![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/3ba34047dc9c87078714f4f11e40b9c0.jpg)
今日は技術指導と新商品開発で6次産業に取り組んでいる一関市館ヶ森のArk館ヶ森でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/377845fb00fc0b0f3611a69296e1a0c0.jpg)
私が技術指導しているパンとお菓子の工房があるファームマーケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/d6964a204ebcc777da00dee07cef135b.jpg)
起源はイランのペルシャ料理で、インド、ネパールが世界に広めたタンドール料理のナンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/fade0cfe7bafdea66c5cd0c040fd1e55.jpg)
焼成後に無塩バターを溶かして作ったギー(澄ましたバター)を塗りアルミホイルに包んで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/6d874d410d8de138e7e94df686551303.jpg)
牧場で収穫した有機野菜と飼料からこだわって飼育した館ヶ森高原豚のソーセージドッグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/58433a92cd6174dd03679677a8fed8a5.jpg)
クルミとレーズンのパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/2481e9f44971b195340fbfa1c46fc7c5.jpg)
Ark館ヶ森で栽培した有機小麦とArk館ヶ森で産まれた有精卵昔たまごで、
フランス語で“美味しいです”という意味のクッキー“セ・デリシュー”も作りました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/ece71b033dd40b8a46b8b7ef84fb844e.jpg)
お昼は牧場の農畜産物や有機野菜が食べ放題のビュッフェ方式自然食レストランティルズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/83bd5069ac9081e697ee7c6fe1a4b445.jpg)
バーベキュー会場の館ヶ森高原羊フェアジンギスカン料理の案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/b2a5d66a029357f54319003d30d8ffc6.jpg)
今日はキーマカレーがビュッフェに並んで置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/a19614b5e4008d5fb6a246a14d96ad00.jpg)
ビュッフェの館ヶ森高原羊フェアメニューでした。工房で焼いたナンもあります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/5b0f0b987b7985383f691eb30db461eb.jpg)
ヘルシーな館ヶ森高原羊肉のキーマカレーをいただきました(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/f8d56e2448f45ec05e992e9aec5be471.jpg)
レストランにドイツの名器ベヒシュタインのグランドピアノが導入されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/41b3af58e146fdf948c5b5178afbfdb6.jpg)
早速10月6日に川本舞さんのカフェタイムピアノコンサートが開催されるそうです(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年9月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/377845fb00fc0b0f3611a69296e1a0c0.jpg)
私が技術指導しているパンとお菓子の工房があるファームマーケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/d6964a204ebcc777da00dee07cef135b.jpg)
起源はイランのペルシャ料理で、インド、ネパールが世界に広めたタンドール料理のナンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/fade0cfe7bafdea66c5cd0c040fd1e55.jpg)
焼成後に無塩バターを溶かして作ったギー(澄ましたバター)を塗りアルミホイルに包んで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/6d874d410d8de138e7e94df686551303.jpg)
牧場で収穫した有機野菜と飼料からこだわって飼育した館ヶ森高原豚のソーセージドッグです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/58433a92cd6174dd03679677a8fed8a5.jpg)
クルミとレーズンのパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/2481e9f44971b195340fbfa1c46fc7c5.jpg)
Ark館ヶ森で栽培した有機小麦とArk館ヶ森で産まれた有精卵昔たまごで、
フランス語で“美味しいです”という意味のクッキー“セ・デリシュー”も作りました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/ece71b033dd40b8a46b8b7ef84fb844e.jpg)
お昼は牧場の農畜産物や有機野菜が食べ放題のビュッフェ方式自然食レストランティルズでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/83bd5069ac9081e697ee7c6fe1a4b445.jpg)
バーベキュー会場の館ヶ森高原羊フェアジンギスカン料理の案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/b2a5d66a029357f54319003d30d8ffc6.jpg)
今日はキーマカレーがビュッフェに並んで置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/a19614b5e4008d5fb6a246a14d96ad00.jpg)
ビュッフェの館ヶ森高原羊フェアメニューでした。工房で焼いたナンもあります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/5b0f0b987b7985383f691eb30db461eb.jpg)
ヘルシーな館ヶ森高原羊肉のキーマカレーをいただきました(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/f8d56e2448f45ec05e992e9aec5be471.jpg)
レストランにドイツの名器ベヒシュタインのグランドピアノが導入されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/41b3af58e146fdf948c5b5178afbfdb6.jpg)
早速10月6日に川本舞さんのカフェタイムピアノコンサートが開催されるそうです(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます