緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の東京スカイツリー:フロア350より北西~北方向(日暮里駅~北千住駅)

2022年01月23日 06時01分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア350より西方向(JR新宿駅方向)を見渡して撮影しました。日本最大規模の平野である関東平野がどこまでも広がっていて、住宅密集地帯が際限なく続いているのが見えます。




フロア350展望台から、JR新宿駅の西口一帯に広がっている「西新宿地区」の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。2000年代から始まったJR東京駅周辺の再開発による高層化によって、すっかり取り残されてしまった感がありますね。




フロア350展望台から、JR総武緩行線の水道橋駅一帯に広がっている「東京ドームシティ」の建物群を撮影しました。画像の中央部に写っている真っ白いドーム状の建物は「東京ドーム」の球場となっています。




フロア350展望台から、隅田川の西岸一帯に広がっている台東区の駒形・寿地区の市街地を見渡して撮影しました。住宅密集地帯の中にオフィス街などが混在した町並みがどこまでも広がっています。




フロア350展望台から、隅田川に架橋されている「厩橋(うまやばし)」の道路橋梁の一帯を撮影しました。厩橋の道路橋梁の真下には、都営地下鉄大江戸線の鉄道トンネルが通っています。




フロア350展望台から、隅田川に架橋されている「駒形橋」の道路橋梁の一帯を撮影しました。「駒形橋」の道路橋梁の西側一帯は、台東区の雷門地区の繁華街の街並みが広がっています。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側と隅田川に架橋されている「駒形橋」の道路橋梁の間を通っている「清澄通り」の大通りを見下ろして撮影しました。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地西側の一帯に広がっている墨田区の吾妻橋二丁目・三丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。隅田川沿いには「リバーピア吾妻橋」の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地西側に建ち並んでいる「東京ソラマチ」の大型商業施設の建物を見下ろして撮影しました。「東京ソラマチ」の大型商業施設の敷地北側には、東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅ホームが整備されています。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地北側に設置されている東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅ホームを見下ろして撮影しました。2012年4月までは「業平橋駅」と呼ばれていた駅ホームとなっています。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地脇から西側(浅草駅方向)へ向かって伸びている東武スカイツリーラインの鉄道線路を見下ろして撮影しました。




フロア350より西北西方向(JR上野駅方向)を見渡して撮影しました。正面には、JR上野駅の西側一帯に広がっている「上野恩賜公園」「不忍池」の広大な緑地帯が見えます。




フロア350展望台から、JR池袋駅の一帯の高層オフィスビル群をズームで撮影しました。ちょうどJR池袋駅とJR上野駅、そしてこの東京スカイツリーが一直線に並んでいることになりますね。




フロア350展望台から、JR上野駅の西側一帯に広がっている「上野恩賜公園」「不忍池」の広大な緑地帯の全景を撮影しました。12月初旬の時期の撮影だったので、上野恩賜公園の緑地帯内はまだ紅葉が残されている個所がありました。




フロア350展望台から、隅田川の西岸一帯に広がっている「浅草地区」の繁華街の街並みの全景を撮影しました。「浅草寺」の境内を中心として、繁華街の街並みが広がっています。




フロア350展望台から、隅田川の「吾妻橋」の道路橋梁の東側に広がっている「リバーピア吾妻橋」の高層ビル群の全景を撮影しました。「アサヒビール吾妻橋工場」の跡地に再開発によって生まれた高層オフィスビル群となっています。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地の北西側に広がっている墨田区の向島一丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。東武スカイツリーラインの線路の北側に広がっている市街地となっています。




フロア350展望台から、「東京スカイツリータウン」の敷地の北西側に広がっている墨田区の向島一丁目地区の住宅密集地帯を見下ろしてズームで撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の東京スカイツリー:フロア350より西~北西方向(新宿駅~日暮里駅)

2022年01月23日 06時00分00秒 | スカイツリー・墨田


フロア350より南西方向(JR東京駅方向)を見渡して撮影しました。JR東京駅周辺と港区北部の一帯(新橋・虎ノ門・赤坂地区)の日本最大規模の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。




JR東京駅周辺と港区北部の一帯(新橋・虎ノ門・赤坂地区)の日本最大規模の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。2021年12月の時点において、この1年間で「東京ミッドタウン八重洲」「虎ノ門・麻布台プロジェクトA街区棟」などの高層オフィスビルの鉄骨群が誕生しています。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側の一帯に広がっている墨田区の東駒形・本所地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。歴史的に、江戸時代から「深川地区」と呼ばれているエリアとなっています。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側の一帯に広がっている墨田区の東駒形・本所地区の住宅密集地帯を見下ろしてズームで撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南側を通っている「清澄通り」の南側一帯に広がっている墨田区の東駒形地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側の清澄通りの「業平一丁目交差点」の一帯を見下ろして撮影しました。東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅(旧業平橋駅)の南側一帯の市街地が広がっています。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地の南西側の清澄通りの「業平一丁目交差点」の全景を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「大横川親水河川公園」の緑地帯の敷地西側に広がっている東駒形四丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側を通っている「清澄通り」の大通りを見下ろして撮影しました。この「清澄通り」を西側へ向かうと、台東区の浅草地区の繁華街方向へ出ることができます。




フロア350より西南西方向(JR総武緩行線の浅草橋駅方向)を見渡して撮影しました。この日の東京上空は雲一つない快晴の青空の天候が広がっていて、関東平野の南西側に広がっている「丹沢山地」の稜線群と冠雪の「富士山」の稜線もくっきりと撮影することが出来ました。




フロア350展望台内から、広大な関東平野の南西側の一帯に広がっている「丹沢山地」の稜線群と冠雪の「富士山」の稜線の全景をズームで撮影しました。真冬の時期になると「丹沢山地」の稜線群も雪で白くなるのですが、今年はまだみたいですね。




フロア350展望台内から、JR総武緩行線の秋葉原駅とお茶ノ水駅の一帯の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。東京有数の規模の高層オフィスビル群が形成されているのですが、すぐ近くにあるJR東京駅周辺の巨大な高層オフィスビル群と比較すると小さな規模に見えてしまいます。




フロア350展望台内から、隅田川の西岸側に広がっている台東区の駒形・蔵前地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。隅田川に架橋されている「厩橋」「蔵前橋」の道路橋梁の西側に広がっている市街地となっています。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地前から西側(浅草地区方向)へ向かって伸びている「清澄通り」の大通りを見渡して撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地南側を通っている「清澄通り」の南側一帯に広がっている墨田区の東駒形地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。




フロア350展望台内から、「東京スカイツリータウン」の敷地西側に架橋されている「東武橋」の道路橋梁の一帯を見ろして撮影しました。「東武スカイツリータウン」の敷地南側を流れている「北十間川」に架橋されている道路橋梁となっています。




フロア350展望台内から、「東武橋」の道路橋梁下を流れている「北十間川」の都市河川を見下ろして撮影しました。「東武橋」の道路橋梁西側では、河川部上に人工地盤を設けて何か工事が行われています。




フロア350展望台内から、「東武橋」の道路橋梁の西側一帯に広がっている墨田区の吾妻橋三丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする