goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

クラシック最高!

2022年12月20日 | 幸せ探し

先程、友人から電話がありました。
この所、ブログアップが滞ていたんで、私を心配しての電話でした。
Hさんありがとう
師走の忙しさとこの所出費がかさんで滅入っていたんで…。
でも、元気ですので大丈夫ですよ~
先程、早速ブログアップしました。

それで、先日購入したクラッシックのCDを聴きました。
「チャイコフスキー プレミアム」
・弦楽四重奏曲第1番ニ長調作品11~第2楽章
 アンダンテ・カンタービレ
 チェロ:ヨーヨー・マ
 指揮:ロリン・マゼール
  ピッツバーグ交響楽団
この曲を聴いていたら、ホッとしてきて…。
癒されましたあ~
やっぱりクラッシックは良いね~

皆さんに癒しのお裾分け
弦楽四重奏曲第1番ニ長調作品11~第2楽章
 アンダンテ・カンタービレ
   クリック
こちらは、ニューヨーク・フィルハーモニック
レナード・バーンスタイン指揮( 1974年)のもの。

コメント

新事実判明!

2022年12月20日 | 幸せ探し

先日(12/17)は、今年最後の歌う会(ドイツの方との合同歌う会)でした。
1人の方が仕事の都合で不参加だったため、美和子さん(先生)・マルリスさん(ドイツの方)・さっちゃん(私)の3人でちと寂しい会になってしまいましたが…。
歌ばかりでなく、ドイツ諸事情・干支についての話題等々で多いに盛り上がりました。

今回は、相手の国の国歌(ドイツ・日本)の練習成果を披露。
ただ、ドイツ国歌はスポーツフェスティバルで歌われるくらいで、普段はほとんど歌われることはないそうです。
日本でも、同じようですが。
その他の曲は、「おおきなくりのきのしたで」「小さい秋見つけた」等。
マルリスさんは、とっても勉強家で日本語をかなり習得していて、感心しました。

話しの中で特に盛り上がったのが干支について。
それぞれ、先生=寅年(36歳)・マルリスさん=酉年(41歳)・私=卯年(71歳)。
そこで、マルリスさんが私の娘と同年代であることが判明。
落ち着いて見えたため、もっと上の年代だと思っていたので、もうビックリ。

最後の記念撮影は、先生の愛犬?(スヌーピーのぬいぐるみ)とマルリスさんの愛犬(マルちゃん)と私の愛犬(ナムちゃん)も加わってのベストショット。
女3人姦しいとっても楽しい会でした。
めでたしめでたし

コメント