昨日は終日雨。
中山道の和田峠は標高が1200m以上あり、まだ山桜が咲いていた。
長久保宿で食堂を探したが見つからず、笠取峠を越えて望月宿で昼食をとった。
この宿場では味噌カツ丼が売り物で、他にもソースカツ丼もあった。
ソースカツ丼は福井県と南信州の駒ヶ根市近辺が有名で、東信地域でこの料理があるのは珍しいと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/2a097c1e85a39e2c60586ae3047269b5.jpg)
食堂に入るとこんな店内。
通路を挟んでもうひとつ火燵があった。
僕は椅子席で注文。この店のトイレもかなりのインパクトがあった。
佐久市の打合せが終えてから、東御市を抜けて上田の別所温泉方面の取引先に向かった。
八ヶ岳の隅っこを峠越えして上田に行ったが、まだ八重桜が咲いていた。
SIGMA DP2
東御市にて
中山道の和田峠は標高が1200m以上あり、まだ山桜が咲いていた。
長久保宿で食堂を探したが見つからず、笠取峠を越えて望月宿で昼食をとった。
この宿場では味噌カツ丼が売り物で、他にもソースカツ丼もあった。
ソースカツ丼は福井県と南信州の駒ヶ根市近辺が有名で、東信地域でこの料理があるのは珍しいと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/2a097c1e85a39e2c60586ae3047269b5.jpg)
食堂に入るとこんな店内。
通路を挟んでもうひとつ火燵があった。
僕は椅子席で注文。この店のトイレもかなりのインパクトがあった。
佐久市の打合せが終えてから、東御市を抜けて上田の別所温泉方面の取引先に向かった。
八ヶ岳の隅っこを峠越えして上田に行ったが、まだ八重桜が咲いていた。
SIGMA DP2
東御市にて