。建築から年月を経た建造物は耐震強度が不足する場合も多い。耐震強度偽装事件を契機に公共建築物などの改修が進んでおり、両社は増加する補強需要に対応する。
 増産するのは2本の鋼製の棒を直角に交差させた「ブレース」と呼ばれる部材。主に公共施設やショッピングセンターなど大型建造物の補強に使う。天井や壁など鉄骨と鉄骨の間に設置し、地震が起きると突っ張り棒の役割を果たし、揺れを弱める。耐震性が2―3割高まるという。両社は合計でブレースの国内シェアの約9割を握る。

[9月13日/日本経済新聞 朝刊]


●住宅の8割、耐震性に不安・木耐協が診断結果

 全国約1000の工務店などで構成する日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京・千代田、小野秀男理事長)は耐震診断結果調査を発表した。2006年4月1日から6月30日まで診断した住宅1146件のうち、80%以上が耐震性に不安があることが分かった。
 診断結果では、大地震の発生で「倒壊する可能性が高い」住宅が60.47%(693件)、「倒壊する可能性がある」が23.04%(264件)を占めた。「倒壊しない」は3.05%(35件)にとどまった。