能登半島を震源とする地震で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
年末からおせち料理作りで元日は朝からお雑煮と御三どん...
2日は絶対に家事の完全休業日と決めていたので温泉宿から帰宅したあと夕食は外食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/f050735d657fd924092a5bdb1ecc0e6a.jpg)
ホテルメトロポリタン盛岡の日本料理“対い鶴”さんです。昨年12月には予約していました(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/b734891d026a3b6608981cf0e44955bf.jpg)
お正月なので奮発して“夜懐石 翔鶴 華コース”にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/4850cb37c8e8f314bafaf4f2b8f678a7.jpg)
先付の“数の子三つ葉浸し 糸勝男”と、
前菜の“伊達巻き、竹萵苣唐、紅白膾黒豆、田作り、梅人参、菜花辛子、白魚新引き揚げ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/a07fac83eb0dc3048eed99c75793b8b0.jpg)
椀は“アマタケ赤鶏、焼き餅、紅白祝菜、芹、柚子” の対い鶴特製雑煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/88/0e56b44b6b9a21818f774336bb689080.jpg)
造里の“ロブスター姿造り、本鮪、鯛昆布〆、鮑”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/99a7f29d2b545b28e5afd35f40b3b1be.jpg)
鮑が美味しかったですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/0fa87331ebebacee5b3a6d4230f0d7c5.jpg)
焼物“県産牛サーロインステーキ、焼き野菜”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/da6ecac4647ac53c2bbd4c068679bda7.jpg)
煮物の“百合根饅頭 新海苔餡 花弁ゆりね 木の実”と、強肴“海鼠酢”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/f7278667b74bfb28f10b9e892e8848a2.jpg)
食事の“金目鯛、ヤリイカ、本鮪”の握り寿司と松藻澄まし汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/b5b0ae8370e1068fdfd9214f9758730f.jpg)
水菓子は“メロンと苺”季節の果物で、甘味は“金箔入りの善哉”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/6fc16bac175d1858771cee4f7ba84238.jpg)
最後お抹茶“お薄”で全コースです。夢のような時間でしたが、今日からまた家事で大忙しでした(*_*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
年末からおせち料理作りで元日は朝からお雑煮と御三どん...
2日は絶対に家事の完全休業日と決めていたので温泉宿から帰宅したあと夕食は外食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/f050735d657fd924092a5bdb1ecc0e6a.jpg)
ホテルメトロポリタン盛岡の日本料理“対い鶴”さんです。昨年12月には予約していました(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/b734891d026a3b6608981cf0e44955bf.jpg)
お正月なので奮発して“夜懐石 翔鶴 華コース”にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/4850cb37c8e8f314bafaf4f2b8f678a7.jpg)
先付の“数の子三つ葉浸し 糸勝男”と、
前菜の“伊達巻き、竹萵苣唐、紅白膾黒豆、田作り、梅人参、菜花辛子、白魚新引き揚げ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/a07fac83eb0dc3048eed99c75793b8b0.jpg)
椀は“アマタケ赤鶏、焼き餅、紅白祝菜、芹、柚子” の対い鶴特製雑煮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/88/0e56b44b6b9a21818f774336bb689080.jpg)
造里の“ロブスター姿造り、本鮪、鯛昆布〆、鮑”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/99a7f29d2b545b28e5afd35f40b3b1be.jpg)
鮑が美味しかったですよ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/20/0fa87331ebebacee5b3a6d4230f0d7c5.jpg)
焼物“県産牛サーロインステーキ、焼き野菜”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/da6ecac4647ac53c2bbd4c068679bda7.jpg)
煮物の“百合根饅頭 新海苔餡 花弁ゆりね 木の実”と、強肴“海鼠酢”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/f7278667b74bfb28f10b9e892e8848a2.jpg)
食事の“金目鯛、ヤリイカ、本鮪”の握り寿司と松藻澄まし汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/b5b0ae8370e1068fdfd9214f9758730f.jpg)
水菓子は“メロンと苺”季節の果物で、甘味は“金箔入りの善哉”でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/6fc16bac175d1858771cee4f7ba84238.jpg)
最後お抹茶“お薄”で全コースです。夢のような時間でしたが、今日からまた家事で大忙しでした(*_*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます