ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ケッカソースでいただくパスタのレシピ

2020年07月26日 | キッチンちいはしや美味しいもの
基本的にトマト、ニンニク、オリーブ油、
バジル、塩コショウを使うものをケッカソース
というらしい。
そんなケッカソースで冷製パスタを作った。



二人分のレシピ・・・
ミニトマト        4~5個
ケイパー         大さじ1
キユーピーサラダクラブ
    ブラックオリーブ 1パック
バジル 3~4枚
ツナ缶(小)        1/2缶
ニンニク(みじん切り)   小1かけ
バルサミコ        大さじ1
塩コショウ        少々
オリーブオイル      大さじ2
レモン汁         大さじ1

ミニトマトはへたを取って縦に1/8切りにする

バジルは千切りにする

ボウルに具材を全て入れて塩コショウしてバルサミコと
オリーブオイルをかけて和えて冷蔵庫で冷やしておく

ケッカソースは魚やホタテなどにかけても良いし、
トマトを小さくカットしてブルスケッタにしても良いそうだ。
また、イタリアではパスタを水で締めて使うということはほとんどせず
温かい麺に冷たいソースをかけるそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速鮮力

2020年07月26日 | キッチンちいはしや美味しいもの
肉や魚を解答するプレートがある。
その名も速鮮力。
なんでも、遠赤外線フッ素加工のアルミ合金プレートで冷凍食品をすばやく、美味しく解凍と書いてある。



箱から出すとこんな風になっている

蓋を開けて


ここに600CCの水を入れて


埃や虫よけにカバーをして解凍する。


裏は熱を逃がしやすくするためにこんな風になっている。


ストーンプレートみたいに料理を盛り付けたりしたら面白いかもと思っているのだが熱を奪うということは温かいものも冷めるし、
冷たいものはぬるくなるってこと。


ただ、安っぽいがプラスチックのトレイに氷水を入れて使えば刺身とかそんな料理には面白いかも知れないと思う。
調べたらAmazonではよく似た製品がいくつか出品されている。
売っていると言うことは需要があるということなのだろう。
しかし近年は電子レンジで解凍するからこれも場所取りしていて処分するか迷う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする