波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

「手術後から退院までのこと」~息子の「一人暮らし力」にも貢献

2018-04-27 13:20:57 | 病気について
アッピア夫です。

ゴールデンウイークを前に良い気候が続きますが、私はまだ自宅療養中でひたすらリハビリの毎日です。
今回は、手術後から退院までのことを書きたいと思います。

2日後に移った大部屋では窓際で、毎日外の景色、特に桜を眺めながらの入院生活となりました。
入院生活は見事に桜の開花と共に始まり、咲き終わると同時に終わりました。

これは運がいいのか悪いのか、何とも言いがたい複雑な気持ちですが、
リハビリ室から見える満開の桜がすごく綺麗で、散り際の桜吹雪と共に壮観でした。

大部屋に移って落ち着いてから分かったことは、下半身がフル装備であること・・・
正式名称は分かりませんが「採尿装置」に「オムツ」、両足のふくらはぎから足首にかけては「血栓予防装置」

そして、ベッドの横に置かれているのは「車椅子」・・・

これは、もしかしたら医師が事前に言っていた「場合によっては車椅子生活」が現実になったのだろうか?
そう思って、足を動かしてみると一応動く・・・が左足はかなり重い。

左足を触ってみると、腰から足先までスポンジのようで足の感覚が鈍く、足全体が痺れている。
一応動くと言うことは「下半身麻痺」ではない・・・だけど、痺れがあるのでどうも歩けそうにはない。

自分の状態がよく把握できずに色々と考えていると、看護師から具体的な説明が・・・

現在の状態として「排泄・排尿障害」「下肢・歩行障害」があり、しばらくは「車椅子」での移動になるとのこと。

当然のことながら「オムツ」は病院に立て替えてもらっていて、自分で調達しなければならないため、
息子に最初にお願いしたのが「オムツ」を買って来てもらうこと・・・

敢えて訊いてはいないものの、いきなり「オムツ」を買わされた息子はどう思ったのでしょうね?
「この歳でまさかの父親の介護?」とまで思ったかどうかは分かりませんが・・・

その後、幸いなことに3日ほどで「オムツ」の必要はなくなり、
「採尿装置」は細菌感染のリスクがあるとのことで、「自力でやってみましょう」と外されました。

そして、何度か頑張ったものの残念ながら私の蛇口は開かず、「導尿」と言うものをやることに・・・
これは自分で膀胱までカテーテルを入れて名前の通り「尿を導く」のですが、
最初は「まさか・・・」と思ったものの、今ではすっかり慣れっこになりました。

看護師によると、「導尿」をやることになったある患者は「こんなことまでやってられるか!」と、
怒って退院してしまったとのこと。その人のその後が気になりますが・・・

早くも翌日からリハビリが始まり、毎日のリハビリのお陰で少しずつ歩けるようになると、
移動手段は「車椅子」から「歩行器」に替わり、一人で移動出来るようになりました。

リハビリを始めて10日もすると、「歩行器」も卒業して杖での歩行が可能となりました。
そして、ついに入院19日目で退院することが出来、自宅療養しながら仕事への復帰を目指すことになりました。

退院した日は少し肌寒い日だったのですが、久し振りに吸った外の空気は本当に美味しかった。

ところで、入院期間中の内4日間は、母親が来て息子の面倒を見てくれましたが、
母親も高齢で体調が万全ではなく、結局息子は約2週間を一人で生活することになりました。

退院日には「完璧に一人暮らしの自信がついた!」と、誇らしげに語っていましたが、
今は何かと便利なので、中学生でも期間限定であれば一人暮らしも可能なんですよね。

緊急入院した日は、あまりの状態に息子も私が還らないことも考えて不安だったようですが、
戻って来ることが分かると、ここぞとばかりに「一人暮らし」を満喫していたのでは・・・

事前に許可申請はありましたが、退院日前日には友達数人と我が家に寝泊まりして遊んでいました。
たまには羽目を外したいでしょうし、息子も頑張ってくれたことへのご褒美・・・ですね。

さて、これで今回のシリーズは終わりにしようと思っていたのですが、
病気そのものについて触れていないことに気づきましたので、次回はそのことについて書いて、
今回のシリーズを終えたいと思います。

2018年4月27日


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「病院に駆けつけてから『緊... | トップ | 正式な病名は「胸椎部硬膜内... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎回楽しみにしています (きのっこのこ)
2018-04-29 10:37:32
始めまして、きのっこのこと言います
いつも、ブログ読ませてもらっています

毎回、アッピア夫さんの、頑張っている姿が目に浮かぶブログを、楽しみにしています

今回の突然の病気には、本当に驚きました
息子さんの気持ちを思うと、せつなくなります

でも、本当に今回の病気で、アッピア夫さんが、頑張り過ぎているような気になり、ちょっと心配しています
もちろん、リハビリは必要でしょうし、それを頑張ることは大切なことだと思います
入院するまでの日々の、痛みを我慢しながらの生活
そこまで頑張らなくても・・・と思ってしまいました
そして、ご友人の方がおっしゃっていたように、なんで救急車呼ばなかったの?
と思いました

そんな、アッピア夫さんの頑張る姿は、息子さんにも、良い影響を与えているとは、思います

ただ、もし可能なら、緩和を受診されて、痛みのコントロールをされたりするのはどうでしょうか?
痛みがあるのは、辛いですよね

まあ、ただリハビリの痛みは別ですけど・・・
その痛みは、避けられない痛みですよね

リハビリで、少しでも良くなることを願っています
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

病気について」カテゴリの最新記事