NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

山のテーブル海まで下る(3月28日)

2010年03月29日 | 協力
完成したテーブルセットを納品します。
昨日の夕方の内に積み込んでおいたので、早めに恵那を出発する事が出来ました。

運搬用のユニック車と自宅から拓志館までの足に使ったスーパーカブ110Proです。
スーパーカブは昨日新車で購入しました。
これからこれであちこち走り回ります。


今回のテーブルは比較的太いスギを主に使っています。


高速道路は行楽の車で混んでいましたが、1時間45分で恵那から名古屋港までたどり着きました。


左側が昨年納品したテーブルです。
今回のテーブルと大きさが随分違いました
潮風と紫外線で色がすっかり変わっていますがまったくガタも腐りもありません。
名古屋港の皆さん、季節が良くなったら二つになったテーブルで是非寛いで下さい。

帰りの302号で、新しく整備された道路沿いの遮音フェンスを見かけました。

道路沿いにも住宅が立ち並び、都会のこれからの道路にはこんな設備が不可欠なんでしょう。
都会での暮らしには、絶え間無いストレス環境と社会的な高コストがのしかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植付け(3月27日)

2010年03月29日 | 自然農
桜があちらこちらで早々と開花したのに、ここのところの寒さで足止めを食らっています。
気温の乱高下に農作業も少々振り回されています。
今日は暖かさを見越して急遽日程を変更してジャガイモの植付けを行なう事にしたのに、今朝棚田の日陰では氷が張っていました。
自然相手の農作業は気候に応じて臨機応変に対応が必要ですが、週末農業は小回りが利かないのが難点ですね。
しかしあまり神経質にならず、おおらかな気持ちで取り組んで行くしかありません。

種芋は各自購入したものと鈴村さんが米糠と一緒に用意してくれた種芋も使いました。
ですので色々な種類が混在しています。
大きな種芋は鉈で縦に半分に切って、きった面を上にして植え付けます。
包丁などと華奢な刃物は使いません。(鉈しかなかった)


苦労した事などすっかり忘れ、開墾すればまだいくらでも場所はあるからと、おおらかに各自好きな場所に好きなだけ植え付けました。
作付け計画は大雑把です。


植え付けた跡に少し土をかけ、米糠を一振りして土になじませて更に土を掛け終了です。


今日の植付け作業も賑やかでした。
取れたジャガイモをどう料理して食べるかとか、取れ過ぎたらどうしようかとか暴走気味の妄想に夢中になっている内に、あっという間に植え付け作業は終わってしまいました。
時間と体力が余ったのと、沢山の作物を育ててみたいという欲も出て、下の田も少し開墾する事にしました。


いい天気です。
日差しは暖かでしたが、北風が強く寒い一日でした。
しかし、いくらなんでも4月に入れば暖かさが安定するでしょう。
ひょっとすると次回は筍掘りが出来るかもしれません。


農作業2日目。
何だかうまく行きそうな気がします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする