![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/5a23c7e3bbbec023993837596302b9d4.jpg)
岩手日報7月26日付に私が監修しているくずまき鍋の記事が載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/de38000ded5d3a9ea578494259f8cbac.jpg)
10月に初フェアを行うくずまき鍋は葛巻町の新郷土料理で1人前の鍋料理です。
動画は2023年冷やしくずまき鍋です。もちろん2024年新作の冷やしくずまき鍋も作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/c0554ccd0adf57d5a1c8f116be927bbe.jpg)
講師の先生方の授業です。講師カリキュラムの最終日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/11ff4f1ef69789590dd40720f905daaf.jpg)
電子発酵器で食パンを発酵させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/da59cdf3c1a299fe4d2a285c8566bfd0.jpg)
発酵後にオーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/f118352b33b51e1c338164cd908f7a62.jpg)
外はパリっと中はふわふわの「山型食パン」です。今回は教える立場での指導要領を学びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/7e40c4c94ce7803d59ab2eaa662a9bb1.jpg)
トレースしたイラストにパーツの生地を組み立てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/e2fb8c8f6003a29238263988323114b3.jpg)
JHBSスペシャルメニューの「カメレオン」です。京都特選宇治抹茶が配合されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/1c2d57471c44ffcddb86a2d6a27ad4c5.jpg)
同じ生地で「ころころくん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/3f267603c08b32d4f4848ec6fc44f647.jpg)
オーブンで焼成して可愛くて美味しいパン「カメレオンところころくん」の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/6a8b91ef9a6f2a973d6da05b95c6a1a4.jpg)
アマニの種、黒ゴマ、レーズンを配合したグラハム粉入りの生地にフィリングのサツマイモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/c1812315ab6cd7749b0799e406b0cc72.jpg)
クッペ型に成形して電子発酵器で発酵させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/aea4635f769a10ece560616852325133.jpg)
甘いサツマイモ入りでもっちり食感のフランスパン「おさつクッペ」も作りました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年4月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/de38000ded5d3a9ea578494259f8cbac.jpg)
10月に初フェアを行うくずまき鍋は葛巻町の新郷土料理で1人前の鍋料理です。
動画は2023年冷やしくずまき鍋です。もちろん2024年新作の冷やしくずまき鍋も作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/c0554ccd0adf57d5a1c8f116be927bbe.jpg)
講師の先生方の授業です。講師カリキュラムの最終日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/11ff4f1ef69789590dd40720f905daaf.jpg)
電子発酵器で食パンを発酵させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/da59cdf3c1a299fe4d2a285c8566bfd0.jpg)
発酵後にオーブンで焼成します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/f118352b33b51e1c338164cd908f7a62.jpg)
外はパリっと中はふわふわの「山型食パン」です。今回は教える立場での指導要領を学びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/7e40c4c94ce7803d59ab2eaa662a9bb1.jpg)
トレースしたイラストにパーツの生地を組み立てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/e2fb8c8f6003a29238263988323114b3.jpg)
JHBSスペシャルメニューの「カメレオン」です。京都特選宇治抹茶が配合されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/1c2d57471c44ffcddb86a2d6a27ad4c5.jpg)
同じ生地で「ころころくん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/3f267603c08b32d4f4848ec6fc44f647.jpg)
オーブンで焼成して可愛くて美味しいパン「カメレオンところころくん」の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/6a8b91ef9a6f2a973d6da05b95c6a1a4.jpg)
アマニの種、黒ゴマ、レーズンを配合したグラハム粉入りの生地にフィリングのサツマイモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/c1812315ab6cd7749b0799e406b0cc72.jpg)
クッペ型に成形して電子発酵器で発酵させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/aea4635f769a10ece560616852325133.jpg)
甘いサツマイモ入りでもっちり食感のフランスパン「おさつクッペ」も作りました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます