![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/0649dec45279e53d8aff5c5718595559.jpg)
フロア450より南東方向(JR総武線の新小岩駅方向)を見渡して撮影しました。「荒川放水路」の東岸側の一帯の葛飾区の新小岩地区の住宅密集地帯が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/d43aa20ae37f61104917a577467d7049.jpg)
フロア450展望台内から、江戸川区の平井地区内を蛇行しながら流れている「旧中川」のラインを見渡して撮影しました。「荒川放水路」が開削される以前は、この「旧中川」がこのあたり一帯流れている主要河川となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/0fb116ff97acd20e2447636ab5d09ff4.jpg)
フロア450より南東方向(JR京葉線の新浦安駅方向)を見渡して撮影しました。「荒川放水路」の河口部が近付くにつれて、この辺りから東京湾の広大な海面が目立つようになってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/0b6b9ee4413d591bd6e8937c8bbcdb59.jpg)
フロア450展望台内から、江戸川区と千葉県浦安市の低地帯に広がっている住宅密集地帯を見渡して撮影しました。正面の奥には、千葉県千葉市内の「幕張新都心」の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/96219e6389faea0766eb20be544ab3b6.jpg)
フロア450より南東方向(JR京葉線の新浦安駅方向)を見渡して撮影しました。この日の東京上空は雲ひとつない快晴の青空の天候が広がっていて、千葉県の房総半島の稜線群の先まで青空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/3e2843d22c02f3bdb6ed1fbc0a2ee7bc.jpg)
フロア450展望台内から、千葉県浦安市の低地帯に広がっている住宅密集地帯を見渡して撮影しました。浦安市の低地帯の南端部には「東京ディズニーリゾート」の広大な敷地が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/04746d54531c816d6f6fefcdc509067a.jpg)
フロア450展望台内から、千葉県浦安市の低地帯のさらに南側に広がっている「東京湾」の海面を見渡して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/cc5a550e51d2b8e763131c3ffc83a97b.jpg)
フロア450展望台内から、江戸川区と千葉県浦安市の低地帯に広がっている住宅密集地帯を見渡して撮影しました。太陽の位置が高くなってきたので、フロア450展望台のガラスに柱の映り込みが出てきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/3cdc3c423c7a990f93aebabcaad20582.jpg)
フロア450展望台内から、千葉県浦安市の低地帯に広がっている住宅密集地帯を見渡して撮影しました。浦安市の低地帯の南端部には「東京ディズニーリゾート」の広大な敷地が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/4f9cebfe3aecb9bca40c54a00ede3c07.jpg)
フロア450展望台内から、千葉県浦安市の低地帯に広がっている住宅密集地帯を見渡して撮影しました。浦安市の低地帯の南端部には「東京ディズニーリゾート」の広大な敷地が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/8e6d49254de5088400f5a67b7ddc1f37.jpg)
フロア450展望台内から、JR総武快速線・総武緩行線の亀戸駅の一帯の市街地を見渡して撮影しました。亀戸駅の一帯は、江東区の亀戸地区の住宅密集地帯が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fa/4d84261d7d0d006b32e34b9f5ed0567b.jpg)
フロア450展望台内から、江東区と江戸川区の境界線として流れている「荒川放水路」の河口部の一帯を見渡して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/c1d50fcda5ed27312ffa60f5085218cc.jpg)
フロア450展望台内から、江東区と江戸川区の境界線として流れている「荒川放水路」の河口部の一帯を見渡してズームで撮影しました。「荒川放水路」の河口部の東岸側には「葛西臨海公園」の緑地帯が広がっているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/012322e142eab94e217c240d6b69f59f.jpg)
フロア450展望台内から、「荒川放水路」の河口部の南側一帯に広がっている東京湾を見渡して撮影しました。太陽が南側から照りつけていたので、東京湾の海面はキラキラと光り輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/b9c1ca9b483e814dec7b02a7c5d18c21.jpg)
フロア450展望台内から、江東区と江戸川区の境界線として流れている「荒川放水路」の河口部の一帯を見渡して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/c54614ca9b5f463c5081536a1d450791.jpg)
フロア450展望台内から、「荒川放水路」の河口部の南側一帯に広がっている東京湾を見渡して撮影しました。これで12月初旬の時期の東京スカイツリーの展望台内の撮影は終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/ea857a1465c3dc94d9fed205508dd8e2.png)