ちい Road

料理中心、時々戯れ言

つくしパスタ

2020年03月16日 | キッチンちいはしや美味しいもの
土筆を採ってきてパスタにした。
なんのことはない普通のパスタにゆでた土筆を
使っただけのものだが美味しかった。


つくしはゆでて水にさらしておく
(適当な量を用意)

パスタをゆで始める

シメジ1/2パックの石づきを取ってばらす

ベーコンは2㎝くらいの幅に切る

ニンニク一片は薄切りにする

フライパンにオリーブオイルをひいてニンニクと
タカノツメ1本を入れて泡だってきたら火を弱めて香りを出す

ベーコンとシメジを入れて炒める

茹で上がったパスタをフライパンに入れて塩コショウと
顆粒コンソメを小さじ半分くらい入れて混ぜ合わせる。

青菜の茎のようにシャキシャキと食べられて美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまかっちゃんと味カレー

2020年03月16日 | Weblog
スーパーで九州フェアをやっていた。
あまり○○フェアがあっても買わないのだが
久し振りにインスタントラーメンの「うまかっちゃん」が売っていたので
購入した。


関西でも九州出身のチェッカーズのタカモクが出演していた。


ただ、大阪でも自分が行くスーパーが取り扱わないのか
もう関西では取り扱いがないのが売っているのを見なくなった。
無論CMもやっていない。
しかし食べるラー油をのせて食べたが久し振りの味で美味しかった。

うまかっちゃんみたいな九州のラーメンで「博多んもんラーメン」
というのが売っていた。
今でも発売されているのかとちょっと調べてみたが
どうやら生産されていないという書き込みがあった。
鮎川誠さんがやっていたCMも大阪ではやっていて今でも
覚えているくらい印象的だった。
博多んもんラーメンの正式な名前がある。
がんこ屋台のうまか味 はかたんもんな おうどうもん あおたけわって へこにかく ばってん らーめん」


というのが正式な名前てCMでも鮎川誠さんが言っている。
日本一長い名前のインスタントラーメンだった。
CMは覚えているが食べたことはなかった。


それより「味カレー」・・・
これも九州のメーカーのものだったと今回知った。


子供の頃は中身が見える透明な袋に青いパッケージに忍者のイラストが
書いてあったと記憶していた。
調べてみたら忍者ではなくお殿様の絵だった。
子供の頃は安っぽいカレーのイメージだったが、それこそ
何十年ぶりかに食べたらこれが旨い!

後ひく美味しさで発泡酒(貧乏人は発泡酒(^-^;)にも合う合う!
大人でも美味しく食べられるものだった。
あまりの美味しさに次の日も買いに行ってしまった。
普段食べられないなら買っておかないととね。

かっぱえびせんみたいに普通に買えたらいいのにと思うが
いつもあればきっと買わないのかもしれない。
梅味のかっぱえびせんも旨いが期間限定で毎年出るからまたそれも
食べたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする