今日はベースが曇りの1日でしたが、時々晴れたり雨が降ったりと不安定なお天気でしたね。

つつじが綺麗に咲いています。

つつじが咲いていたのは、教室の裏の千刈田ふれあい公園でした(*^_^*)

準師範の先生方の授業です。
捏ねている生地が緑色なのは京都特選宇治抹茶が練り込まれているからです(^_^)/

バターミルクと京都特選宇治抹茶で作る「テ・ベール・オ・レ」でした。

焼き上がってもパンの中の抹茶の緑色はちゃんと残ります(^_^)b

クリスマスまで毎日少しずつ切って食べるドイツの菓子パン「シュトーレン」です。

もちろんクリスマスまで待てないので「シュトーレン」も試食いたしました(^^)

パンの生地を捏ねてくれるJHBSのデジタルミキサー「こね丸くん」です。

こね丸くんでクリスマスを越えてお正月のお餅を作りました。
そして12月にはクリスマスケーキも作ります。今年はケーキもお餅も買わずに作りましょう(^_^)b
小野寺惠のプロフィール
6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

つつじが綺麗に咲いています。

つつじが咲いていたのは、教室の裏の千刈田ふれあい公園でした(*^_^*)

準師範の先生方の授業です。
捏ねている生地が緑色なのは京都特選宇治抹茶が練り込まれているからです(^_^)/

バターミルクと京都特選宇治抹茶で作る「テ・ベール・オ・レ」でした。

焼き上がってもパンの中の抹茶の緑色はちゃんと残ります(^_^)b

クリスマスまで毎日少しずつ切って食べるドイツの菓子パン「シュトーレン」です。

もちろんクリスマスまで待てないので「シュトーレン」も試食いたしました(^^)

パンの生地を捏ねてくれるJHBSのデジタルミキサー「こね丸くん」です。

こね丸くんでクリスマスを越えてお正月のお餅を作りました。
そして12月にはクリスマスケーキも作ります。今年はケーキもお餅も買わずに作りましょう(^_^)b



