村上和隆
京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10
新:村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
新:関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設
お久しぶりです、目下人生勉強会立ち上げに取り組んでいます
いつでも気軽に人生相談や人生談義にお越し下さい⇒滋賀人生勉強会・クリック
村上原基健康体操塾 村上和隆facebookクリック
老いが進むにつれ読書が億劫になりかちですが、最近じっくり本を読めるようになってきました。
そういう中で結構、興味深い本に出会うことも増えてきました。
まあどちらかというと、意外にエリート的な人より一般人的な人のなにげない本が面白いですかね。
渡部昇一さんの「老年の豊かさについて」大和書房という本は共感したし、勉強にもなった。
私の目指す老後の生き方と同じ方向だ、渡部さんの生き方もヒントになると思いました。
最近数年私のやっている老後の生き方と似ているというか、敢えて言えば同じなんですね。
①孤独と社交のバランス、精神性を高める
②老後の読書は凄い贅沢の一つ
③弱い身体がむしろ身体を強くする
④東洋・日本の知恵は長寿の知恵
⑤朝食は無用か少なくする
⑥朝起きたら1時間程度身体を動かす
⑦老い=衰えるではない、歳とってからも鍛えられる
⑧自分の師は自ら見出す
⑨老後の知的生活のために身体を強くしておく
⑩毎日文章を書く
⑪ジョギングより散歩・ウオーキング
⑫自分の生活のリズムを作る
⑬歩行禅、何も考えずにひたすら歩く
⑭朝一番大声を出す、念仏とか歌うとか朗読
⑮年金・保険は、もし、もらえればラッキー
⑯老いても記憶力を高められる
⑰少数の友人と安定した資産
⑱複式呼吸
⑲ストレッチ・体操・健康法
⑳事に当たって恐れるなかれ
老後は自分をじっくり見直すとともに、自分独自の生き方を創造・発見する楽しみがあるのです。
嬉しいことに老後はそういうことをじっくり考え・実践する時間的なゆとりがあるのです。
暇でしかたがないという老人は、あれこれやってみて、新たな老後の人生を発見すべきです。
その膨大な暇こそが素晴らしい老後の発見に繋がらなければ、老後は確かに地獄です。
暇をつぶすのではなく、暇を有意義かつ贅沢に使うのが老後ですよ。
老後をマイナスのイメージで捉える風潮がありますが全くの勘違いもはなはだしい。
老後=劣化でもないし、老後=老衰でもないし、老後=終着点でもない
老後こそやっと出発点・自分自身の人生でなくて、どうしましょう。
高齢化社会=マイナスではなく高齢化社会=大いにプラス
高齢者を宝にするのも、ゴミや厄介者にするのも自分自身の心得次第です。
老後・老人・高齢という言葉を鵜呑みにしてはならない、こんな言葉捨ててまえ
(朗人・労後・高麗とでもすべきですかね)
もっと明るい・楽しい言葉を作りたいですね
まあ言葉はできなくても、自分だけは飛び切り明るいものにしてみたい
京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10
新:村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
新:関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設
お久しぶりです、目下人生勉強会立ち上げに取り組んでいます
いつでも気軽に人生相談や人生談義にお越し下さい⇒滋賀人生勉強会・クリック
村上原基健康体操塾 村上和隆facebookクリック
老いが進むにつれ読書が億劫になりかちですが、最近じっくり本を読めるようになってきました。
そういう中で結構、興味深い本に出会うことも増えてきました。
まあどちらかというと、意外にエリート的な人より一般人的な人のなにげない本が面白いですかね。
渡部昇一さんの「老年の豊かさについて」大和書房という本は共感したし、勉強にもなった。
私の目指す老後の生き方と同じ方向だ、渡部さんの生き方もヒントになると思いました。
最近数年私のやっている老後の生き方と似ているというか、敢えて言えば同じなんですね。
①孤独と社交のバランス、精神性を高める
②老後の読書は凄い贅沢の一つ
③弱い身体がむしろ身体を強くする
④東洋・日本の知恵は長寿の知恵
⑤朝食は無用か少なくする
⑥朝起きたら1時間程度身体を動かす
⑦老い=衰えるではない、歳とってからも鍛えられる
⑧自分の師は自ら見出す
⑨老後の知的生活のために身体を強くしておく
⑩毎日文章を書く
⑪ジョギングより散歩・ウオーキング
⑫自分の生活のリズムを作る
⑬歩行禅、何も考えずにひたすら歩く
⑭朝一番大声を出す、念仏とか歌うとか朗読
⑮年金・保険は、もし、もらえればラッキー
⑯老いても記憶力を高められる
⑰少数の友人と安定した資産
⑱複式呼吸
⑲ストレッチ・体操・健康法
⑳事に当たって恐れるなかれ
老後は自分をじっくり見直すとともに、自分独自の生き方を創造・発見する楽しみがあるのです。
嬉しいことに老後はそういうことをじっくり考え・実践する時間的なゆとりがあるのです。
暇でしかたがないという老人は、あれこれやってみて、新たな老後の人生を発見すべきです。
その膨大な暇こそが素晴らしい老後の発見に繋がらなければ、老後は確かに地獄です。
暇をつぶすのではなく、暇を有意義かつ贅沢に使うのが老後ですよ。
老後をマイナスのイメージで捉える風潮がありますが全くの勘違いもはなはだしい。
老後=劣化でもないし、老後=老衰でもないし、老後=終着点でもない
老後こそやっと出発点・自分自身の人生でなくて、どうしましょう。
高齢化社会=マイナスではなく高齢化社会=大いにプラス
高齢者を宝にするのも、ゴミや厄介者にするのも自分自身の心得次第です。
老後・老人・高齢という言葉を鵜呑みにしてはならない、こんな言葉捨ててまえ
(朗人・労後・高麗とでもすべきですかね)
もっと明るい・楽しい言葉を作りたいですね
まあ言葉はできなくても、自分だけは飛び切り明るいものにしてみたい