惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

古代ローマ人が囲炉裏の灰で焼いたパンが起源のフーガス。

2022年09月22日 | Weblog
日中の気温は20℃を超えて暖かいのですが、最低気温が一桁になって肌寒くなってきた盛岡です。



準師範の先生方の授業です。




葉っぱのような形に成形した生地を電子発酵器で発酵させています。




北イタリア地方のフーガスにローズマリーを練り込んだ「ローズマリーフーガス」を作りました。
古代ローマ人が囲炉裏の灰で焼いたパンが起源と言われる炎をイメージした形の薄焼きパンです(^^)




サブレを上にのせて焼いたシュー生地です。




シュー生地を上下に切り分けてクレーム・ディプロマットをたっぷり詰めます。




洋菓子コースパート1の「シュー・ア・ラ・クレーム」も作りました(^_^)/




蜂蜜入りの生地を細長く成形して電子発酵器で発酵させています。




オーブンで焼成してハチミツとライ麦入りのパン「ハニーライ」の完成です(^_^)/




ほんのりハチミツの甘さが広がる美味しいライ麦パンですよ(*^_^*)

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和4年10月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワインでイチジクのコンポー... | トップ | 手づくりパン教師の先生の授... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