すっかり寒くなったちび庭。花が減って寂しくなったな~と思っていましたが。
この子は元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/4f56b271fefe810ca3c57815bb1f6b28.jpg)
挿し木のゼラニウム。だいぶ伸びました。
この下では、クレマチス‘日枝’がつつましげに咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/89e94a9ebd337ca8045faec44dc7aca3.jpg)
ずいぶん元気にあちこちの鉢で盛り上がっている、アリッサム。宝石のような蕾の色が好きです。
そして、気温が下がって一気に色づいたのが、葉っぱたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/e8bcd4732f9066340443e834dd392668.jpg)
ブルーベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/5377a310722c7816211f5813b26d3384.jpg)
もう7年は経ってると思う、実生のコナラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/632ba80543e38513ede0cb1af04496ba.jpg)
昨年鬱金桜の鉢から鉢上げした、実生のナツツバキ。…となりのアジサイとともに葉っぱを食べたのは、バッタのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/20ddab6160c12f540ef5ccf377626376.jpg)
オヤカタのとこからもらった吉祥草。ずいぶん増えました。あれれ、そういえば、珍しい斑のリュウノヒゲは、どこだっけ…この間ほんのちょっと模様替えをしたのよね~。混ざっちゃったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/155dd14aae3a5bdb9857c5aa03656306.jpg)
さて。鬱金桜の鉢の中には、放り込んでおいた種から生えた実生の苗木がいっぱい。
根がからまないうちに、そろそろ鉢上げしないと~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/8eef6e05825dace76cbe5858de68e187.jpg)
はて。生えてきたのが何の木かはだいたいわかるんだけど、この黄緑の卵形で茎が赤い葉っぱだけがわからない。こんなの入れたかなあ?鳥の落とし物?思いつく近いものを調べてみたけど、どれも微妙に違う。なんだろ~。
とりあえず、大きいものを先に鉢上げしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/577ce680b54e8fdae3adc86c3cc243b4.jpg)
モミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/0cc2eb15b09fb574c1b848d1d0239ee8.jpg)
イヌマキ。見かけの割に、ずいぶん下まで根が伸びていました。ちょうどいい深鉢があってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/23fc847cfff37853dbc561f385a1f6df.jpg)
モミジ。おや。左のは、葉っぱが細くて赤が濃いわねえ。ちょっと種類が違うのかしら。
お、右の小さなキミ、幹が曲がってるのね。もしかして、枝垂ちゃん?たのしみ~。
こりゃあ、盆栽棚でも作んないといけないかな…。
☆今日のちび庭気温:2~12℃ 明日はさらに寒いとか。夜空の星が大きく光ってきれいですね。(^_^)
この子は元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/4f56b271fefe810ca3c57815bb1f6b28.jpg)
挿し木のゼラニウム。だいぶ伸びました。
この下では、クレマチス‘日枝’がつつましげに咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/89e94a9ebd337ca8045faec44dc7aca3.jpg)
ずいぶん元気にあちこちの鉢で盛り上がっている、アリッサム。宝石のような蕾の色が好きです。
そして、気温が下がって一気に色づいたのが、葉っぱたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/e8bcd4732f9066340443e834dd392668.jpg)
ブルーベリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/5377a310722c7816211f5813b26d3384.jpg)
もう7年は経ってると思う、実生のコナラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/632ba80543e38513ede0cb1af04496ba.jpg)
昨年鬱金桜の鉢から鉢上げした、実生のナツツバキ。…となりのアジサイとともに葉っぱを食べたのは、バッタのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/20ddab6160c12f540ef5ccf377626376.jpg)
オヤカタのとこからもらった吉祥草。ずいぶん増えました。あれれ、そういえば、珍しい斑のリュウノヒゲは、どこだっけ…この間ほんのちょっと模様替えをしたのよね~。混ざっちゃったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/155dd14aae3a5bdb9857c5aa03656306.jpg)
さて。鬱金桜の鉢の中には、放り込んでおいた種から生えた実生の苗木がいっぱい。
根がからまないうちに、そろそろ鉢上げしないと~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/8eef6e05825dace76cbe5858de68e187.jpg)
はて。生えてきたのが何の木かはだいたいわかるんだけど、この黄緑の卵形で茎が赤い葉っぱだけがわからない。こんなの入れたかなあ?鳥の落とし物?思いつく近いものを調べてみたけど、どれも微妙に違う。なんだろ~。
とりあえず、大きいものを先に鉢上げしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/577ce680b54e8fdae3adc86c3cc243b4.jpg)
モミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/0cc2eb15b09fb574c1b848d1d0239ee8.jpg)
イヌマキ。見かけの割に、ずいぶん下まで根が伸びていました。ちょうどいい深鉢があってよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/23fc847cfff37853dbc561f385a1f6df.jpg)
モミジ。おや。左のは、葉っぱが細くて赤が濃いわねえ。ちょっと種類が違うのかしら。
お、右の小さなキミ、幹が曲がってるのね。もしかして、枝垂ちゃん?たのしみ~。
こりゃあ、盆栽棚でも作んないといけないかな…。
☆今日のちび庭気温:2~12℃ 明日はさらに寒いとか。夜空の星が大きく光ってきれいですね。(^_^)