惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

自分用の贅沢チョコ

2023年02月13日 | Weblog
2月14日は言わずと知れたバレンタインデーです。



普段入手困難な人気のチョコレートを購入できる貴重なシーズンでもあります(^_^)/




今年購入したのは




ジャック・ジュナンのバーグルモンです。




巨匠ジャック・ジュナン氏です。




4本入りで1本の大きさは大人の小指ぐらいです。
すぐに完売したバーグルモンですが、運良く購入することができました(^_^)b




もう一つはファブリス・ジロットのピュアです。




こちらもすぐに完売です。




フランスの人間国宝ファブリス・ジロット氏です。




わずか5ミリという極薄のダークチョコとミルクチョコ2種類が入っています。




ダークチョコには存在感のあるプラリネ、ミルクチョコには塩バターキャラメルが挟まれています。




チョコ好きのおじいちゃんですが、孫娘がママと作ったチョコレートが一番嬉しいようでした(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーリッシュ法で作るフランスパン

2023年02月12日 | Weblog
今日も気温が6℃に上がり幹線道路はすっかり乾いた盛岡です。三寒四温にはまだ早いですよね?



準師範の先生方の授業です。




液状の発酵種(ポーリッシュ法)で作った生地を八の字状にねじった成形をしています。




電子発酵器で発酵させます。




生地を絞るようにねじったストレートの成形も作ります。




生地に練り込まれているのは




たっぷりの玉ネギとサラダミックスでした(^_^)/




オーブンで焼成いたします。




ポーリッシュ法で作る風味豊かなフランスパン「たまねぎパン」を作りました。




そのまま食べてもオリーブオイルをつけて食べても美味しいですよ(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンと目玉焼きの朝食

2023年02月11日 | Weblog
昨夜から今朝に掛けて太平洋側の盛岡にも大雪の予報が出ていました。



早起きして外を見てもそれほど積もってなく、早起きした分ゆっくり朝食をとりました。




パンと目玉焼きの軽い朝食です。蜂蜜をカマンベールチーズにかけるとパンによく合いますよ(^^)




自宅周辺に雪が少なかったので気を抜いていたら、教室には大量の雪が積もっていて...(汗)




今日は準師範の先生方の授業でした。




メッシュローラーで抜いた生地をかぶせたブリオッシュ生地をケースに入れて発酵させています。




同じブリオッシュ生地を三角にカットしてクロワッサンのように巻き3つ重ねて発酵させます。




発酵後に照り卵を塗ってオーブンで焼成します。




バターたっぷりのリッチなブリオッシュ生地の「欧風パン(ヴァレンチノ)」を作りました(^_^)/




グラハム粉と全粒粉に黒ごまを配合した生地を成形しています。




電子発酵器で発酵させます。




発酵後にカミソリで生地にクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。




ハード系に見えますが柔らかくてふわふわの健康パン「ヘルシーグラハム」も作りました(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェノワーズ生地にクレーム・オ・ブール・プラリネのケーキ

2023年02月10日 | Weblog
今夜は太平洋側の盛岡でも大雪の可能性があるそうです。でも気温は6℃と高めのようですよ(^^)



今日は準師範の先生方の授業でした。




イタリアンメレンゲです。




バタークリームとペースト状のローストアーモンドを混ぜ、
イタリアンメレンゲも加えて混ぜ合わせクレーム・オ・ブール・プラリネを作ります。




ナッツのヌガティーヌも作ります。




4層のジェノワーズ生地にクレーム・オ・ブール・プラリネとナッツのヌガティーヌ、
アーモンドキャラメリゼを飾り付けてパウダーシュガーのお化粧で「マスコット」の完成です(^_^)/




皆様が「ロッゲンミッシュブロート」を成形する私のお手本を真剣に見ていらっしゃいます。




電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。




サルタナレーズンとカレンズレーズンにフレッシュサワーを配合したドイツのライ麦パンです。




クリームチーズを塗って召し上がっていただきました(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライ麦と胚芽入りフランスパン

2023年02月09日 | Weblog
まだ2月上旬で最高気温も0℃の真冬日なのですが、
しばらく雪も降らず道路もすっかり乾いているので春が近いのではと錯覚を覚える盛岡です(^^)



