緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

6月の代々木公園:新緑が綺麗な代々木公園の緑地帯内を散策する PART8

2019年12月13日 06時01分00秒 | 宇田川・渋谷


北側から、代々木公園の緑地帯内の中央部に整備されている「芝生広場」の全景を撮影しました。平日の午前中の時間帯だったので、人の気配はまったくありませんでした。




芝生広場の周辺には、色鮮やかな新緑の木々が多く植えられていました。




東京西部の副都心のそばに、このような広大な敷地の緑地帯が整備されているのはすばらしいことですね。




「芝生広場」から元来た道を引き返して、周回散策道を南側へ向かって歩いていきます。




代々木公園の緑地帯の敷地西側エリアを通っている周回散策道を、南側へ向かって歩いていきます。




周回散策道を南側へ向かって歩いていくと、フェンスで仕切られた場所にやってきました。このフェンスの外側は「明治神宮」の緑地帯が広がっています。




「明治神宮」の境界線のフェンスを左側に見ながら、周回散策道を南側へ向かって歩いていきます。




しばらく歩くと「バードサンクチュアリ」の観察スペース前にやってきました。




観察スペースのデッキ内から、「バードサンクチュアリ」の敷地内の池を見渡して撮影しました。




「バードサンクチュアリ」の観察デッキ前を通り抜けて、更に南側へ向かって歩いていきます。視界が開けて「オリンピック記念樹木見本園」の敷地前にやってきました。




周回散策道脇には「閲兵式の松」の木が植えられています。代々木公園の緑地帯が戦前の日本陸軍の「代々木練平場」だった時に、この松の前で天皇陛下をお迎えして閲兵式をした松となっています。




「閲兵式の松」から南側一帯が「オリンピック記念樹木見本園」の敷地となっています。




代々木公園の緑地帯ですが、1964年(昭和39年)10月の東京オリンピックの選手村となっていました。オリンピックに参加した選手たちが、自国の代表的な樹木の種子を持ち寄ってきて植えたのがこの記念木見本園となっています。




「オリンピック記念樹木見本園」の敷地奥に整備されている、「オリンピック記念宿舎」の建物前に向かいます。




西側から、「代々木公園・原宿門」前に整備されている管理事務所・売店の建物の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の代々木公園:新緑が綺麗な代々木公園の緑地帯内を散策する PART7

2019年12月13日 06時00分00秒 | 宇田川・渋谷


代々木公園の緑地帯内に整備されている周回散策道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「サイクリングセンター」の建物が見えて来ました。手前側において一つ内側に整備されている周回散策道に向かいます。




一つ内側に整備されている周回散策道内を散策していきます。この場所は「ヒマラヤスギの森」エリアとなっています。




周回散策道内から「ヒマラヤ杉の森」エリア内を見渡して撮影しました。




周回散策道沿いには「ドックラン」の施設が整備されていました。




内側の周回散策道を道なりに(時計回りに)散策していきます。




内側の周回散策道の両側には鬱蒼とした雑木林が広がっていて、この日は雲一つない快晴の青空の天候だったのですが、まるで夕方の時間帯のような雰囲気となっていました。




江戸時代以前にこの場所に広がっていた原生林が、そのまま残されているのですね。




私が今歩いている場所は代々木公園の緑地帯の北側に位置しているエリアですが、この場所も人通りはほとんどありませんでした。




内側に整備されている周回散策道から緑地帯中央部方向を見渡してみると、奥には花壇のような「フラワーランド」の施設が小さく見えました。




内側に整備されている周回散策道を道なりに歩いていきます。




この辺りまでやってくると、内側の周回散策道の両側は芝生広場が整備されて来ました。




代々木公園の緑地帯の敷地東側(明治神宮側)に整備されている周回散策道を、南側へ向かって歩いていきます。




周回散策道から一度道を外れて、代々木公園の緑地帯の敷地中央部に整備されている「芝生広場」へ向かいます。




「芝生広場」の周辺も人の気配は全くありませんでした。




北側から、代々木公園の緑地帯の中央部に整備されている「芝生広場」の全景を撮影しました。




「芝生広場」の中も人の気配はまったくありませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする