ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ブロッコリーとミニトマトの肉巻き

2020年03月22日 | キッチンちいはしや美味しいもの
ブロッコリーとミニトマトの肉巻きを作った。

ただ豚バラ肉で巻くだけの料理とは言えないような
ものだが美味しく満足感もあるがパクパクと
食べ過ぎてしまう。

ブロッコリーは小房に切り分ける

ミニトマトはヘタを取っておく

合わせ調味料を作っておく
カップなどに醤油を大さじ1杯強とみりん大さじ1杯、
砂糖小さじ1杯、ショウガのすりおろしを小さじ1杯合わせて混ぜる。

ブロッコリーとミニトマトに豚バラ肉をくるくると
巻き付けて小麦粉をを振るいながらかける。

フライパンに少量の油をひいてブロッコリーとミニトマトを入れて
蓋をして様子を見ながら5分ぐらい弱火から中火で焼く。
あまり焼きすぎるとトマトが形が崩れるからトマトだけ
肉に火が通ったら取り出すといい。

シンプルだがブロッコリーの食感がよく酒も美味しく飲めた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーとプチトマトの肉巻き

2020年03月22日 | キッチンちいはしや美味しいもの

旬のブロッコリーを肉巻きにした。

肉で巻いてフライパンで焼いてタレが絡むように
油を拭き取ってからショウガ焼きのタレを作っておいて
煮詰めるだけ。

簡単だが美味しいご飯にも酒のアテにもなる一品だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI美空ひばり あなたはどう思いますか

2020年03月22日 | Weblog
表題の番組がNHKで20日に放送されていた。

NHKスペシャルで放送されたときより紅白歌合戦に登場してから比べものにならないくらいの反響があったそうだ。

そういうAI美空ひばりCDを買ったしまったクチだが素直に歌詞も曲も良かったからだ。




NHKスペシャルで放送されたときはネガティブな言葉よりポジティブな言葉が多かったのが
紅白に出てからはネガティブな内容の言葉の
ツイートが多くなったというのだ。

そんなAI美空ひばりを再度考察するという番組だった。

あのガンで声帯を取って声がでなくなったつんく♂さんもコメントを寄せていた。
ひばりさんならこう言うだろう、いや言うはずがない、冒涜だ!など色んな言葉が寄せられていた。

つんく♂さんなんかは面白いのではないか?という好意的な意見だった。

しかしある方が「死人に言わせるなんて宗教的にも怖い」というような意見もあった。
AI美空ひばりの危険なところは曲の中の台詞だということも。

「お久しぶりです。あなたのことをずっと見ていましたよ。頑張りましたね、さぁ、私のぶんまでまだまだ頑張って」というところ。

私は歌の歌詞なのだからと特に変には感じなかったがある種の神格化されるかもしれないというのだ。

新しい技術だから拒否反応もあるかもしれない。

アニメなんかもそうだが顔の表情や特に口の動きがとても不自然に私は感じていた。
フワフワ口が動く感じというか・・・。

また、韓国では病で亡くなった娘をAIによって甦らせるという試みを紹介していた。

残っているビデオや写真の仕草から実際に
背格好の似ている子供に同じ動作をさせてサンプリングしたり、
話し方を同年代の子供にしゃべらせてサンプリングして合成してVRで再現するというものだった。

親はもちろんスタッフも涙を流していた。

今は膨大なデーターから作るが技術が進めばもっと簡単に、ひょっとしたらスマホを使うように出来てしまうようになるかもしれない。

ビートたけしはこんな切り口でも・・・
じゃあ、コロッケなんかがものまねするのも冒涜なのかと。

私は映像はやはりまだまだ不自然ではあるが歌は
ながら聞きするのには別に変だとは感じない。
素直に秋元康さんが書いた歌詞にも曲にも感動できたからCDも購入したわけだし。

始まったばかりの技術。
これから色んなアーティストが遺書にAIで再現は
禁止なんて書く日も近いかもしれない。

本当に不自然じゃなくなったら友人や
兄、親と会ってみたいと思うかもしれないが
今は思い出でいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの切り方って・・・

2020年03月22日 | キッチンちいはしや美味しいもの
ポッカが関東圏で櫛形に切った冷凍レモンを2月下旬から発売している。
全国展開はしていないようだ。

先日、一般家庭の軒先で自家で栽培した国産レモンが
形は不揃いながらも6玉200円だったので
購入してきた。
そこは他の野菜も時々並んでいて無人販売されている。

そんなレモンは塩漬けなどにしてもいいのだがついつい
やらずにほったらかしでいくつか使ったら使い切れないで
腐らしてしまうことも多い。

そうか、冷凍しておけばいいんやなと思いカットすることにした。

ただ、普段くし形に切るときは意識せずに切っていたから
袋の筋が邪魔で上手く絞れないくし形になることが多かった。

今回冷凍するにあたり、切り方があるのではないかと検索したら
やはり絞りやすい切り方がわかった。

横に斜めに切ったレモンを切り口を上にして4等分するという
やり方だった。



二個だけ残して他は冷凍室に入れた。
やっぱり国産じゃないと皮ごと使えないしこれなら
気軽にチューハイやハイボールにも使える。

アボカドの色止めなどには少ししか使わないから普通の
ポッカレモンを冷蔵庫に常備していたがこれなら便利だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする