今日はマヨネーズの日なんだそうだ。
キユーピーが1925年の3月に日本で初めてマヨネーズを製造販売したかららしい。
そんなマヨネーズの日に合わせて先月28日にキユーピー3分クッキングでやっていた
「鶏肉のコチュジャンマヨ炒め」を作った。

番組では四人分でしたが私は半分のレシピで作った。
合わせ調味料を作る(二人分)
コチュジャン大さじ1、マヨネーズ大さじ1/2杯、酒大さじ1、砂糖大さじ1/2杯、
醤油小さじ1杯を混ぜておく。
サラダ菜半株を分けておく、万能ネギ5本は六㎝の長さに切る。
焼き海苔は1/4に切る。青じそ10枚を用意して全て器に盛りつけておく
鶏肉一枚を筋を切り厚いところは開く
食べやすい大きさに切る
フライパンにマヨネーズ大さじ1/2杯を
ふつふつさせてから鶏肉を皮目から入れて
少し色を濃く焼き付けて3~4焼いて返して2分ぐらい焼く
合わせ調味料を加えてここで完全に火を通す
キッチンペーパーでフライパンの油を拭き取ってから合わせ調味料を加えて煮詰める。
肉に絡むぐらいにする。
煮詰めすぎると辛くなり、緩いと巻いたとき食べにくい。
器に盛ってサラダ菜で巻いていただく。
ここまでがテレビでやっていた半分の量で作ったやり方になる。
私はサラダ菜をこれの為には買わずに家で栽培しているサニーレタスと
青ネギを使った。
また、ナスターチューム(金蓮花)の葉と花は今回は飾りではなく
一緒に包んで食べた。
ナスターチュームの葉と花は花がツンとくるくらいの辛みがあって
美味しくいただける。
これは旨い!リピするかも。
これはビールでしょ!と昼間からサッポロ黒ラベルといただいた。
いつも他のものと一緒に写すことシチュエーション
撮影は苦手なのだが今回は出来上がった鶏肉だけだと
伝わらないと思って頑張ったかな・・・。
今回もいつものようにあぁでもない、こうでもないと何枚か撮った
があまり変わらんか。
