住宅ローン金利、出産1人で0.1%引き下げ ゆうちょ銀
ゆうちょ銀行は27日、子供が1人生まれるごとに住宅ローンの金利を0.1%下げる「子育て応援制度」を7月から始めると発表した。ゆうちょ銀はスルガ銀行と提携し、今年5月から住宅ローン販売に参入している。現在扱っているほとんどの住宅ローン商品を新制度の対象とする。
すでに融資を決めた契約済みの顧客も制度を利用できる。出産ごとに金利を引き下げる制度は、一部の商品ですでに導入した銀行があるが、ほぼ全商品で導入するのはゆうちょ銀が初めてという。住宅購入の時期と重なることが多い子育て世代を幅広く取り込んでいく狙いだ。
三菱東京UFJとりそな、固定型住宅ローン金利引き上げ
三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、7月から適用する固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。引き上げ幅は0.1―0.2%で、3年物以上の期間で大きく引き上げる。市場金利の上昇に対応した。みずほ銀行と三井住友銀行の住宅ローン金利は30日に発表する。
2行は3年物と5年物でともに0.2%引き上げ、それぞれ3.75%、3.95%とする。10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、りそな銀が4.15%で、それぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。変動型金利は据え置く。
4月の設計性能評価受付、前年同月比21.3%増
国土交通省は6月26日、住宅品確法に基づく住宅性能表示制度の2008年4月の実績について集計結果を公表した。
設計住宅性能評価は受付戸数が1万9,897戸と、前年同月比21.3%増。交付は1万9,859戸で、同16.2%の減少となった。交付戸数の前年同月比減は8ヵ月連続。
建設住宅性能評価は受付戸数が1万6,718戸と、12.7%減。交付は1万1,299戸で、12.7%増。
ゆうちょ銀行は27日、子供が1人生まれるごとに住宅ローンの金利を0.1%下げる「子育て応援制度」を7月から始めると発表した。ゆうちょ銀はスルガ銀行と提携し、今年5月から住宅ローン販売に参入している。現在扱っているほとんどの住宅ローン商品を新制度の対象とする。
すでに融資を決めた契約済みの顧客も制度を利用できる。出産ごとに金利を引き下げる制度は、一部の商品ですでに導入した銀行があるが、ほぼ全商品で導入するのはゆうちょ銀が初めてという。住宅購入の時期と重なることが多い子育て世代を幅広く取り込んでいく狙いだ。
三菱東京UFJとりそな、固定型住宅ローン金利引き上げ
三菱東京UFJ銀行とりそな銀行は27日、7月から適用する固定型住宅ローン金利を全期間で引き上げると発表した。引き上げ幅は0.1―0.2%で、3年物以上の期間で大きく引き上げる。市場金利の上昇に対応した。みずほ銀行と三井住友銀行の住宅ローン金利は30日に発表する。
2行は3年物と5年物でともに0.2%引き上げ、それぞれ3.75%、3.95%とする。10年物は三菱東京UFJ銀が4.25%、りそな銀が4.15%で、それぞれ0.2%、0.1%の引き上げ。変動型金利は据え置く。
4月の設計性能評価受付、前年同月比21.3%増
国土交通省は6月26日、住宅品確法に基づく住宅性能表示制度の2008年4月の実績について集計結果を公表した。
設計住宅性能評価は受付戸数が1万9,897戸と、前年同月比21.3%増。交付は1万9,859戸で、同16.2%の減少となった。交付戸数の前年同月比減は8ヵ月連続。
建設住宅性能評価は受付戸数が1万6,718戸と、12.7%減。交付は1万1,299戸で、12.7%増。