惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

今日は岩手県奥州市に行きました。パワフルな“奥州金ヶ崎モーモーレディスの会”さんの料理講習会でした。

2012年11月15日 | Weblog
今日は奥州市と金ヶ崎町の、牛飼養農家の奥様方に料理講習を行いました。
皆様の生産している牛肉や牛乳を使って、簡単で美味しい料理を教えさせて頂きました。



岩手江刺農業協同組合へ到着しました。



江刺市農業活性化センターの調理実習室で講習しました。



奥州金ヶ崎モーモーレディス料理講習会会場です。



ブランド肉の奥州牛を使った、牛のたたきです。



牛飼養農家さんなので、材料のお肉はどれもとても豪快でした(@_@)



皆さん料理も達者ですが、お口はもっと達者だったので、
和気あいあいで終始笑いっぱなしの、とても楽しい講習会でした(o^^o)

メニューは、
・牛モモの味噌ネギ巻きさっぱり風
・牛肉のカレージンジャースパイシー焼き
・牛たたきのわさびドレッシング
・牛バラ肉の和風スープ
・牛乳プリンのメイプルシロップがけ、です。



皆様が作ったお料理の試食です、私も頂きました(^^)
ブランド牛なので、お肉は抜群に美味しいです。
そして何と言っても全国食味値ランキング「特A」受賞の、
岩手が誇る江刺金札米を生産する米どころだけあって、お米も美味しかったです。

牛飼養農家の奥様方は、とにかく働き者でパワーに満ちあふれていました。
また次回の講習会でお会いできるのを、とても楽しみにしています(o^^o)


【お知らせ】



私の生徒さんで、
岩手県、宮城県、秋田県、青森県で手づくりパン教室を開いている先生と、
パンとお菓子の先生として活動されている、約150人の先生方の作品展が、
11月17日(土)と18日(日)に菜園のパルクアベニューカワトクさんで開催されます。

もちろん私も出品いたします、入場無料ですので是非いらして下さいね。

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は就労継続支援事業所の“まめ工房・緑の郷”さんへお手伝いに行ってきました。

2012年11月14日 | Weblog
今日は盛岡市上飯岡のまめ工房さんに行ってきました。



“緑の郷”と謳っているだけあって、盛岡市でも自然が身近にある素敵な場所です。


工場内の風景です。



さて問題です。ここは何を作っている作業場でしょうか?



“まめ”工房さんですから、正解は大豆を素材とした食品の加工でした(^^)



大豆は自社で栽培していて、大豆加工食品には添加物を一切使用していません。


そして販売から宅配まで行っているので、地域では人気の施設なのです。



店内の販売スペースです。


人気のある“おからのドーナッツ”です。



今回は、この“おからのドーナッツ”をリニューアルして、
さらに美味しくするための、お手伝いを致しました。

お豆腐の良い香りがする、フワフワのドーナッツになりましたよ。
機会があれば、ぜひ食べてみてくださいね(o^^o)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日は、リンゴのシフォンケーキで岩手県宮古市の「SELPわかたけ」さんに行ってきました。

2012年11月13日 | Weblog
昨日と今日は、宮古市の就労継続支援事業所SELPわかたけさんに行ってきました。



東北大震災で被災された、大槌町の赤武酒造さんを応援するために、
4つの福祉施設の職員さんで構成されたグループ「希望の天使」の4人の方と、
スーパーアドバイザーの昆野さんの、5人で新商品を開発しているところでした。







赤武酒造さんの“リカースイーツいわて完熟りんご”に、
宮古の“林檎じゅーす”と“峠の蜂蜜”で、新作のシフォンケーキを作りました。



そして、もうひとつ赤武酒造さんの
リカースイーツ ミルキーヨーグルト”と“○○○←まだ秘密です(^^)”で、
香り豊かな、スペシャルプリンも作りました。



来年の1月の発売予定ですので、楽しみにしていて下さい(o^^o)
詳しいことは、また後ほどブログにアップいたしますね。


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は二戸市金田一コミュニティセンター「アツマランカ」でカシオペア美食倶楽部の講演でした。

2012年11月12日 | Weblog
前回に続いて、二戸市金田一コミュニティセンター
「アツマランカ」でカシオペア美食倶楽部がありました。

若手料理人の会のシェフが、志賀さんお一人だったので、
今回は私も講演の後に、料理指導を行いました(^^)

講演は「応用の利く料理の仕方」という題で、
トマトソース、ガーリックオイル、バジルペーストの作り方を説明し、
それを応用して、お料理のレパートリーが楽々に増えるというお話しでした。



料理指導は、スパニッシュローストチキン、ミルクマッシュ、
そして、レタスときゅうりのマスタードサラダです。



写真にある、2枚重なったお煎餅は、
志賀シェフが作られた、南部せんべいの雑穀サンドです。
トマトソースで味付けされた雑穀が、
モチモチのお煎餅にサンドされていて、美味しかったですよ(^^)





終始和気あいあいの、カシオペア美食倶楽部でした(o^^o)

小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、岩手めんこいテレビ「はちきゅん」で「はちきゅんクッキング公開収録」が放送されました。

2012年11月11日 | Weblog
先日、盛岡市本宮の総合住宅展示場「みらいえ」で公開収録いたしました、
岩手めんこいテレビ「はちきゅんクッキング」が、昨日に放送されました。



未来の暮らしと楽しいイベントがいっぱい!の住宅展示場「みらいえ」です。


いつもどおり、岩手のアイドルふじポンと一緒ですよ。



相変わらず、ふじポンは可愛いですね(^^)


今回は、お総菜にもおやつにもなるクレープを作りました。



番組をご覧になれば、生地を上手に焼くコツがわかったと思います。
簡単に作れて、お子さんから大人の方まで美味しくいただけますよ。




まずは、食事やお弁当にもなる「お総菜バージョン」です。



すっかりお料理に目覚めたふじポンも、ガッチリ見ています。




次は、3時のおやつにピッタリの「デザートバージョン」です。



ふじポンは、デザートバージョンも真剣に見ていますね(o^^o)



クレープが完成したので、収録を見て下さった方々に試食を配りました。



デザートバージョンを食べた男の子が、
可愛い笑顔で「おいふぃい~」と言ったので、会場のみんなに大受けでした。



笑顔が素敵なお姉さんは、お総菜バージョンのほうがお気に入りだったので、
ふじポンに「肉食系?」とツッコミを入れられていました(^^)



私の生徒さんで、
岩手県、宮城県、秋田県、青森県で手づくりパン教室を開いている先生と、
パンとお菓子の先生として活動されている、約150人の先生方の作品展が、
11月18日(土)と19日(日)に菜園のパルクアベニューカワトクさんで開催されます。

もちろん私も出品いたします、入場無料ですので是非いらして下さいね。


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン盛岡南ショッピングセンターで、障がい者施設製品即売会・ナイスハートバザールが開催されています。

2012年11月10日 | Weblog
今日は障がい者施設製品即売会の「ナイスハートバザール」に行ってきました。



行ってきました!と言っても、教室から歩いても行ける、
イオン盛岡南ショッピングセンターで、明日まで開催されているのです(^^)


ハンディを持ちながらも、
とても頑張って丁寧に作られている、障がい者施設の商品がたくさん並んでいます。







口にして頂ければわかると思いますが、
心を込めて作られた商品は、とても美味しいです。







私が応援させて頂いた施設さんも、たくさん出店していらっしゃいました。


先日のブログにも載せていた
大槌町わらび学園の「わらびっこパン」も販売していました。



やっぱり今日の販売分は、すぐに売り切れだったそうです(^^)

私一人の力は小さいけれど、応援する気持ちはとっても大きいですよ!
みんな頑張ってね(o^^o)



小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、岩手朝日テレビ「IATスーパーJチャンネル/アナごはん」が放送されました。旬の鮭の料理です。

2012年11月09日 | Weblog
今日、岩手朝日テレビ「IATスーパーJチャンネル」の「アナごはん」が放送されました。



旬の鮭と長ネギを使った“ねぎとさけのみそ煮”を作りました。


今週も、またまた塚本京平アナウンサーです。



塚本アナも、すっかりお料理にも馴れてきたようですね。


材料は、これだけ用意して下さい。



特別な材料は、何も使いませんよ。


今回塚本アナには、下ごしらえをやってもらいました(^^)







下ごしらえをキチンとやることが、料理では重要なポイントなのですよp(^^)q


フライパンで焼いていきます。





作って楽しい!食べて美味しい!と、お料理は最高ですね(o^^o)


さあ、完成しましたよ。



美味しそうでしょう!!



「美味しい!」と言われて、得意げな顔になっていましたね(*_*)
世間ではこれを「ドヤ顔」と言うのでしょうか!?

「アナごはん」では、簡単で美味しく作れる料理のコツを教えています。
来週の金曜日放送の「アナごはん」も、楽しみにしてくださいねー!



