今日の紅茶教室で、珍しいお茶を先生が出してくださいました。
写真の「ゴールデンチップスティー」(茎茶)です。
アラブの富豪が愛飲しているものらしく、高価で中々手に入らないとか。
シルバーチップスティーは以前紹介してくださったそうですが…。(?…、覚えていませ~ん)
そのシルバーチップスをさらに発酵させたものだそうです。
紅茶と言うよりも中国茶に近い味で、とてもさっぱりしていました。
勿論、ケーキもありました。
今回は、秋バージョンで栗を使った数種類のケーキでした。
残念ながら、このケーキの写真はありません。
気が付いた時にはお腹の中でした。
すみませ~ん!
そう言えば―
昔アラブの偉いお坊さんが
恋を忘れたあわれな男に
しびれるような
香りいっぱいの
琥珀色した
飲み物を教えてあげました
やがて心うきうき
とっても不思議このムード
たちまち男は
若い娘に恋をした
昭和36年に西田佐知子さんが歌った「コーヒールンバ」
コーヒーと紅茶の違いはありますが、とっても幸せな気分になりました。
めでたしめでたし。
写真の「ゴールデンチップスティー」(茎茶)です。
アラブの富豪が愛飲しているものらしく、高価で中々手に入らないとか。
シルバーチップスティーは以前紹介してくださったそうですが…。(?…、覚えていませ~ん)
そのシルバーチップスをさらに発酵させたものだそうです。
紅茶と言うよりも中国茶に近い味で、とてもさっぱりしていました。
勿論、ケーキもありました。
今回は、秋バージョンで栗を使った数種類のケーキでした。
残念ながら、このケーキの写真はありません。
気が付いた時にはお腹の中でした。
すみませ~ん!
そう言えば―
昔アラブの偉いお坊さんが
恋を忘れたあわれな男に
しびれるような
香りいっぱいの
琥珀色した
飲み物を教えてあげました
やがて心うきうき
とっても不思議このムード
たちまち男は
若い娘に恋をした
昭和36年に西田佐知子さんが歌った「コーヒールンバ」
コーヒーと紅茶の違いはありますが、とっても幸せな気分になりました。
めでたしめでたし。