岩手県は水産物、畜産物、農産物が豊富と、いつもブログに書くのですが、
“雑穀王国の岩手"と呼ばれるほど、雑穀や穀物も豊富に収穫されます。
中でも、白花豆や白いんげん豆を見つけると必ず買ってしまうのです。

最近買った、白いんげん豆です。

同じく、白花豆です。
東京では高級食材の白花豆ですが、お得な値段で買うことができます。
同じように見えますが、大きさはこんなに違います(@_@)

白花豆と白いんげん豆は、大きさだけの違いだけではなく遠い親戚関係のようです。
ひと晩、水に浸してから煮ると、さらに違いが出てきます。

同じ煮かたをしても、味や食感がまったく違うのですよ(@_@)
白花豆は食べ甲斐があり、一粒だけでも満足感が得られます。

こんなにたくさん出来てしまいます(^^)
白花豆は、きび砂糖に黒糖を加えて塩少々で煮ます。
そして冷めてから、ブランデーを少しだけ加えるのが秘訣です。

今回は、西表島の黒糖を使いました。
誰もが口にすると「美味し~い!」と笑顔になる、我が家逸品の煮豆です(o^^o)
いよいよ明日からです!

私の生徒さんで、
岩手県、宮城県、秋田県、青森県で手づくりパン教室を開いている先生と、
パンとお菓子の先生として活動されている、約150人の先生方の作品展が、
11月17日(土)と18日(日)に菜園のパルクアベニューカワトクさんで開催されます。
もちろん私も出品いたします、入場無料ですので是非いらして下さいね。
小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】
JHBS小野寺惠パン洋菓子教室
ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
“雑穀王国の岩手"と呼ばれるほど、雑穀や穀物も豊富に収穫されます。
中でも、白花豆や白いんげん豆を見つけると必ず買ってしまうのです。

最近買った、白いんげん豆です。

同じく、白花豆です。
東京では高級食材の白花豆ですが、お得な値段で買うことができます。
同じように見えますが、大きさはこんなに違います(@_@)

白花豆と白いんげん豆は、大きさだけの違いだけではなく遠い親戚関係のようです。
ひと晩、水に浸してから煮ると、さらに違いが出てきます。

同じ煮かたをしても、味や食感がまったく違うのですよ(@_@)
白花豆は食べ甲斐があり、一粒だけでも満足感が得られます。

こんなにたくさん出来てしまいます(^^)
白花豆は、きび砂糖に黒糖を加えて塩少々で煮ます。
そして冷めてから、ブランデーを少しだけ加えるのが秘訣です。

今回は、西表島の黒糖を使いました。
誰もが口にすると「美味し~い!」と笑顔になる、我が家逸品の煮豆です(o^^o)
いよいよ明日からです!

私の生徒さんで、
岩手県、宮城県、秋田県、青森県で手づくりパン教室を開いている先生と、
パンとお菓子の先生として活動されている、約150人の先生方の作品展が、
11月17日(土)と18日(日)に菜園のパルクアベニューカワトクさんで開催されます。
もちろん私も出品いたします、入場無料ですので是非いらして下さいね。




