今度はオスプレイのエンジンカバーが漂着したらしい、部品落下も複数回、不時着も半年で二度もある、
CH53も窓枠の落下、不時着と情けない事故も繰り返している、
そこに今度は自衛隊のH64戦闘ヘリコプターの民家墜落事故だ、通称「アパッチ」と言う地上攻撃ミサイルを装備した戦闘ヘリコプターで映画になった有名なヘリコプターだが確かベトナム戦争の頃デヴューした筈だからかなり古い、まさかそのままの機体ではではないだろうが、
ウェポンマニアではないのでその程度しかわからないが報道で問題視されているのは基地が市街地に隣接している危険性である、
日本以外の基地は砂漠の中とか原野がほとんどで司令部なんかは有名なペンタゴンの様に市街地に近い処にもあるが実際の戦闘基地は人の住んでいない場所にある、
幾つかの理由が有るがその中には「真っ先に攻撃目標にされる」と言う事も大きな理由になっている。
しかし日本にある駐留米軍基地は横田にしても相模原にしても岩国にしてもそして日本にある駐留米軍基地のある沖縄にしても殆どが市街地の真ん中にある、
米軍の関係者が楽に暮らせるからか、まるで街の一部の様な有様で何年か前に座間に事務所が有った時は二重ガラスでも電話どころか会話も出来ない様な轟音である、
今は無くなったと思うがNLPを実施している時はこれが20時以降も続く、
タッチアンドゴーと言われる発着艦訓練は空母にミス着艦時に再離艦すると言う訓練だから一旦絞ったエンジンを急激にふかして急上昇すると同時に大きくバンクして上昇するのだから当然一旦ギアを滑走路に付けた後フルスロットルなので低空で轟音がする、
アメリカの知り合いに聴いたら「本土であんなことをしたらデモになる」と言う様な訓練だ、
民地の上を頻々と低空飛行をするという事が危険ではないかと言われていたがここ一年弱で数回の事故を繰り返している、大体うたい文句程の能力は無いんじゃないのか?
事故の有る機体はオスプレイとH53がほとんどだが今度はH64だ、しかも今回もH64も「整備不良だ」と言うが戦闘ヘリだろ?
こんなんで本当に戦闘能力が維持できているんだろうか、
戦闘能力とは日本では憲法違反であるが「最小限の自衛力」であろうと訓練でただ飛んでいて窓は外れるわ、エンジンカバーは落とすわ、空自に至ってはメインローターが外れるわじゃ自営部隊とは言えないんじゃないか、
政府がお題目にしている「有事の際」にまともに使えるのか?
アメリカの産業規模は半分以上が兵器産業だ、日本政府はほぼ全てをアメリカ製の武器を買っている
アメリカは世界でも最大の武器商人である、
火のない所に煙を焚いて自ら出掛けて火種を起こし、消火器を売るのがアメリカ大統領の仕事だ、
それだけとは言い過ぎだが歴代の大統領の外遊をみていると大変な金額のセールスマンである、
特にトランプ大統領は当選したときからそれを公約に掲げている会社経営大統領に見える、なんだか中国の故事で建てと矛を売っている証人を思い出すな
消火器を売るために放火している様な国に核開発は歓迎する方針だと唯一の被爆国でありながら旧式になった武器を引き売れ続けているがこの一連の事故をどう考えているのか、こんなの車ならリコール対象だろう
CH53も窓枠の落下、不時着と情けない事故も繰り返している、
そこに今度は自衛隊のH64戦闘ヘリコプターの民家墜落事故だ、通称「アパッチ」と言う地上攻撃ミサイルを装備した戦闘ヘリコプターで映画になった有名なヘリコプターだが確かベトナム戦争の頃デヴューした筈だからかなり古い、まさかそのままの機体ではではないだろうが、
ウェポンマニアではないのでその程度しかわからないが報道で問題視されているのは基地が市街地に隣接している危険性である、
日本以外の基地は砂漠の中とか原野がほとんどで司令部なんかは有名なペンタゴンの様に市街地に近い処にもあるが実際の戦闘基地は人の住んでいない場所にある、
幾つかの理由が有るがその中には「真っ先に攻撃目標にされる」と言う事も大きな理由になっている。
しかし日本にある駐留米軍基地は横田にしても相模原にしても岩国にしてもそして日本にある駐留米軍基地のある沖縄にしても殆どが市街地の真ん中にある、
米軍の関係者が楽に暮らせるからか、まるで街の一部の様な有様で何年か前に座間に事務所が有った時は二重ガラスでも電話どころか会話も出来ない様な轟音である、
今は無くなったと思うがNLPを実施している時はこれが20時以降も続く、
タッチアンドゴーと言われる発着艦訓練は空母にミス着艦時に再離艦すると言う訓練だから一旦絞ったエンジンを急激にふかして急上昇すると同時に大きくバンクして上昇するのだから当然一旦ギアを滑走路に付けた後フルスロットルなので低空で轟音がする、
アメリカの知り合いに聴いたら「本土であんなことをしたらデモになる」と言う様な訓練だ、
民地の上を頻々と低空飛行をするという事が危険ではないかと言われていたがここ一年弱で数回の事故を繰り返している、大体うたい文句程の能力は無いんじゃないのか?
事故の有る機体はオスプレイとH53がほとんどだが今度はH64だ、しかも今回もH64も「整備不良だ」と言うが戦闘ヘリだろ?
こんなんで本当に戦闘能力が維持できているんだろうか、
戦闘能力とは日本では憲法違反であるが「最小限の自衛力」であろうと訓練でただ飛んでいて窓は外れるわ、エンジンカバーは落とすわ、空自に至ってはメインローターが外れるわじゃ自営部隊とは言えないんじゃないか、
政府がお題目にしている「有事の際」にまともに使えるのか?
アメリカの産業規模は半分以上が兵器産業だ、日本政府はほぼ全てをアメリカ製の武器を買っている
アメリカは世界でも最大の武器商人である、
火のない所に煙を焚いて自ら出掛けて火種を起こし、消火器を売るのがアメリカ大統領の仕事だ、
それだけとは言い過ぎだが歴代の大統領の外遊をみていると大変な金額のセールスマンである、
特にトランプ大統領は当選したときからそれを公約に掲げている会社経営大統領に見える、なんだか中国の故事で建てと矛を売っている証人を思い出すな
消火器を売るために放火している様な国に核開発は歓迎する方針だと唯一の被爆国でありながら旧式になった武器を引き売れ続けているがこの一連の事故をどう考えているのか、こんなの車ならリコール対象だろう