10月6日、鹿島にボコられて傷心の私は山に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/24/457af29c0c967de59c2fb08dec065f31_s.jpg)
角田山だよ、これは越後線の巻駅から20分くらい歩いた地点で撮影。うん、里山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a2/505abd27b47a31b04a0ee5300ca1a535_s.jpg)
こちらは弥彦山、ここから見ると多宝山尖ってんね。
巻駅から1時間歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1b/c440029f378913d04794075a1cbbddea_s.jpg)
稲島登山口到着っす。
登山道は途中からほとんど階段だったぞ、そしてけっこう急な登り。
登山口から45分くらいでなんか神社?っぽいところへ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/14/90ecf494b9b8ce09856586916fcbab2c_s.jpg)
ここからは越後平野と巻市街が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/76/4395b6c92f672bbca20a938c95d600aa_s.jpg)
稲島登山道だと展望ポイントはここくらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/4a/a0f9ba288f2ea17230521fcf7ea89cbc_s.jpg)
そこから先はもうほとんど登りは無く木道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/de/3db711193fbd3754f1a4563e490ddc3d_s.jpg)
ほい、角田山登頂~。標高は481.7m。初めての角田山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/31/d249b99346c1d846db8f04d1716405c1_s.jpg)
この避難小屋は写真で見たことあるなー。
少し休んだら下山開始、灯台コースを歩きます。
林を抜けて初めて日本海が目の前に見えたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/32/c86a92de60901b381cb10ceae9f8e87d_s.jpg)
これはあがりますなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/9a/b2e70ae88666076e27b56f0e249a9c53_s.jpg)
いいっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/c1/1f7a4ef0b7a33c37981a5c1747c324a0_s.jpg)
角田灯台と海、これもいいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/53/ade3b807b6609cea119aeec3fd5dab8f_s.jpg)
もう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/dd/7d6d689e255d5f6f19bdd3972a97b13a_s.jpg)
ゴールです。
コース的には灯台コースはアップダウンがあるので登るのは少し大変そうですね、
あと夏だと暑いだろうなー。
でも景色は最高ですね、日本海と佐渡島をこれだけ間近に見ながら歩ける山なんて他にないですもん。
下山後は近くの海の家?でソフトクリーム食べて帰ってきました。
低山とはいえ久しぶりの山歩きでしたのでいい運動になりましたね、
それにしても今年の夏はなんかタイミング合わなくてどこの山も行かなかったなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/24/457af29c0c967de59c2fb08dec065f31_s.jpg)
角田山だよ、これは越後線の巻駅から20分くらい歩いた地点で撮影。うん、里山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a2/505abd27b47a31b04a0ee5300ca1a535_s.jpg)
こちらは弥彦山、ここから見ると多宝山尖ってんね。
巻駅から1時間歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1b/c440029f378913d04794075a1cbbddea_s.jpg)
稲島登山口到着っす。
登山道は途中からほとんど階段だったぞ、そしてけっこう急な登り。
登山口から45分くらいでなんか神社?っぽいところへ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/14/90ecf494b9b8ce09856586916fcbab2c_s.jpg)
ここからは越後平野と巻市街が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/76/4395b6c92f672bbca20a938c95d600aa_s.jpg)
稲島登山道だと展望ポイントはここくらいだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/4a/a0f9ba288f2ea17230521fcf7ea89cbc_s.jpg)
そこから先はもうほとんど登りは無く木道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/de/3db711193fbd3754f1a4563e490ddc3d_s.jpg)
ほい、角田山登頂~。標高は481.7m。初めての角田山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/31/d249b99346c1d846db8f04d1716405c1_s.jpg)
この避難小屋は写真で見たことあるなー。
少し休んだら下山開始、灯台コースを歩きます。
林を抜けて初めて日本海が目の前に見えたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/32/c86a92de60901b381cb10ceae9f8e87d_s.jpg)
これはあがりますなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/9a/b2e70ae88666076e27b56f0e249a9c53_s.jpg)
いいっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/c1/1f7a4ef0b7a33c37981a5c1747c324a0_s.jpg)
角田灯台と海、これもいいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/53/ade3b807b6609cea119aeec3fd5dab8f_s.jpg)
もう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/dd/7d6d689e255d5f6f19bdd3972a97b13a_s.jpg)
ゴールです。
コース的には灯台コースはアップダウンがあるので登るのは少し大変そうですね、
あと夏だと暑いだろうなー。
でも景色は最高ですね、日本海と佐渡島をこれだけ間近に見ながら歩ける山なんて他にないですもん。
下山後は近くの海の家?でソフトクリーム食べて帰ってきました。
低山とはいえ久しぶりの山歩きでしたのでいい運動になりましたね、
それにしても今年の夏はなんかタイミング合わなくてどこの山も行かなかったなー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます