GWも終わり、学校も習い事も始まり、私もパソコンボランティアで学校に行ったり、
昨日は一ヶ月に一度のお楽しみエステに無理やり行ったり、子供の勉強を見たり・・・。
通常モードになるべく戻して、自分も病気とは関係なく普通に生活できるんだと言い聞かせるために・・・。
そう、石垣以降の事は白紙だったから。石垣行ってなにかが劇的に変わるわけでもないんだろうけど、
それぐらい石垣は特別だったから・・・。もういい加減執着してはいないんだけど。
今日も痛みは少しあった。左肩甲骨周りが鈍痛というかズキズキというか、
激痛ではないのだが、常に気になる。オキシコンチンは、朝、夜10mgに戻し、
痛みに応じてロキソニン+胃薬を追加で飲んでいる。
抗不安薬のワイパックスも朝昼夜と飲み始めている。
そしてその日の夜は、この骨の痛みが少し変化している。
肩甲骨側の痛
みはそれほどでもなく、脇側が、ビリビリ、ツツツと電気が走るように痛む。
持続的な痛みではないので意外と我慢できるのだが、痛み自体は結構強い。
痛みの種類が何であれ、痛みを感じることがすごくストレスだから、早く解放されたい、忘れたい。
翌朝(今日です)、電気のような痛みはまだあり、痛み自体も頻度もそれなりにあり、
痛みを感じるたびに顔が歪む(あー皺が増える)。セオリーに従って、
オキシコンチンに加えてロキソニンを飲む。
そしてまたまた心身不安から、朝っぱらから泣きたくなった。
「おかあさん、泣いてもいいよ。」と言ってくれたが、そうはいかない。
朝のやるべきことをてきぱきいつもどおりこなし、ダンナと子供を送り出し、
1人になりそれでも泣くものか。家事をこなしつつ、次第に痛みは気にならなくなってきた。
痛いのだが、痛みの強さと頻度が多少減っているのかな。
そして、どうかなと思ったけど、ビデオエアロビもやってみた。大丈夫だった。
そう、身体が動くなら、まずは目の前の事に集中してみる。そしてその中から楽しみを見つける。
いつも自分に言い聞かせている王道じゃない。
今日は息子が早く学校から帰ってきたので、しっかり勉強とピアノを見てあげた。
明日は3週間ぶりの診察日。表面上特に変わったことはなかった
ようであり、
すごくいろいろなことがあった3週間のようでもあり。
心穏やかな日々が送りたい・・・てそれ自分の問題じゃないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/00c8452049dfe6d68d6d1042d2716b8e.jpg)
春夏の苗を、なんちゃってガーデニング。植え替えずに置いただけ。
1日1回、クリックお願いします。励みになります。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)
昨日は一ヶ月に一度のお楽しみエステに無理やり行ったり、子供の勉強を見たり・・・。
通常モードになるべく戻して、自分も病気とは関係なく普通に生活できるんだと言い聞かせるために・・・。
そう、石垣以降の事は白紙だったから。石垣行ってなにかが劇的に変わるわけでもないんだろうけど、
それぐらい石垣は特別だったから・・・。もういい加減執着してはいないんだけど。
今日も痛みは少しあった。左肩甲骨周りが鈍痛というかズキズキというか、
激痛ではないのだが、常に気になる。オキシコンチンは、朝、夜10mgに戻し、
痛みに応じてロキソニン+胃薬を追加で飲んでいる。
抗不安薬のワイパックスも朝昼夜と飲み始めている。
そしてその日の夜は、この骨の痛みが少し変化している。
肩甲骨側の痛
みはそれほどでもなく、脇側が、ビリビリ、ツツツと電気が走るように痛む。
持続的な痛みではないので意外と我慢できるのだが、痛み自体は結構強い。
痛みの種類が何であれ、痛みを感じることがすごくストレスだから、早く解放されたい、忘れたい。
翌朝(今日です)、電気のような痛みはまだあり、痛み自体も頻度もそれなりにあり、
痛みを感じるたびに顔が歪む(あー皺が増える)。セオリーに従って、
オキシコンチンに加えてロキソニンを飲む。
そしてまたまた心身不安から、朝っぱらから泣きたくなった。
「おかあさん、泣いてもいいよ。」と言ってくれたが、そうはいかない。
朝のやるべきことをてきぱきいつもどおりこなし、ダンナと子供を送り出し、
1人になりそれでも泣くものか。家事をこなしつつ、次第に痛みは気にならなくなってきた。
痛いのだが、痛みの強さと頻度が多少減っているのかな。
そして、どうかなと思ったけど、ビデオエアロビもやってみた。大丈夫だった。
そう、身体が動くなら、まずは目の前の事に集中してみる。そしてその中から楽しみを見つける。
いつも自分に言い聞かせている王道じゃない。
今日は息子が早く学校から帰ってきたので、しっかり勉強とピアノを見てあげた。
明日は3週間ぶりの診察日。表面上特に変わったことはなかった
ようであり、
すごくいろいろなことがあった3週間のようでもあり。
心穏やかな日々が送りたい・・・てそれ自分の問題じゃないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/00c8452049dfe6d68d6d1042d2716b8e.jpg)
春夏の苗を、なんちゃってガーデニング。植え替えずに置いただけ。
1日1回、クリックお願いします。励みになります。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)
なんだろう、私の病気そんなたいしたことないの?いやいや結構大物よ~だけどなんとか普通に過ごしてるから、普通に扱われる。いいんだけど、労りとか、思いやりを強要してる自分もいる。痛みがきて 骨が折れて寝たきりになって~とどんどん沈んでく、今私なんかよりつらい状況の人がいるのはわかってる だけどだけど 不安で怖くて、痛みは嫌いだ
まずは、あらゆる手段を使って、痛みを取ることが重要みたいです。あれこれ考えるのはそれからです。
私も見た目元気そうに見えるんだけど、時には、「そんな単純なものじゃないんだ、この病気は~」と騒いでアピールするのも必要かも、と思います。
またいつでも思ったことコメントしてくださいね、待ってます!
わたしも常にいつかあたしも母のように乳ガンになるんだろうなぁと考えると不安で眠れなくなる時があります。
まだ子供がもうすぐ二歳の長男と、7ヶ月のいろはがいるので、まだまだ私に試練を与えないで下さい。
明日の検診の時に不安なことを話されたら良いと思います。
痛みがなくなりますように…。
読んでいてこちらも胸が締め付けられるようでした。
私も時々痛みがあり、その度に不安になります。
>そう、身体が動くなら、まずは目の前の事に集中してみる。そしてその中から楽しみを見つける。
この言葉とっても大事ですね。
痛い時に実践するのは難しいかと思いますが頑張ってください。
応援しています。
メンタル強くする方法なんかないんでしょうかねえ。
家族の前で泣くのは、ダンナは大人だから大丈夫だけど、子供はねえ。
まだ8歳。大丈夫そうに見えてもよく見ると悲しそうな顔してる・・・。
なんとか自分が浮上しなきゃ。
「浮上プロジェクト」始動!
お母さんがきっと見守ってくれています。
大丈夫ですよ。
子供たちの笑顔にたくさん元気もらっちゃってください。