先々週日曜日は松本のアルウィンで山雅の試合を見た。
アルウィン横はよく通っていたが試合は見たことが無くどうしたらいいか、松本のスタッフにご教授願った。
まず教えてもらった通りに駐車場入れてバス停から送迎バスに乗った。
緑色のシャツを着てくることと念押しされたので、緑色のシャツを着ていったが、白いシャツもいるじゃないかと思っていたら、バスの中で隣のおじさんも前のお兄さんもユニフォームを着始めた。
アルウィンに到着するともう緑の人たちで溢れていて圧倒された。(山雅サポーターのユニフォーム着用率はとても高いそうだ)
次に念押しされていたのは「タオルを買うべし」で、山雅ファンだけが入れるコーナーでタオルを購入。
試合開始より1時間前だというのに満席で一人うろうろ。
おばちゃんが指を1本立てて僕を見てるので「座れます?」って訊いたらOKしてくれた。孫がバックスタンドに移動したので空いたと話してくれた。
回りはユニフォーム姿の人ばっかり。緊張してグラウンドを見ていたら、隣のおばさんが「初めてですか?」と訊いてきた。「はい」と答えると、入場の時の袋はすぐに開けてアタリが出ると山雅グッズプレゼントがあるからすぐ開けないとねと言って見てくれた。
「ああ残念」と笑顔。いい人たちだなあ。
選手が練習を始めると山雅と選手ごとの応援のコールが途切れることなく始まった。これが選手ごと違っていて初めての僕はわからず、手拍子やアクションがぜんぜんついていけない。
試合前の選手入場でスタンドは揃えてタオルを振ったりかざしたり。ああ、それでタオルが必須かぁと納得。
こんなにタオルを振ったのは矢沢えーちゃんのコンサート以来だ。
ゴール裏の応援に合わせて手を叩いたりしていたら、とっくに試合は始まっていた。(爆)
そこからずっと周囲は歌いっぱなしのアクションしっぱなしで、ヒグラシの森に入った無口な少年のように、僕はおどおどと手を打つ程度で試合を観戦。ハーフタイムもそのまま応援は続き後半もそのまま突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/1bad305a1697f7f7fc5d8d4bebafcdf9.jpg)
山雅が1点入れたら皆さん立ち上がり、僕も遅ればせながら立ち上がったけど知り合いもいないので拍手。
そうしたら右のおばちゃんがハイタッチ。左のおばちゃんもハイタッチの手をしていたので、ハイタッチ。そしたら後ろの人もハイタッチ。
ちょっとだけ仲間っぽくなれた。
試合は終了の笛。しかしサポーターはそのまま歌い続ける。
ああ、これが山雅教。
iphone5s
お母さんもおんぶされた子も手をつなぐ子もみんな山雅のサポーター
アルウィン横はよく通っていたが試合は見たことが無くどうしたらいいか、松本のスタッフにご教授願った。
まず教えてもらった通りに駐車場入れてバス停から送迎バスに乗った。
緑色のシャツを着てくることと念押しされたので、緑色のシャツを着ていったが、白いシャツもいるじゃないかと思っていたら、バスの中で隣のおじさんも前のお兄さんもユニフォームを着始めた。
アルウィンに到着するともう緑の人たちで溢れていて圧倒された。(山雅サポーターのユニフォーム着用率はとても高いそうだ)
次に念押しされていたのは「タオルを買うべし」で、山雅ファンだけが入れるコーナーでタオルを購入。
試合開始より1時間前だというのに満席で一人うろうろ。
おばちゃんが指を1本立てて僕を見てるので「座れます?」って訊いたらOKしてくれた。孫がバックスタンドに移動したので空いたと話してくれた。
回りはユニフォーム姿の人ばっかり。緊張してグラウンドを見ていたら、隣のおばさんが「初めてですか?」と訊いてきた。「はい」と答えると、入場の時の袋はすぐに開けてアタリが出ると山雅グッズプレゼントがあるからすぐ開けないとねと言って見てくれた。
「ああ残念」と笑顔。いい人たちだなあ。
選手が練習を始めると山雅と選手ごとの応援のコールが途切れることなく始まった。これが選手ごと違っていて初めての僕はわからず、手拍子やアクションがぜんぜんついていけない。
試合前の選手入場でスタンドは揃えてタオルを振ったりかざしたり。ああ、それでタオルが必須かぁと納得。
こんなにタオルを振ったのは矢沢えーちゃんのコンサート以来だ。
ゴール裏の応援に合わせて手を叩いたりしていたら、とっくに試合は始まっていた。(爆)
そこからずっと周囲は歌いっぱなしのアクションしっぱなしで、ヒグラシの森に入った無口な少年のように、僕はおどおどと手を打つ程度で試合を観戦。ハーフタイムもそのまま応援は続き後半もそのまま突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/1bad305a1697f7f7fc5d8d4bebafcdf9.jpg)
山雅が1点入れたら皆さん立ち上がり、僕も遅ればせながら立ち上がったけど知り合いもいないので拍手。
そうしたら右のおばちゃんがハイタッチ。左のおばちゃんもハイタッチの手をしていたので、ハイタッチ。そしたら後ろの人もハイタッチ。
ちょっとだけ仲間っぽくなれた。
試合は終了の笛。しかしサポーターはそのまま歌い続ける。
ああ、これが山雅教。
iphone5s
お母さんもおんぶされた子も手をつなぐ子もみんな山雅のサポーター