わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

ノリウツギ

2017年05月11日 | 感動

名都美術館での特別展「堀文子展」(後期展示)に、前期展示に続き行って来ました。
やはり行って良かったあ~

「霧の野」「冬野の詩」「華やぐ終焉」等の絵の片隅に描かれていた花(=ノリウツギ)がとても気になったので、早速この花について調べてみました。

ノリウツギを漢字で書くと、『糊空木』と書きます。
枝の髄(ずい)を抜くと空洞ができるので「空木」の名がついた。
「のり」は、樹皮の内皮をはいで水につけて粘液を出させて、それを和紙を漉(す)くときの糊として使ったことから。
この糊空木で作った糊(のり)を混ぜることで漉(す)いた紙同士がくっつかなくなる。
ノリウツギの花言葉は、臨機応変

沢山描かれている植物の中で、どうしてノリウツギが気になったのか?
私自身分かりませんが…。
堀文子さんの絵は、メッセージ性があり、描かれている動物・植物・自然それぞれが何を訴えているのか、色々考えさせられます。

 私の生涯
私はその日その日の現在(いま)に熱中し
無欲脱俗を忘れず
何物にも執着せず
私流の生き方を求めて歩き続けて参りました。
これが私の生きた道です。
  「私流に現在を生きる」堀文子著 (2015年 中央公論新社)

私の座右の銘でもある、堀文子さんの言葉「群れない、慣れない、頼らない」と同様、この言葉も心に止めておきたいと思います。

コメント

鉄線咲きました!

2017年05月08日 | 感動

鉄線が咲きました!
ただ、一つのつぼみが先日の強風で茎の途中で折れてしまい、開花する前に枯れるのも時間の問題でして。(;´д`)トホホ
結局、今のところこの写真の花のみ。

鉄線の花言葉―
『甘い束縛』『縛りつける』『高潔』
テッセンのつるは、鉄でできているかのように強いことで知られます。この生態から、「甘い束縛」「縛りつける」という花言葉がつけられました。「高潔」とは、その花の清らかな美しさにちなんでいます。
テッセンやカザグルマはクレマチスを代表とする原種です。特にテッセンは多くの品種の親となっていることもあり、クレマチスの和名として使われることも多く、混乱することもしばしば。そこで、以下にそれぞれの違いをまとめました。
・テッセン(鉄線・鉄仙):中国に自生する原種、花数6枚、一重か二重 
・カザグルマ(風車):日本に自生する原種、花数8枚、一重 
・クレマチス:センニンソウ属(クレマチス属)の総称、花数4枚以上、一重
 (以上インターネット調べ。)

と言う訳で、我が家の花は、「風車」のようです。

「鉄線の 花さき入るや 窓の穴」(芥川龍之介)

コメント

春の叙勲

2017年05月07日 | 感動

今年の春の叙勲者として農園オーナーの教え子のお父様(梅原昭龍氏)が選ばれたそうで。
とてもお世話になった方なので、先日(5/1)お祝いに駆けつけました。
その方は、常滑焼の急須職人の方で、「瑞宝単光章・伝統工芸業務功労」を受けられるとか。
  
今まで身近にそのような方がいなかったので、さして興味も無く叙勲の知識がほとんどありませんでした。
良い機会なので、叙勲について調べてみました。

『叙勲・勲章』は、天皇の国事行為により国から認められた人のみに与えられる、稀少で栄誉あるものです。
●叙勲とは?
長年にわたり公共や社会に功労があった70歳以上(または、所定条件に該当する55歳以上)に勲章を与えること。

●褒章とは?
学問や文化などの分野において優れた行いや功労のあった人に褒章(の記章)を与えること。

【勲章の種類】

大勲位菊花章(だいくんいきっかしょう)
桐花大綬章(とうかだいじゅしょう)
旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある人に与えられる勲章
旭日章(きょくじつしょう) 功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人に与えられる勲章
(※6段階に分けられている)
瑞宝章(ずいほうしょう) 公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた人に与えられる勲章
(※6段階に分けられている)
文化勲章(ぶんかくんしょう) 文化の発達に関し特に顕著な功績のある人に与えられる勲章

  (以上インターネット調べ)

地元新聞にインタビュー記事が載っていましたが、その中の昭龍さんの言葉に感動しました。
それは―
「人間が好き。人と話さないと刺激は受けられない。出会った多くの友人が財産だ。」
ですって

私自身、手なじみがとても良くお茶が入れやすい昭龍さんの急須は勿論のこと、温かく魅力的な人柄の昭龍さん自身の大ファンでもあります。
農園オーナーの教え子である昭龍さんの息子さん(急須職人の跡継ぎになるべく修行中)が、近い将来お父さんに追いつくのを楽しみにして、見守っていきたいと思っています。
たけちゃん!がんばれ!

コメント