特別講習の授業です。




棒状にのばして編み込んだ生地を飾り付けた成形をしています。




電子発酵器で発酵させます。




鉄板にのせてオーブンで焼成します。割と大きめのパンですよ。




ライ麦と胚芽入りの美味しいフランスパン「ゲズントツォプフ」を作りました(^_^)/




ウインナーを巻いた生地をアルミカップに入れています。




電子発酵器で発酵させます。




発酵後にパセリを散らしてオーブンで焼成します。




軽食やおやつに活躍する「ウインナーロール」でした。




フィリングの大納言うぐいす豆を生地で包んでクッペ型に成形します。




電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。




焼成後さらに油で揚げてきな粉をまぶします。




うぐいす豆たっぷりの揚げパン「うぐいすパン」も作りました(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手の銘菓“深山栗しぼり”

2023年02月08日 | Weblog
今日は岩手県の中央部から東部に位置する岩泉町に行って来ました。



冬季限定「栗しぼり」や夏季限定「水まんじゅう」が有名な人気の栗菓子処 中松屋さんです。




中松屋さんは東に三陸海岸、西に早坂高原、北に鍾乳洞の龍泉洞、
そして南に龍泉洞から湧き出る清水川に囲まれた大自然の環境でお菓子造りをされています。




4年前にお手伝いさせて頂いたのですが、今回は長期間でお手伝いをさせて頂くことになりました。




中松屋さんは栗を使ったお菓子を主に製造販売されています。




その中でも一番人気はやっぱり深山栗しぼりです。




栗しぼりです。オンラインショップや盛岡市のデパートでも購入することが出来ます。




厳選した栗の実と砂糖だけを使って製造された逸品です(^^)




中松屋さんのお店の“となり”は軽食喫茶“となり”です(^^)




数十年ぶりに喫茶店のピラフを食べました(*^_^*)
久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準師範の先生方の授業です

2023年02月07日 | Weblog
日中の気温が6℃まで上がり道路も乾いて安心して車を運転することができた盛岡でした(^^)

[

準師範の先生方の授業です。




可愛いハート型に成形したのは




初級で習う「ハムロール」でした。今回は教える立場での指導要領を学びました(^_^)/




三日月型に成形したのは




こちらも初級で習った「クリームパン」でした。指導要領を学んで鬼に金棒です(^^)




こちらも準師範の先生方の授業です。




黒ごまを練り込みサツマイモの甘煮がフィリングの生地にザラメ糖をトッピングしています。




楕円の耐熱プラスチックの型に入れたままオーブンで焼成します。




新メニューのフランスパン「スイートポテトツイスト」を作りました。




私がお手本で成形しているのは




紅麹の大福もちにトッピングが黄味あんのお楽しみメニュー「初紅」でした(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の苺のデコレーションケーキ

2023年02月06日 | Weblog
今日の真岡は気温も上がり道路や庭の雪がすっかり溶けました。明日の日中も暖かいようです。



準師範の先生方の授業です。




生クリームとイチゴをスライスしたスポンジケーキに挟んで重ねます。




三層に重ねたら外側をパレットナイフで生クリームをナッペ(塗って削る)します。




生クリームとイチゴでデコレーションします。




今が旬のイチゴで「ガトー・フレイズ」を作りました(^_^)/




師範の先生方の授業です。




生地には甘納豆を練り込んでいます(^^)




水分量が多い生地で成形しにくいため生地を切り分けたまま電子発酵器で発酵させています。




発酵後にクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成すれば「リュスティック」の完成です。




リュスティックとは切り分けた生地のまま焼く田舎風フランスパンのことですよ(*^_^*)
久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニッシュ生地のリッチな食パン

2023年02月05日 | Weblog
今日も盛岡は最高気温1℃で最低気温が−10℃と昨日と同じぐらい寒い1日でした(@_@)



準師範の先生方の授業です。




同じデニッシュ生地で4種類の「デニッシュペストリー」を作りました。




丸い成型のストリングタイプとツイストタイプの2種類。
そして四角い成型でカスタードクリームをトッピングするスクエアタイプ。




さらに同じ生地をツイストして型に入れてオーブンで焼成する




リッチなデニッシュ生地のブロートタイプで4種類です(^_^)/




アルミカップにパン生地を敷いてカスタードクリームを絞り電子発酵器で発酵させます。




オーブンで焼成します。




季節のフルーツをのせる「フルーツカップロール」も作りました(^_^)b




生地の上にサブレをのせ、オーブンで焼成してシュー生地を作ります。




クレーム・ディプロマットを詰めて「シュー・ア・ラ・クレーム」の完成です(*^_^*)
久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンたっぷりドイツのライ麦パン

2023年02月04日 | Weblog
先日の大雪から雪は降っていませんが、
最高気温0℃、最低気温−13℃の真冬日で依然として寒波は盛岡の上空?に居座っています(*_*)



師範の先生方の授業です。




黒ごまを練り込んだ生地にサツマイモの甘煮のフィリングです。




編み込んで楕円の耐熱プラスチックの型に収めます。




電子発酵器で発酵させ、ざらめ糖をトッピングしたら型に入れたままオーブンで焼成します。




今月の新メニューのフランスパン「スイートポテトツイスト」を作りました(^_^)/




花の形に成形しているのは




今月のお楽しみメニューの大福もち「初紅」でした。




サルタナレーズンとカレンズレーズンにフレッシュサワーを配合した生地が捏ねあがりました。




岩石のような形に成形して電子発酵器で発酵させたらオーブンで焼成します。




ドイツのライ麦パン「ロッゲンミッシュブロート」も作りました(*^_^*)
久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の豆まきは落花生が主流

2023年02月03日 | Weblog
今日は悪いものを追い出して皆が健康で幸せに過ごせますようにと豆まきをする節分です。



孫たちが外へと向かって「鬼は外」と言いながら豆を投げました。




私もおじいちゃんも子供の頃から豆まきと言えば煎った大豆でした。
岩手県に来て主流が落花生ということを知り当時は軽いカルチャーショックを受けました(笑)




イベントになると妙に血が騒ぐ5歳の孫娘です。




隔世遺伝のようです(笑)




孫たちがまだ小さいので恵方巻きはカットしてただの海苔巻きになりました(笑)




孫たちが大好きな唐揚げとフライドポテト(インカのめざめ)を作りました。
今日は楽しく笑うことばかりだったので「笑う門には福来たる」我が家にも福が訪れますように。




昨夜自動調理なべで作ったタコの柔らか煮と大根です。




柚子の皮の千切りを添えていただきました。病みつきになる美味しさです(^_^)b




腑焼き用だったのですがイカも自動調理なべでジャガイモと卵で同じ煮物にしました(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動調理なべでタコの柔らか煮

2023年02月02日 | Weblog
昨日の盛岡は長靴が埋まるほどの大雪でした。娘が小学生の時以来の大雪だと思います(@_@)



今日は仕事で普代村でした。沿岸地域の道路には雪が全く無くて晴れていました。




道の駅くじやませ土風館です。写真を撮り忘れたので久慈市のホームページから拝借しました。




○に越のマークの入った発泡スチロールは




いつも仲良くして下さる越戸秀子さんの越戸商店で買ってきたお魚でした。




道の駅くじのやませ土風館は土の館と風の館で構成されていて、
土の館は物産館で風の館は観光交流センターです。越戸商店は土の館1階のこしど久慈店です(^_^)/




タコの足です。盛岡ではありえない低価格です。




今が旬の真鱈と鮭とは違った美味しさの真鱒です。どちらも盛岡では買えない価格です(^^)




普代産の腑焼きのイカも買ってきました。




早速タコの足をぶつ切りにして自動調理なべで大根と煮物にいたします。




タコの足、大根、出し汁に醤油と味醂などの調味液を入れてスイッチポンです!




明日の朝にはタコと大根の柔らか煮が完成しています。
大根は良く染みるしタコは柔らかく煮えるし、何より寝ている間に美味しく調理をしてくれます(^^)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛日報全国版にツワモノ飯の記事が掲載されました。

2023年02月01日 | Weblog
1月27日付の防衛日報(全国版)のコピーを頂きました。



一番右下の記事を見てみると




先日YouTubeにアップされた岩手地方協力本部制作のツワモノ飯の記事が掲載されていました。


ツワモノ飯の動画も貼っておきますね(*^_^*)




今日2月1日付の岩手日報です。
山ぶどうジャムを使った矢巾町とPanoPanoのコラボ商品の発表会の記事が載っていました。




同じく2月1日付の盛岡タイムスです。こちらも発表会の記事が掲載されていました。




インターネットのニュースサイト盛岡経済新聞にも載っていました。




矢巾産山ぶどうジャム&プチガトーショコラです。




そして矢巾産山ぶどうジャム&ショコラバターサンドです(^^)




私のコメントも載せていただきました(^_^)/




白石食品工業ベーカリー事業部PanoPanoさんはFacebookで新発売の告知をされていました。




矢巾町産の山ぶどうの収穫量が有限なので2月19日までの限定販売ですが、
バレンタインデーにはまだ販売中なので贈り物にプチガトーショコラがオススメです(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする