![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/1448b2140fd1611978ea5f72e9f06581.jpg)
今朝は6次産業に取り組んでいる一関市のArk館ヶ森に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/4eb78c7911bd90c660c6097cdc042f44.jpg)
朝7時半前にArk館ヶ森に到着しました。辺りはすっかり秋景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/7157b01bf2f1a231f3bbbafeb8bacb48.jpg)
私がパンとお菓子の技術指導をしている工房があるファームマーケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/953a2ceab1e0311ab2a510e2aba1aaef.jpg)
サクサククッキー生地のメロンパンを作りました。レーズンとチョコチップ入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/b0561fd9ebb042b125688bfcce727d09.jpg)
牧場の農畜産物や有機野菜が食べ放題のビュッフェ方式レストランティルズです。
晴れた日には眺めの良いガーデンテラス席でも季節を感じながらお食事が出来ます(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/c6180715d728c54fc17cb0ae00a46fc5.jpg)
もちろんレストランの屋内からでもプラトー(高原)ビューで優雅に食事が出来ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/1448b2140fd1611978ea5f72e9f06581.jpg)
11月1日から牧場で飼育した館ヶ森高原豚のしゃぶしゃぶフェアが開催されています(^_^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/b0b1c5a8754b15fed9e7ef1d967c1b7a.jpg)
館ヶ森高原豚のお料理はその他にもたくさん並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/2bb2c5b25a5d1f88c7e8ca49598bf88f.jpg)
私が大好きな牧場で有機栽培された秋野菜のお料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/405bd41fdd27298956d32d8e9600e71d.jpg)
牧場で産まれた有精卵の昔たまごのオムレツと雑穀ごはんでお昼をいただきました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/490f4beac464d0a5602bab448b30100c.jpg)
地元で人気の産直ふれあいドンと館がある道の駅かわさきに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/821374e4198923327022b4f8dd4a68ea.jpg)
寄ったときは必ず買って帰る原木しいたけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/e603b353ef5ddf33a5c9054ba8084609.jpg)
スーパーなどで売っている水煮ではなく収穫した状態のなめこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/e5c522da31d7bc502aea269e0b84e6c8.jpg)
美味しいサツマイモ紅はるかも買いました。安いです。明日焼き芋にいたします(*^_^*)
教室の作品展を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/00d0feb3327ffeb6dc70d64e121746bb.jpg)
いわて県民情報交流センター・アイーナ4階県民プラザで11月9日(土)と10日(日)です(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)
◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
令和6年12月スタートの新クラスを
2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/4eb78c7911bd90c660c6097cdc042f44.jpg)
朝7時半前にArk館ヶ森に到着しました。辺りはすっかり秋景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/7157b01bf2f1a231f3bbbafeb8bacb48.jpg)
私がパンとお菓子の技術指導をしている工房があるファームマーケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/953a2ceab1e0311ab2a510e2aba1aaef.jpg)
サクサククッキー生地のメロンパンを作りました。レーズンとチョコチップ入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/b0561fd9ebb042b125688bfcce727d09.jpg)
牧場の農畜産物や有機野菜が食べ放題のビュッフェ方式レストランティルズです。
晴れた日には眺めの良いガーデンテラス席でも季節を感じながらお食事が出来ます(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/c6180715d728c54fc17cb0ae00a46fc5.jpg)
もちろんレストランの屋内からでもプラトー(高原)ビューで優雅に食事が出来ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/1448b2140fd1611978ea5f72e9f06581.jpg)
11月1日から牧場で飼育した館ヶ森高原豚のしゃぶしゃぶフェアが開催されています(^_^)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/b0b1c5a8754b15fed9e7ef1d967c1b7a.jpg)
館ヶ森高原豚のお料理はその他にもたくさん並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/2bb2c5b25a5d1f88c7e8ca49598bf88f.jpg)
私が大好きな牧場で有機栽培された秋野菜のお料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/405bd41fdd27298956d32d8e9600e71d.jpg)
牧場で産まれた有精卵の昔たまごのオムレツと雑穀ごはんでお昼をいただきました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/490f4beac464d0a5602bab448b30100c.jpg)
地元で人気の産直ふれあいドンと館がある道の駅かわさきに寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/821374e4198923327022b4f8dd4a68ea.jpg)
寄ったときは必ず買って帰る原木しいたけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/e603b353ef5ddf33a5c9054ba8084609.jpg)
スーパーなどで売っている水煮ではなく収穫した状態のなめこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/e5c522da31d7bc502aea269e0b84e6c8.jpg)
美味しいサツマイモ紅はるかも買いました。安いです。明日焼き芋にいたします(*^_^*)
教室の作品展を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/00d0feb3327ffeb6dc70d64e121746bb.jpg)
いわて県民情報交流センター・アイーナ4階県民プラザで11月9日(土)と10日(日)です(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます