村上原基、滋賀県安曇川の山中20年⇒麓の町の田中に一人暮らし人生

山中で20年一人暮し後71歳から麓の田舎町で暮している、断捨離し自然な生き様と山暮らし体験に基づく人生論及び写真を紹介

325.人生勉強会をやって3年

2013-05-05 22:13:51 | 人生
村上和隆 
   京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
   滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10
村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

いつでも気軽に人生相談や人生談義にお越し下さい滋賀人生勉強会・クリック
村上原基健康体操塾

人生勉強会を3年前に始めホームページとブログを開設した
「人生勉強会なんてやぼったい名前ですなー」
「もっと若者が食いつく名前にしたら」
「人生勉強会だなんて、そんなことに関心のある人がいるんですか?」
「なんとも地味な会ね、なんとも真面目で面白くない固苦しい会ね」
なんてことをときどき言われてきました

でも70歳の私は、これで良いのだと思っている
人生勉強会なんて地味で真面目でいいのだ
私が14年安曇川長尾の山で一人ひっそり暮してきた姿そのままだ
・人生勉強会は、人間としてこの世に生まれた人間の一生の勉強会だ
・あれこれ勉強するが、人間にとって一番大事なのは人生勉強会だ
・やぼったい、とか若者の受けなんてどうでもいい
・もし、結果的に誰もが関心して貰えないのならば、それはそれでいいじゃないか
・またやたらと高尚な内容でなくてもいいじゃないか
・身の丈にあった自分なりの人生勉強会でいいじゃないか
・ネットで検索しても人生勉強は沢山ひっかかるが、人生勉強会では、私くらいしか、ひっかからない
・現代人は人生勉強会というようなニュアンスを全く心に描けていないのだろう
 もっと違う俗世間的な、まあある意味みだらな勉強会に執心しているのだろうから

まあ自分だけは内容がお粗末だろうと、自分の生きてきた過去を振り返りながら
死ぬまで人生勉強会を続け、ネットやブログを書き続けよう
また相談を受ければその人とも謙虚に、一緒に勉強をしよう
決して私がその人に教えようとはせず、一緒に勉強して行こう
私はそんなに頭も優れてもいなし優れようとは思わない
でも
人生を少しでも、確実に掘り下げ、村上原基人生勉強会を続けて行こうと思う
禅や仏教に本を読むが理解はできてもあまり血や肉にはならない
あまり高尚なものは、凡人には、あまりにも遠い存在過ぎる

それよりも、「自分の、自分のための、自分によるレベルの人生勉強会でいいじゃないか」と思う
・一人勉強会でもいいじゃないか
・誰も相談に来なくてもいいじゃないか
・立派だと世の中が認めようと認めまいと、どっちでもいいじゃないか
・人間は小さい、愚か、だらしない、汚い・嘘つき、強欲、頑固、偏屈・・・・
 だからと言って人生勉強会に通わなくていいことにはならない
・私は人生勉強会不登校、落第生にはなりたくない
 真面目にコツコツ一生通い続ける
・大した結果が出なくてもいいじゃないか、大事なことは結果より過程だと思う
今後もどうぞ末永く御付き合い下さい

写真は安曇川長尾の我が山の上から見る琵琶湖です
対岸は彦根でしょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする