緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の市原高滝湖:圏央自動車道高滝湖パーキングエリアの築山展望台と高滝湖 PART2

2023年04月13日 06時01分00秒 | 関東地方


北東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から「高滝湖パーキングエリア」の内回り用の駐車場の全景を撮影しました。




北東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から「高滝湖パーキングエリア」の内回り用の駐車場の全景をズームで撮影しました。




北東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から建設残土を集めて造成した築山部分を見下ろして撮影しました。




東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上からパーキング敷地内に広がっている空き地部分を撮影しました。もともとこの場所は「市原高滝湖サービスエリア」として共用される予定だったのですが、様々な事情からパーキングエリアに縮小して開業した経緯があります。




南東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上からパーキング敷地内に広がっている転回スペースの全景を撮影しました。一般道と交互に入出場できるスマートインターチェンジか、一般道利用者も利用できるハイウェイオアシスを想定した施設なのでしょうか。




東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から西側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。




北東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から南西側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。手前の丘陵地の裏側に「高滝湖」の広大な水面が広がっています。




南側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上の全景を撮影しました。




「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」内の撮影を終えたので、元来た道を引き返していきます。




南側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から北側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。




南東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から北西側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。




南東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から北西側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群をズームで撮影しました。




南西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から北東側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。




西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から東側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。




北西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から南東側一帯に広がっている房総丘陵の稜線群を撮影しました。




東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内からパーキング敷地内に広がっている空き地部分を撮影しました。




北東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」から駐車場内へ降りる歩行者用散策道内から内回り用の駐車場の全景を撮影しました。




「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている内回り用の駐車場前に戻ってきました。




南東側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている内回り用の駐車場前からパーキング敷地内に広がっている空き地部分を撮影しました。




南西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に建っているトイレと情報エリアの建物の全景を撮影しました。これで12月年末の時期の市原高滝湖周辺の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の市原高滝湖:圏央自動車道高滝湖パーキングエリアの築山展望台と高滝湖 PART1

2023年04月13日 06時00分00秒 | 関東地方


圏央自動車道の「市原鶴舞インターチェンジ」から外回り本線に入り、約2キロほど走ると「高滝湖パーキングエリア」にやってきました。東側から、パーキングエリア内の内回り専用の駐車場の全景を撮影しました。




西側から、パーキングエリア内の外回り専用の駐車場の全景を撮影しました。




南西側から、パーキングエリアの敷地内に整備されている「築山展望台」の全景を撮影しました。高滝湖パーキングエリアの造成工事によって生まれた建設残土によって造られた築山の展望台となっています。




南東側から、「高滝湖パーキングエリア」内のトイレと情報ターミナルが入っている建物の全景を撮影しました。




パーキングエリアの敷地内に整備されている「築山展望台」へ向かって歩いていきます。12月下旬の年末の時期の午後の時間帯だったので、パーキングエリア内は人の気配はほとんどありませんでした。




「高滝湖パーキングエリア」内のトイレと情報ターミナルが入っている建物の敷地脇に整備されている階段・スロープ前にやってきました。




北東側から、「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内から「高滝湖パーキングエリア」内のトイレと情報ターミナルが入っている建物の全景を撮影しました。




「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内を、道なりに歩いていきます。




「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内から、「高滝湖パーキングエリア」の外回り用の駐車場の全景を撮影しました。




「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内から、「高滝湖パーキングエリア」の内回り用の駐車場の全景を撮影しました。このパーキングエリアは、外回り用と内回り様の駐車場が隣同士になっていて、トイレ等を双方で共有する構造となっています。




北西側から、「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内から圏央自動車道の外回り本線からパーキング敷地内へ入ってくるアプローチ道路部分を見下ろして撮影しました。




北西側から、「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内から現在未成道状態となっている、市原市の大和田地区内とパーキング敷地内とを結んでいる一般道路部分を見下ろして撮影しました。




北西側から、「築山展望台」へ向かって伸びている歩行者用通路内から現在未成道状態となっている、市原市の大和田地区内とパーキング敷地内とを結んでいる一般道路部分を見下ろしてズームで撮影しました。




「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上に整備されている展望台内にやってきました。展望台内にはベンチとテーブルが2組設置されているだけの状態となっています。




北側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から南側一帯に広がっている「高滝湖」の広大な水面を見渡して撮影しました。南側から太陽の光が照り付けていて、水面がキラキラと光り輝いていました。




北側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から南側一帯に広がっている「高滝湖」の広大な水面を見渡してズームで撮影しました。




北西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から南東側一帯に広がっている市原市南部の房総丘陵の稜線群を撮影しました。




北西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から圏央自動車道の外回り本線からパーキング敷地内へ入ってくるアプローチ道路部分を見下ろして撮影しました。




北西側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から圏央自動車道の外回り本線からパーキング敷地内へ入ってくるアプローチ道路部分を見下ろしてズームで撮影しました。




北側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から「高滝湖パーキングエリア」の外回り用の駐車場の全景を撮影しました。




北側から、「高滝湖パーキングエリア」の敷地内に整備されている「築山展望台」上から「高滝湖パーキングエリア」の外回り用の駐車場の全景をズームで撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする