「ミッコ」さん、いつも温かいコメントを有難うございます。
これからも男二人の生活を中心に書いていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、季節的には春となり、年明けに始まったドラマもそろそろ最終回を迎えています。
いつものことながら、ドラマ好きの息子は一通りのドラマの第一話を観てから何を見続けるかを決めています。
今回、息子の心を掴んだドラマは珍しくたった一つだけで、私も第一話をチラ見して以来ハマってしまったのが、
「3年A組-今から皆さんは、人質です-」・・・
菅田将暉と永野芽郁のダブル主演とも言えるドラマでしたが、二人の高い演技力と共に、
共演者全体の演技力も高く、毎回予想外の展開にワクワクドキドキしながら観ていました。
ずっと息子とこの学園ミステリーに釘付けになり、二人でああだこうだと言いながら驚いたり楽しんだりしましたが、
先週末ついに最終回を迎えました。
あまりにもインパクトの強いドラマでしたので、未だにそのドラマの様々なシーンが思い浮かんで来ますし、
菅田将暉の狂気を帯びた教師像と、生徒達の迫真の演技と個性、リアルな人間関係・・・
それらが、閉ざされた教室という独特の空間が醸し出す雰囲気と相まって上質のミステリーとなっていました。
高校3年生のとあるクラスの担任である美術の教師が、半年前に自殺した一人の女子生徒の真相を曝くために、
クラスの生徒全員を人質に取り、生徒自らに考えさせながら真相を浮き彫りにしていくと言うストーリー・・・
荒唐無稽な設定ながら、卒業までの10日間生徒一人一人が自殺に追い込んだと考えられる原因をあぶり出され、
その内容を追求していく過程で、それまで封印して来たことに向き合い、物事の本質を考え始める。
毎回、クローズアップされる生徒が替わり、その生徒の行為こそが自殺の原因だと他の生徒が一斉に責め立てる。
本人は「違う!」と必死に弁明するが、全員から疑いの目を向けられるとあたかもそれが真の原因だと思えてくる。
そう言った展開を繰り返しながら、生徒は物事を深く考え始め、それぞれに成長していく。
そして、女子生徒を自殺に追い込んだ真の原因を考えるようになり、最後は教師を手助けするようになる。
そして、最終回でついに女子生徒を自殺に追い込んだ真の原因が曝かれるのですが、
それは正にSNSが巨大なメディアに成長した現在のネット空間に書き込まれる根拠のないデマや誹謗・中傷・・・
このドラマは面白いだけでなく、デマがあたかも真実のように簡単に変わって行く過程を描き、
ネットやSNSは使い方によっては善にも悪にもなる・・・そう言うことに警鐘を鳴らして幕を閉じました。
この便利で誰もが平等に使える空間で自分を見失わないこと、真偽や本質を見極めること・・・
家庭教育としても学校教育の一つとしても、今の時代に不可欠なことと言えそうです。
2019年3月15日
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
乳がんランキング
人気ブログランキングへ
これからも男二人の生活を中心に書いていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、季節的には春となり、年明けに始まったドラマもそろそろ最終回を迎えています。
いつものことながら、ドラマ好きの息子は一通りのドラマの第一話を観てから何を見続けるかを決めています。
今回、息子の心を掴んだドラマは珍しくたった一つだけで、私も第一話をチラ見して以来ハマってしまったのが、
「3年A組-今から皆さんは、人質です-」・・・
菅田将暉と永野芽郁のダブル主演とも言えるドラマでしたが、二人の高い演技力と共に、
共演者全体の演技力も高く、毎回予想外の展開にワクワクドキドキしながら観ていました。
ずっと息子とこの学園ミステリーに釘付けになり、二人でああだこうだと言いながら驚いたり楽しんだりしましたが、
先週末ついに最終回を迎えました。
あまりにもインパクトの強いドラマでしたので、未だにそのドラマの様々なシーンが思い浮かんで来ますし、
菅田将暉の狂気を帯びた教師像と、生徒達の迫真の演技と個性、リアルな人間関係・・・
それらが、閉ざされた教室という独特の空間が醸し出す雰囲気と相まって上質のミステリーとなっていました。
高校3年生のとあるクラスの担任である美術の教師が、半年前に自殺した一人の女子生徒の真相を曝くために、
クラスの生徒全員を人質に取り、生徒自らに考えさせながら真相を浮き彫りにしていくと言うストーリー・・・
荒唐無稽な設定ながら、卒業までの10日間生徒一人一人が自殺に追い込んだと考えられる原因をあぶり出され、
その内容を追求していく過程で、それまで封印して来たことに向き合い、物事の本質を考え始める。
毎回、クローズアップされる生徒が替わり、その生徒の行為こそが自殺の原因だと他の生徒が一斉に責め立てる。
本人は「違う!」と必死に弁明するが、全員から疑いの目を向けられるとあたかもそれが真の原因だと思えてくる。
そう言った展開を繰り返しながら、生徒は物事を深く考え始め、それぞれに成長していく。
そして、女子生徒を自殺に追い込んだ真の原因を考えるようになり、最後は教師を手助けするようになる。
そして、最終回でついに女子生徒を自殺に追い込んだ真の原因が曝かれるのですが、
それは正にSNSが巨大なメディアに成長した現在のネット空間に書き込まれる根拠のないデマや誹謗・中傷・・・
このドラマは面白いだけでなく、デマがあたかも真実のように簡単に変わって行く過程を描き、
ネットやSNSは使い方によっては善にも悪にもなる・・・そう言うことに警鐘を鳴らして幕を閉じました。
この便利で誰もが平等に使える空間で自分を見失わないこと、真偽や本質を見極めること・・・
家庭教育としても学校教育の一つとしても、今の時代に不可欠なことと言えそうです。
2019年3月15日
男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
乳がんランキング
人気ブログランキングへ