村上原基、滋賀県安曇川の山中20年⇒麓の町の田中に一人暮らし人生

山中で20年一人暮し後71歳から麓の田舎町で暮している、断捨離し自然な生き様と山暮らし体験に基づく人生論及び写真を紹介

433.投資と運用と言うことの大切さ、お金だけでなく暮らしの全ての面で大事

2017-05-20 07:47:47 | 暮らし
指導や講演を依頼出来ます    村上原基 
   滋賀事務所: 滋賀県高島市安曇川町田中(通称:竹の里)     
村上原基人生勉強会
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒
    ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設
いつでも気軽に人生相談にお越し下さい⇒滋賀支所又は京都事務所へ

出来た・出来ます

安曇川長尾のログハウス売り出し中
9/20価格引き下げました(こんな良い物件チャンス二度とない) 従来540万円 ⇒ 変更後450万円

安曇川田舎暮らし案内ボランティア
安曇川の暮らしをご案内します車でお越し下さい
同乗させて戴き私の家を中心に紹介します。  9時~12時までに安曇川駅にて解散
JR安曇川駅集合9時、村上同乗
田舎町田中の家⇒長尾山の家⇒安曇川駅周辺
ご希望で朽木、新旭、高島を時間が許す限り回ります
  ご希望のより、田中の空き家もご案内します
メイル

テーマ
投資と運用と言うことの大切さ、お金だけでなく暮らしの全ての面で大事

老後の余生を送る老人や友人に私が質問し訊くことがある
「資産運用をしていますか?資産運用はきちんと出来ていますか?」と
その答えはほとんどの人がノー「資産運用:投資は危ないのでしません」
欧米人に同じことを訊くと、答えは真逆でイエスが圧倒的に多い
欧米人は危ないからやらないではなく、むしろ保有資産自体が危ないからやる
日本人は人生のつらさから逃げる、欧米人はつらさに対抗しようとする

格差社会も、投資と運用をきちんとするか否かにかかっているのだが
日本人は、とにかく、お金を投資しない、お金を使わない、運用しない
老後は問題が多いが、お金に限らず、あらゆる面で運用や投資は大事なのだ

長尾の山に20年暮らしてをして来たが、20軒くらいのログハウスがある
高いお金で山の別荘を買ったのに、多くが管理放棄=運用放棄されている
せっかく高額の投資をしながら、全く運用されていないのだから、大損だ
中古の山の家をたっぷり利用・運用し良い思いをした私のような人もいる

日本は金持ち国家なのに、諦め、引き篭もり、投資も運用もしない時代になった
少子高齢化が問題なのではなく、投資と運用の意欲減退、やる気喪失こそが問題

その結果として、日本人は利子がほとんどない銀行預金をしている人が非常に多い
昔、高度経済成長期には利子が7%なんてこともあり、7年で倍になった
今は、利子が0.02%などとふざけた状況になっていて、100万円預けて年200円
ATМで手数料をとられることもありますから、銀行に預けると損するかもしれない
とにかくお金は銀行に預けるものと決めている日本人が多い、教育のせいですかね?

ところで、まず言葉の意味の確認ですが、頭ごなしに投資や運用を嫌わないことです
投資とか運用という言葉を頭ごなしに誤解してはならない

●運用というのは、上手く働かせること、活用のこと(運び用いること)
 運用の反対は、放棄・放置・保管・保存・停滞・諦め・逃避・・・
 一応やってはいるが、きちんと運用や投資ができていない人が多い
 お金も身体も使わないとすり減って行く、歳だから貧乏だからじっとしている
 歯を磨いていますと言うが、実情を調べるときちんとしていないから虫歯だらけ
 「坐して衰え」「坐して苦難を味わい」「坐して悩み」「坐して病となり死を待つ」

●投資とは、お金をお金が必要とする対象に提供・投下すること、見返りの成果を得る
 投資の反対は、投資しないこと=停滞・無駄・死・衰退・目減り・
 投資とは必要な資源を投下するということ、金を有効に働かすということだ
 金利の低い今こそ、むしろ金を働かす絶好のチャンスととらえるべきなのだ

 それと一般的に投資は、高い時にするより、安い時にやると、より効果的である

運用は苦手、投資は危ないという人は、結果がどういうことになるか?決して良くならない
生活保護・総入れ歯・寝たきり・孤独老人・要介護・・・・投資と運用に失敗した人達
お金のことだけではなく暮らし、人生全般にきちんと投資と運用を考えて実践して欲しい
そうは言え、中途半端に怪しげな投資や間違いだらけの運用をしないよう注意下さい

例 分かりやすいのでお金で例を話ますが暮らし全般にも通じることです

円がドルや外貨に対して円安になると、円で持っている人は資産が目減りしてしまう
円安が良いのは、海外と取引がある会社だけ、個人も外貨や資源を持っていると損しない
最悪の場合円が暴落したりすると、資産そのものが紙くず同然になることもある

日本でも今や、円以外でお金をもつことも簡単だ、一部をドルで持っていれば
1万ドル持っている人は1ドル100円が110円の円安になると、100万円が110万円になる
ところが、円だけで持っていると、円自体は何も変わらないから、損したことに気付かない
資産の全部または一部を金(gold)や不動産や物などに分散しいる人の資産は減らない

円預金をしていれば、絶対に損はしないと思い込んでいる人が多いが大きな間違いだ
グローバル化し日本が世界とつながっている現代は、知らぬ間に円も増減する
昔から、金持ちの人はあまったお金や資産を分散して所有していたのだ
例えば、金・土地・家・美術品・米・食品・衣類・道具・資材などである

日本人は、恵まれたせいなのか、気が緩み、投資し運用することを避ける
日本の、おもてなしも良いのだが、もっと投資や運用に熱心であるべきだ
運用とは物事を上手く機能させて、良い状況や結果を保つことなのだ
投資も博打とか賭けのように思い違いし、実際に失敗する人も多いが
投資や運用は博打でも賭けでもない、間違ったやり方や、一発大儲けを目指してはならない
運用とはきちんと、慎重なものなのだ、恐ろしいではなく、安心出来るものなのだ
そのためには運用とか投資に科学性や合理性や冷静さや安全性が必要になる
運用とか投資と言うと、すぐにお金や博打に結びつけ、悪いことと決めつける

例えばお金以外で運用や投資を適用してみよう
・健康の運用と投資(問題大きい)
・老いや老後の運用と投資(問題大きい)
・人付き合い、絆の運用と投資(問題大きい)
・家の整理整頓の運用と投資
・家族の運用と投資(問題大きい)
・防災の運用と投資(問題大きい)
・エコの運用と投資(問題大きい)
・暮しの運用と投資
・遊び、趣味の運用と投資
もっと、こまごまと上げれば、例えば歯の運用と投資とか足腰の運用と投資とかキリがない

例えば歯の運用と投資の場合、私がやっている投資と運用は
歯磨きと言えども、良いブラシや高いねり歯磨きを買わなければならない
 ・歯磨きは一日4回磨く
 ・歯ブラシ2種、歯間ブラシ、歯垢除去棒、舌苔とりブラシ、うがい液、他
 ・それに大事なのは高性能の電動歯ブラシと、専用ブラシも3種類使う
 ・磨き方はきちんと丁寧に
 ・口周辺のストレッチ
 ・唾液を出す
 ・歯茎のマッサージ
 ・週一回は歯や歯茎の歯垢を専用器具で除去する
 ・間食禁止
 ・飴をなめたり、甘い飲み物を飲まない
 ・時々固いものも食べる
ちなみに私の場合、朝起きてうがいはするが歯磨きはしない
もし朝起きて、すぐ歯磨く人や1日1回しか磨かないのは大間違い
朝起きてすぐの歯磨きは意味もない、食後や夜寝る前に丁寧に磨くべきなのだ

木の剪定をやるが、ほとんどの家の庭木がきちんと剪定されずに葉が茂っている
植えっぱなしで大木になっても平気、植木屋に頼むと高いのでホッタラカシだ
葉がびっしり密に繁って、隙間がなく風通しや陽当たりが悪くなり病気になり
花が咲かなくなる、これも金を使わず、きちんと運用が出来ていない結果なのだ
女性が高額な化粧品を買い、せっせと化粧をするのは投資と運用が完璧な例だ
だが残念ながら心の投資と運用は化粧ほどではない、あくまで化粧と衣装なのだ
私に言わせれば、顔やスタイルへの投資や運用なんて実にくだらんし愚かだ
人生でもっと沢山の大事なことへ、きちんと投資し運用が出来ていない

かなり厳密なルールに基づき漏れなく、日々確実に続けることが運用と投資だ
ルールに漏れがある、正しくない、やり方が悪いと運用出来てないことになる
私の今の年齢70~80歳でも、歯が全く問題ない人も僅かだがいる
私は奥歯を除き28本が健全である
他方、歯や歯茎が細り、がたがた、虫歯や歯槽膿漏で入れ歯だらけの人も多い
即ちきちんと投資と運用をして来なかった人には、後々、手痛い酬いがあるのだ
腰痛しかり、目も耳も足も腕も顔も皆同様にきちんと運用と投資が大事なのだ
金かけない、ルールない、やってもいないのは、管理放棄・諦めもいいところだ

現代の日本人は投資がどうのとか、運用がどうのとか、きちんと説明出来ない
要するに面倒なこと難しいことはやりたくないだけのことなのだ
歳取ったら何でも歳のせいのして諦め、やらない理由にして納得させてしまう
ただ、それだけのことなのだ、
やらない理由、やりたくない理由を投資や運用と言う言葉の響きに押し付けてしまう
「投資なんか」「運用なんか}「そんな危険な賭け事」「危うきに近寄らず」・・・

お金や資産以外にも投資や運用をきちんとするかどうかが大事な鍵になる
老いてどこに住みたいか?を訊くと「病院のそば」という答えが多い
だから病院の少ない地方や田舎には住めないと言うのだ、限界集落が増える
田舎で安く広い家に住む私にとっては、地方に限界集落が出来るのは有り難い、

多くの人は、健康維持への投資や運用が出来てないので、老後に自信がないのだ
病気を前提にして、薄汚れた狭い都会に住むのは最低、最悪な生き方だと思はない
  私は逆で、
医者にかかるのは最低最悪と考えている、医者などというのは碌な者ではない
だから私は病院が第一条件ではなく、田舎に住むことのほうを選択した
私なりの暮らし方や住まいの運用と投資の考えを摘要してきた

投資は、お金を分散保有、分散配分することである
利点はそれぞれが上がったり下がったりして全体として正常な状態を維持していること
株が上がると金(gold)や債券は下がる、その逆のときもあるが全体はさほど変わらない
投資もいくつかに分散させ、資金の半分を買って置き、半分はММFなどで所有しておく
株が上がったら利益になり、下がったらじっくり待ってММFの資金で安い株を買い増す
すなわち上がっても下がっても損しないし、儲けるのである

投資は、けっして無理しない、資金を同じものに使わないことだ、時間軸でも分散投資だ
よく株を買うと下がったときに恐怖を感じるという人がいるが、そうではない
値が下がったら、むしろ万万歳なのだ、安く買えるからだ、株や資産は安いときに買う
だから上がるのも良し、下がるのも良しが正しいスタンスなのだ
株価や債券や原油の価格が頻繁に上げ下げするのは、投資家がバランスをとるせいだ

「過ぎたるは及ばざるが如し」とは投資や運用のためにある格言なのだ
「さる者は追わず、来るものは拒まず」も投資や運用のためにある格言なのだ


しかし「運用せざるは何も及ぼさない」のだ、適度にバランスよく慎重に小まめにやるのだ
それこそが運用の秘訣であり、成功のための大事な鍵だ
運用や投資は、自分の判断でやることも大事な二番目の鍵だ
やってはいけないことは、自分で判断せずに、専門家や他人の意見を鵜のみにしてしまうことだ
必ず失敗する、しかも大失敗の元だ、むしろ上手く行った場合のほうが怖いから要注意
必ず自分で考え、自分で判断する癖をつけることだ、医者のいうことも鵜呑みにしてはならない
株取引でも証券会社の営業マンを信じるととんでもないことになる、医者も同様だ
この世の中は不自然になり、都会には嘘誤魔化しで満ちている、だから人を信用してはならない
私の経験では人は嘘つき、特に専門家という人ほど大嘘付きだと実感している


現代の日本人は癖がある
・鵜呑み癖
・依存癖
・責任転嫁癖
・軽信癖(信じやすい)
・丸め込まれ癖
オレオレ詐欺なんかにひっかかる人が多いのもその現れかもしれない
テレビでいろいろな情報が流れると何でもかんでもすぐに信じてやる
長続きしないのは、自分自身で消化吸収する努力が不足しているからなのだ

専門家という人も、ある限られた条件でのみ通用する理屈を安易にあてはめてしまうのだ
医者がその典型だ、素晴らしい医者もいるのだろうが、そんな医者に当たる確率は宝くじなみ
投薬を受けて副作用があって、医者に申し出ても、処方を変えようとはしない
患者が若かろうと、かなりの高齢であろうと、男も女も、過去の生活歴や病歴は無視して一律
身体なんか見ようともしない、血圧測定と聴診器を当てるくらいがせいの山
診察に通院し、医者の言うことに納得行くものはなし、有難みやは微塵も感じない
医者は、毎日患者が来て、検査し、基準を外れていると自動的に注射や薬を処方するだけ
医者は、最も信用してはならない、自分で調べ、考えて服薬しないと命取りになる
自分の身体のことは自分が一番知っている、だから身体のことも自分で運用することだ
病気なんかしても軽い場合でも、出来るだけ医者なんかに行かない
無料で特定検診を毎年受け、強制的に薬を飲まされるのも怪しげだ

何しろ自分で運用や投資をきちんとする癖をつけることが大事なのだ
●医者、証券会社、先生、上司、親、コンサルタントなんか鵜呑みに信じてはならない●
専門家、特に国家資格の医者、製薬会社の都合が良いように利用されているのだ

運用や投資という言葉には大事な意味が含まれている
いつも忘れずに、運用や投資を念頭において考え行動することだ
運用や投資が自分自身できちんと出来ている人は病気も損も事故も災害被害もない
もし万一あっても自分できちんと乗り切れることだろう
他人まかせで運用も投資もせず依存ばかりで、漫然と暮らしているから大きな穴に落ちる
都会暮しは豊で、楽しいはずが、意外に苦しみ悩むのは運用や投資が出来ていないからだ
決断は自身の運用や投資経験によって的確に出来る、普段いい加減な人には決断は出来ない
そしてますます嘘誤魔化しの人に依存しお任せして被害を大きくしているのである

■投資
来る者は拒まず、去る者は追わず(安値は拒まず、高値は追わず)
 慌てない、フナ釣りのように、しかけて、じっと待てばよいのだ
・まず、お金は使うもので、保管しておくものではないことを認識しておくべきだ
・投資対象の分散
・投資時期の分散
・長期投資だが、利益がでれば売る、損は速めに切る
・欲張らない
・全額投資につぎ込まない(現金など流動性が高い資産の余裕を持っておく)
・毎日情勢変化を確認し、先を読む
・儲かるのは良い時だけではない、悪い時も儲ける

■運用
来る者は拒まず、去る者は追わず(やるべき事は拒まず、諦めや放置は追わず)
 面倒くさい、続けられない、ホッタラカシが苦しみや悩みや損害を生む
・ルールを決める
・ルールはきちんと厳しく定める
・但し無理はしない
・毎日実行する、淡々とやり続ける
・ルールは必要に応じていつでも改善する
・ルールは自分の考えで決める
・諦めたり・やらなかったり・他人に依存はしない
・他人や専門家の意見や情報は鵜呑みにして信じない
・結果の良し悪しは自分自身で判断し、効果が上がるように是正する
・やたらに難しいへんてこなやり方をしない、当たり前のことを当り前にやればよい
 俺は長期投資だとか、俺はデイトレだとか、決めつけたり、偏らないことだ

 運用というのは日々続けるのがつらいのでは駄目、楽しく平常心で続けられることが大事
 リスクがある場合は必ずリスクヘッジ(予防処置)をかけておくことを忘れてはならない


イチゴがなる季節沢山のイチゴができています


イチゴ棚に8個くらいのイチゴの鉢を並べています


付近の家の庭木が繁り過ぎ、枝や葉っぱが多く風通しが悪く、無用な木が放置されていた
それらを方端から切り倒し、無駄な太い枝を切り落とし、剪定し、植え替えたりの一日
庭はすっかり元気を取り戻し、木々もすっきり美しい姿になった、まるで散髪後のようにサッパリ


エアコンを移動したので屋根も手作りで造って差上げました2時間くらいで完成しました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 432.ライフスタイルや人生観... | トップ | 434.老いた私の生き方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事