小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は岩手・軽米そばの里「やませそば」で“鶏チャーシュー・焼きネギ・原木なめこ蕎麦”を作りました。

2012年11月08日 | Weblog
最近お気に入りの、岩手県九戸郡軽米町の「やませそば」です。



以前ブログにアップした、マイブームの韃靼そば茶と同じ会社の製品です。


原材料名で“そば粉”が“小麦粉”より上位に表示してあるのは、
そば粉が小麦粉より割合が多いという事なので、そばの香りがします。



ゆで時間は7~8分です。


鶏ムネ肉で、チャーシューを作りました。



ムネ肉はモモ肉より油分が少ないので、だし汁をよく吸うのでお蕎麦にとても合います。



うすくスライスしておきます。



先日ブログにアップした、岩手県の原木なめこです。



お蕎麦の具にすると、食感もヌルヌル具合もバッチリ合うのです。


これもブログにアップした、グレートな長ネギです。



軽く焦げ目がつくほど焼くと、甘みが増してお蕎麦にコクもでます。


じゃーん、完成です!



オリジナルなので、どこのお蕎麦屋さんを探してもありませんよ(^^)
チャーシューはラーメンだけではなく、鶏ムネ肉にすればお蕎麦にベストマッチです。

ぜひ、作ってみて下さいね(o^^o)


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は釜石市に行きました。岩手の郷土料理、おやつで行事食の「きりせんしょ」をご存じですか?

2012年11月07日 | Weblog
盛岡市は天気が悪かったようですが、朝の大船渡市は良い天気でした。



秋らしい空がとてもきれいだったので、ついパチリ(^^)


今日は大船渡市から、釜石市に移動して来ました。



釜石市にある産地直売所の「橋野どんぐり広場」です。
今日は、ここでのお仕事でした。

ご存じでしょうか?
岩手の郷土料理、おやつや行事食でもある「きりせんしょ」です。



写真は、橋野どんぐり広場の「きりせんしょ」です。
この「きりせんしょ」には、“黒蜜”と“○○○”が入っていて美味しいですよー。

「きりせんしょ」は、各地域、各家庭で作られます。
素材もそれぞれなのですが、形や味もそれぞれです。
しかし出来上がったものは、どれも「あー、きりせんしょだ」で収まります(^^)

蒸し料理の「きりせんしょ」は、モチモチした「ゆべし」のような感じのお菓子です。
米粉、黒砂糖、クルミを用いるのがスタンダードです。


今日は時間が足りなさすぎて、お昼を食べる時間がありませんでした(T.T)
盛岡に帰る時間も遅くなったので、仕方なくお夕飯は外食になりました。



でも空腹での「ほっけ焼き定食」が、とても美味しかったですよ。



小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は陸前高田市に来ています。お昼は大船渡プラザホテルのレストラン「サーカス」さんで頂きました!

2012年11月06日 | Weblog
今日は、午後から陸前高田市でお仕事だったので、
大船渡プラザホテルさんでお昼を食べようと、少し早く盛岡を出発しました。

東北大震災で被災された大船渡プラザホテルさんですが、
昨年12月には、とても素敵な内装に一新されて営業を再開しています。



もちろん1階にあるレストラン「サーカス」さんも営業しています。
今年は、何度も美味しいお食事をさせていただきました。
大船渡市で、私のお気に入りのレストランです(^^)


今日は何を食べようかと、楽しみにしてホテルに着きました。



今月のお薦めメニューがありました。


今回は、鮭の竜田揚・きのこ甘酢あんかけ定食にしました。



大正解でした!とっても美味しかったですよ(o^^o)



サラダバーも用意されていて、新鮮な野菜が食べ放題なのが嬉しいです。



もちろん宿泊でなくても、レストランだけの利用ができますよ。
大船渡市・陸前高田市にお越しのときは、ぜひ寄ってみて下さいね。


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県のいたるところにある産地直売所で、売られているとてもグレートな野菜たちです。

2012年11月05日 | Weblog
岩手県では、どの地域に行っても産地直売所がたくさんあります。
そして、スーパーでは手に入らないような野菜にも巡り会います。

長ネギとセロリです。
人参と比べればわかるように、すごく大きいです。



セロリは、すぐスープになりました。
採れたてのセロリは、味も香りも極上なのです。
とても太い長ネギは、この時期ならではの鍋料理に使いますよ。


では、何故にグレートなのかと言いますと、



太くて柔らかい長ネギが、何とこの量で100円なのです。


セロリも、150円です(@_@)



これをグレートと言わずに、何をグレートと言うのでしょうか!?

でも、岩手にお住まいの方が見ても「別に普通じゃない?」という反応なのでしょうね。
東京にお住まいの方が見たら、おそらく「えーっ、ウソー、安いー!」だと思いますよ(^^)


このあいだの“しめじ”のように、
“なめこ”も、スーパーで販売されている“なめこ”の大きさとはかけ離れています。





写っている大きい“なめこ”の、かさの直径は5センチもありました(@_@)
お味噌汁の具や鍋料理にと、食感も素晴らしい“なめこ”は、様々な料理にバッチリ合います。
岩手県の産直は、宝の山ですね(o^^o)


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JHBSの“クレセントロール”と“しっとり蒸しケーキ”、そして“ブルーベリートースト”です。

2012年11月04日 | Weblog
ジャパンホームベーキングスクールの“クレセントロール”を作りました。



“三日月形のもの”という意味の“クレセント”
歯ごたえがあって美味しい、見たとおりの三日月形テーブルパンです。


今月のお楽しみメニュー“しっとり蒸しケーキ”です。



箱に入れても、透明な袋でラッピングしても、可愛いギフトになります。


今月の新メニュー“ブルーベリートースト”を指導しました。



写真は、私が作ったデモ用の“ブルーベリートースト”です。
ブルーベリーの香りがする、とても美味しいパンですよ(o^^o)


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の岩手朝日テレビIATスーパーJチャンネル「アナごはん」は“ショウガ入りつくね焼き”でした。

2012年11月03日 | Weblog
岩手朝日テレビ“IATスーパーJチャンネル”の「アナごはん」が放送されました。
今週の食材は、皆様ご存じの“生姜”です。



料理に欠かせないだけではなく、体を温めたりしたりと、生姜は万能食材です。


その生姜を使って、鶏つくね焼きを作りました。



名付けて“ショウガ入りつくね焼き”です。そのまんまでしたね(*_*)


材料は、これだけです。



生姜は1カケとありますが、大丈夫な方はたくさん入れちゃって下さい。
私は生姜が大好きなので、撮影ではたっぷり入れてしまいました(@_@)


今週も、先週に続いて塚本京平アナウンサーでした。



ふわふわ食感に仕上げる、コツを伝授しているところですね。


フライパンで焼き目をつけていきます。



あとは蒸し焼きにして完成です。


試食タイムです。



塚本アナお疲れ様でした、手をかけて作った料理は格別の味ですよね。


これから寒くなりますので、体も温まるおすすめの一品です。



お夕飯にはもちろん、おつまみにもお弁当にもピッタリです。
IATスーパーJチャンネル、金曜日「アナごはん」をお楽しみに!


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るんびに美術館・カフェハート・ピットさんに行きました。パスタソースが、さらに美味しくなりましたよ。

2012年11月02日 | Weblog
今日は花巻市星が丘にある“るんびに美術館・カフェハート・ピット”さんに、
バジルやトマトを使ったパスタソースのお手伝いで、またまたお伺いしました
新たなソースが加わって、さらにパスタが美味しくなりましたよ(o^^o)

るんびに美術館の玄関ホールです。



障がい者の方の描かれた、素晴らしい絵画が飾られています。


素敵なグッズが、るんびに美術館では販売されています。



ティーカップや絵はがきなど、種類が豊富で見ていても楽しいですよ。



私が好きな、お地蔵さんの人形です。



光ってよく写らなかったのですが、とても表情が可愛いです。


カフェハート・ピットさんです。



月ごとに変わる、おすすめメニューが入り口にあります。


厳選された材料で作られた、美味しいクッキーも販売しています(^^)





カフェハート・ピットさんで、素敵なティータイムやランチを過ごして下さいね!



小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JHBS(ジャパンホームベーキングスクール)の“ブルーベリートースト”と“スイートポテトロール”です!

2012年11月01日 | Weblog
ジャパンホームベーキングスクールの新メニュー“ブルーベリートースト”です。



ブルーベリーの実が、生地に練り込んである、
フランスパンの粉で作った、とても美味しいハード食パンです(^^)


ファミリーコースのメニュー“スイートポテトロール”です。



さつまいもペーストがたっぷりで、こちらも美味しいですよー。


ブルーベリーとサツマイモ、どちらも焼き上がりがとっても良い香り!



食欲の秋なので、
おやつにも主食にもなるパンは、本当に助かりますよね(o^^o)


小野寺惠のプロフィール
11月スタートの新クラス募集です。パン作りが初めての方でも大丈夫!【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする